2009223(月)

「北海道でキャンプ」 SAM&KUUさん2連泊 その2

お昼頃、数週間前にコニファーを見に来た釧路のI君から電話が入る 「今 夕張なので、1時間半後にはコニファーに着けると思います・・・」と。
OK! OK! 賑やかになりそー!♪

頭も到着 「締め鯖作ってきたから・・」 うっひょー!期待はしていたが・・今時 なかなか生きの良いサバは手に入らないのに・・いろいろ探し回ったに違いない。
それと、幻の酒を。

YA夫妻は遅くなるということで 18時過ぎに お先に「乾杯~!」楽しい宴会が始まる。

私がリクエストした Oファミの「おでん」に「ポークの窯焼き」
画像

KUUさんは関西のどて焼き
画像

頭の「締め鯖」等々 美味い物に楽しい会話 もう最高ー!

宴もたけなわな頃YA夫妻が そして地元の軍団の一人○出さんと・・逐次人が集まる。

画像
幸い子供達はかまくらで食事をしてくれたので狭い山小屋に皆さん入ることは出来た。

途中からは外の焚き火の廻りでワインを飲む人達 小屋の中で まだ食べている人あり 時の経つのを忘れ楽しい晩餐も午前を回った頃にはお開きに・・。

翌朝はのんびりと起床し朝食は またまたSAM&KUUさんの作った鰊そばに舌鼓 ついつい食べ過ぎ 「完食ー!」

そんな中 昨夜参加できなかったT氏がコーヒーやらバナナを持ってやって来た。Oママが予想していた通りだ!
「鋭い勘」(笑)

SAM&KUUさんはテント撤収 

他の人は まったりと過ごす中、早朝に帰った○出さんがファミリーでやって来る。
画像
いつもは軍団仲間との野外生活人とは うって変わって アットホームなパパでした。

SAM&KUUさんが帰る前に居残り組で記念写真
画像
また会おうねー!と
なお、釧路のI君は3月7日~8日 仲間と来るそうです!

キャンパーの情報交換の場として また、何でも手作り出来る場としてコニファーは進化し続けますので誰でも気軽にお出で下さいねー!!










 




 









2009222(日)

「北海道でキャンプ」 SAM&KUUさん2連泊 その1

2週間ほど前に「北海道でキャンプ」でおなじみのSAM&KUUさんから予約メールが。

厳冬期のテント2連泊 とは言っても殆ど毎週末キャンピングをしているSAM&KUUさんなのでそれ程驚かずにいた。
でも 今年度3回目のコニファー利用 それも札幌からなので恐縮しきり

金曜日から2泊3日の予定だが 天気はあいにく大荒れの予報

金曜日は雪が徐々に強くなっていく中 2時頃SAM&KUUさん到着!
丁度その頃 タイミング良くスコットが来て 高い位置の硬くなった金具の取り付けをお手伝い。
画像

夜にはOファミが来るので一度 道道まで除雪に出る。

OファミとSAM&KUUさんは昨年2度目に来られた時に面識がありメニューの打ち合わせもしていた様で金曜日の夕食は「スープカレー&ホタテのオーブン焼き」

19時半頃 降りしきる雪の中 Oファミ到着
早速 一日目の楽しい晩餐が始まる。

「スープカレー」
画像
KUUさんオリジナルカレー粉を使っていないスパイシーなスリランカ風スープカレーは最高で 残りは明日 焼きたてパンにと。

「ホタテのオーブン焼き」
画像
これまた 最高に旨かったー!

一日目は程々にと SAM&KUUさんも10時半にはテントへ Oファミも今日は帰宅

夜半には雪も止み 翌朝は予想していた程の降雪はなかったものの朝からタイヤショベルで除雪

今日は 地元のランドローバー軍団2名 釧路から若いアウトドアーマンI君 夜にはYAさん夫妻他来られるので 午前中にOファミが来て夕食等の諸準備

子供達4人はかまくら作り
画像

KUUさんは私に丸太で出来たワンちゃんを作って欲しいとどこかのキャンプ場で見つけた写真を参考に持ってきてくれその写真を参考に作ったココ(スコットの愛犬:ダックス)
画像
なかなかでしょー! これに紐と首輪を付けると愛嬌たっぷり♪


画像
Oママはキャンドルを準備 幻想的な雰囲気に・・・。

その2は 明日アップします!










