2008年4月17日(木)
新看板完成!
2008年4月9日(水)
ほっと一息ε-(´・`) フー 一人でステーキ♪
今日は、音更町役場~音更町保健センター~清水町森林組合~清水町役場~清水神社と午前中は外回り、丁度昼過ぎにコニファーへ戻り一人で昼食、メニューは例の牛ステーキ
これを4等分しても、厚さ3cmオーバー
昨夜は、フライパンで焼いたステーキでしたが、今日は炭焼きで・・・。
アメリカの牛はイマイチという認識が消え去りました。
とにかく、柔らかくて、旨いのです。下手なソースは要りません・・・でも、今日は一人、大勢だと尚、旨いのですが・・ネ。
ちなみに、写真の4.86kgのBEEFが10.69ドルでした。
今度は、きちっとお金を払ってスコットに頼もう!


アメリカの牛はイマイチという認識が消え去りました。
とにかく、柔らかくて、旨いのです。下手なソースは要りません・・・でも、今日は一人、大勢だと尚、旨いのですが・・ネ。
ちなみに、写真の4.86kgのBEEFが10.69ドルでした。
今度は、きちっとお金を払ってスコットに頼もう!
2008年4月8日(火)
北海道立近代美術館の独立展へ
月曜の朝、訃報が・・・母方の叔母が亡くなったのこと。
取り急ぎ女房と段取りをして午後から札幌へと向かう。
92歳の高齢でもあり、安らかに亡くなったこともあり、変な話かもしれないが、通夜振る舞いでは、久しぶりで会う従兄弟同士で昔の話で盛り上がる。
そんな中、函館から来た従兄弟が北海道立近代美術館で開いている独立展に絵を出展していて是非、見に行ってと入場券を頂く。
葬儀が終わってからナビをセットし美術館へ向かう。


100号から200号の大作が120作品並ぶ

従兄弟の絵 S100号
とりなしの祈り1
自分自身、絵が描けたらなぁ ・・・と思いつつ ログの壁に欲しい!
取り急ぎ女房と段取りをして午後から札幌へと向かう。
92歳の高齢でもあり、安らかに亡くなったこともあり、変な話かもしれないが、通夜振る舞いでは、久しぶりで会う従兄弟同士で昔の話で盛り上がる。
そんな中、函館から来た従兄弟が北海道立近代美術館で開いている独立展に絵を出展していて是非、見に行ってと入場券を頂く。
葬儀が終わってからナビをセットし美術館へ向かう。


100号から200号の大作が120作品並ぶ

従兄弟の絵 S100号

自分自身、絵が描けたらなぁ ・・・と思いつつ ログの壁に欲しい!
2008年4月6日(日)
「遊び小屋コニファー」 いよいよ本格始動!
しばらく振りでーす(o^∇^o)ノ
4月に入りコニファーも本格的に動こうとしています。
ログの基礎図面の作成と仲間との打ち合わせ、重機の調整等々いろいろあってブログもお休みしてました。
そんな中、先週蔦屋に行き見つけました!08-09北海道キャンプ場ガイド(亜璃西社)に載りました! 「遊び小屋コニファー」オートキャンプ場
どうぞ、ご利用の程を宜しくお願い致します。
今日は、ログハウスの細部位置と基礎の遣り方を決める日です。その前に三沢帰りのスコットがお土産にと、ビール(coors)一箱とステーキ用の肉の塊を持ってやってくる。

山の道路が正規の測量図面上の道路にするため、新道路にぶつかる丸太を昨日、一昨日と二日間にわたって裏山の畑に移動、今年は畑仕事はあきらめることにしました。

細部の位置決めと遣り方作業

クロッチーは土曜も日曜も相変わらず楽しそうに山作業をしている。
本業は理学療法士なので、私の膝や首の調子が悪い時は治療してくれる頼もしい助っ人だ!

昼食は久しぶりのバーベキュー 先ずは、子供達が先です。

これから、地鎮祭、折れた看板の補修、役場への工事届け、キャンプサイト整備等がありますので、シーズンオフまで山作業に専念します。
でも、忙中閑あり。。。遊びに来てね!
4月に入りコニファーも本格的に動こうとしています。
ログの基礎図面の作成と仲間との打ち合わせ、重機の調整等々いろいろあってブログもお休みしてました。
そんな中、先週蔦屋に行き見つけました!08-09北海道キャンプ場ガイド(亜璃西社)に載りました! 「遊び小屋コニファー」オートキャンプ場

今日は、ログハウスの細部位置と基礎の遣り方を決める日です。その前に三沢帰りのスコットがお土産にと、ビール(coors)一箱とステーキ用の肉の塊を持ってやってくる。

山の道路が正規の測量図面上の道路にするため、新道路にぶつかる丸太を昨日、一昨日と二日間にわたって裏山の畑に移動、今年は畑仕事はあきらめることにしました。

細部の位置決めと遣り方作業

クロッチーは土曜も日曜も相変わらず楽しそうに山作業をしている。
本業は理学療法士なので、私の膝や首の調子が悪い時は治療してくれる頼もしい助っ人だ!

昼食は久しぶりのバーベキュー 先ずは、子供達が先です。

これから、地鎮祭、折れた看板の補修、役場への工事届け、キャンプサイト整備等がありますので、シーズンオフまで山作業に専念します。
でも、忙中閑あり。。。遊びに来てね!
2008年3月20日(木)
今日(春分の日)のコニファー
T氏と昼食中クロッチーが来て3人で昼飯。メニューは冷凍のラーメンと冷凍ご飯をレンジで解凍
忙しい時や男だけの時はこんなモンです。
食後のコーヒーを飲み、午後の作業に取りかかる。
クロッチーは枝払いの終わった唐松のピーリングに夢中(〃⌒ー⌒)/♪
剥き終えたばかりの木は本当にきれいで、木の香りが何とも言えない。

T氏は物置ショップの内装作業を手伝ってくれるが、いつもの事ながら手際の良さには感心する Σヽ(゜Д゜; )ノ
ショップ内部・・・こうやってみると広く見えるが、狭いのですヨ。
この後、試しに先日運搬した馬小屋の壁板を合わせてみると以外や以外、実に良い味出してるので壁は決定! 後日アップします。
そこへ、スコットが季節はずれのカヌーを2艇積載してやって来る。
聞くと、2艇とも自作だそうだ。
T氏も自作の経験があるので、しばらくカヌー談義が続く・・・。
勿論、「俺もカヌーを手作りしたーい!!」 いけネエ 横道逸れてしまいソー・・・ログが完成して余裕が出来ればね、と自分に言い聞かせる。
明日は、基礎で使う砂利を約45立米入れるので卸す場所を確認して帰宅
忙しい時や男だけの時はこんなモンです。
食後のコーヒーを飲み、午後の作業に取りかかる。
クロッチーは枝払いの終わった唐松のピーリングに夢中(〃⌒ー⌒)/♪


T氏は物置ショップの内装作業を手伝ってくれるが、いつもの事ながら手際の良さには感心する Σヽ(゜Д゜; )ノ


そこへ、スコットが季節はずれのカヌーを2艇積載してやって来る。

T氏も自作の経験があるので、しばらくカヌー談義が続く・・・。
勿論、「俺もカヌーを手作りしたーい!!」 いけネエ 横道逸れてしまいソー・・・ログが完成して余裕が出来ればね、と自分に言い聞かせる。
明日は、基礎で使う砂利を約45立米入れるので卸す場所を確認して帰宅