2009215(日)

大雪とクロテン

久し振りに山(コニファー)から帰宅 金曜日は大雪の気配のため山泊まり  というのも翌日の土曜日にご近所さんの娘さん達(札幌)が焼きたてのパンを食べたいと パンの予約があったので 土曜日は朝4時から除雪 
今年は異常なほど雪が多い 早かれ遅かれ除雪しなければいけない・・・そんな中、寝かせてあるログの脇に小さな穴が2カ所開いているのを見つける。
何気に見ながら除雪を続け 休憩のためタイヤショベル降りると先ほどの穴から ひょこっと顔を出しているクロテンを発見! すぐに車の中からカメラを取りだしユンボの影からクロテンの撮影に成功!
画像
本来 夜行性でなかなか昼間にはお目にかかれない動物で、可愛い顔しているが やはり野生動物 小屋に侵入しては食べ物を漁る クロテン君です。


除雪も終わり 石窯に火を入れ暖めパン生地を入れる。11時頃 予約されていた皆さんがコニファーに来ると同時位に焼き上がり 小さい方の熱々パンをほおばってもらう。
皆さん大感激!
早起きして準備した甲斐がありました。

その後、皆さん山小屋の中に移動 大きい食パンをつまみ食い 札幌の方ですが 今度 来た時は「コニファーのお手伝いをしたい」とまで言ってくれました。

皆さんが帰られてから 奥で除雪しているスコットと自分の昼食の準備 フランスパンとチキンを焼く 「欧米か!」(ちょっと古い)(笑)と思うようなメニューだ。
画像
野菜不足かァ


土曜の夕方から とんでもない強風が 心配でまた山泊まり冬でも寒ささえしのげば快適! 虫がいない

今日は、除雪の補備修正 きれいに終わったかなぁ と思ったら又雪が・・・全く~

そこへ、たまに来るSUさんの友人 TAさんがパン窯の扉を取り付けに溶接機持参でやって来る。

さすがプロ! あっという間に手の込んだ扉が完成!
画像
これでパン窯らしさが増し 焼き床の口にレンガを積まなくて済みました。「感謝!」

予告!
今週末 あのSAM&KUUさんが金曜日から2連泊のキャンプに来ます。勿論テント泊です。 皆さ~ん!キャンプ談義に花を咲かせませんかー!






200927(土)

タイヤショベル ゲット!

と・・言っても 私が購入した訳ではありません。

予てから 山友のスコットがタイヤショベルの安いヤツが欲しい と私に言っており 情報があったら教えて下さいと・・

昨日の朝 某新聞の広告の中の情報紙に 「タイヤショベル○○万」とあり 恐らくスコットは見てないと思い すぐに電話をする。  
電話で数分話をすると途中で先方の方が 「もしかして○○さん?」
「そうですが」
「私、Mです」 
年賀状交換はしているが もう20年位は会っていない。
長女が少年団の時に 私に「○○さんが団の父母会会長をしてくれるなら 私は副会長します」と言ってくれた方で、結局 私が会長を引き受ける事になり 子供達、指導者、父母と三位一体となって 少年団が念願の一勝を挙げる事が出来たという 思い出深い時期のいい仲間でした。

その方と この様なきっかけで再会し スコットと物件を確認し試乗 大きさといい 金額といい まさに欲しがっていたもので、スコットは嬉しさを隠しきれない様子

私自身 彼がタイヤショベルを持っていると 私も使えるので大変助かる。
今日は、「使って下さい」とコニファーに置きっぱなし。

画像
JOHN DEERE 古くても しっかり仕事をしスタイルも良い。後から見るとハマーの様だ。

嬉しい~! ありがとう スコット!
俺んじゃない!(笑)



 



200923(火)

火曜日の男

週末は助っ人を含め 色々な人が来て頂いていますが・・昨年7月から殆どの火曜日にコニファーに来ているoちゃん
今日は、私より一時間以上前に来て除雪をしてくれていた。

画像

週末のブログには T氏、クロッチー、Oファミ、スコットはよくUPしているけど・・oちゃんの場合 キャンパーは勿論 他の人との接点が無く 火曜日の男と言うだけで通じてはいるのだが 本当に 火曜日となるとコニファーに来て 真摯な態度で手伝いをしてくれる。

火曜日の男 oちゃんは火曜日が定休日なのです。
折角の貴重な休みにも関わらず コニファーに来て夏場は笹刈り、造作、その他雑用何でもこなしてくれる。
週末は別の意味での楽しみがあるのだが、平日だと殆ど仕事ばかりで申し訳ない気持ちと同時に 頭が下がる思いです。




<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,810hit
今日:7
昨日:22


戻る