2016年6月15日(水)
ホームスティの受け入れ

【メイン画像】15日の午後の閉村式の様子
昨年は秋に2回計7名 大阪からの修学旅行生男子7名を受け入れたが、今年は2回目のホームスティ♪ 数週間前に 奈良学園高校生2名の男子を受け入れ 昨日はホームスティ初めての女子2名 京都南陽学園の生徒で京都南部の進学校だ!
生憎の天候だったので 畑にも入れず 体験メニユーに頭を悩ます。
到着後 明日の体験メニューと併せ 日常の生活状況・家庭状況等を話したり 先ずはのんびりしてもらう。
夕食は定番のジンギスカンだが、明日のホテルでの夕食も「ジンギスカンの食べ放題」と聞いていたので、ジンギスカンを少なめにしウドの天ぷらを揚げる。 とても美味しそうに完食してくれました。
明日の起床時間と概ねの時程を伝え シャワー後に早めに休んでもらう。
男子と違い 静か~!
翌朝は朝食後の休憩後周辺散歩

もちろんキャンプ場内にもご案内
なんと!キノコのホダ木から 夏頃に出る「たもぎ茸」を発見!
昨日見つけていたら 茸汁出来たのに 残念 昼食メニユーは 昨日スモークをかけた豚肉・チーズをトッピングしたロールパンとパスタだ!
パスタに入れても良いけど たもぎ茸はダシが美味いので
味噌汁とかスープが最高!♪ 後で私が食べることにする(^^)
一休みしてから バンガローとBBQハウスロフト部屋の清掃をしてもらう。


雨が上がったようなので急遽!焚き火をしよう!と急いで清掃作業を済ませる。
昨日から天気が良かったら明るい内に 薪割り体験をし、満天の星空観賞を計画していたが 残念
その分 豪快に焚き火を楽しむ♪
「暖ったかい~♪」と思わずカメラを取り出し写真撮影
11時頃から 昼食用のロールパンを作る。
コニファー自家製のベーコンを巻き巻き
焼き上がった 熱々パン♪ 思わず歓声がが上がる!
昼食休憩後は帰り支度
お二人とも 「時間が足らない!」と言いつつ、閉村式の会場まで送る。
駆け足だったような短いホームステイ 満足されたのかな?
2時半には次の宿泊場所に行くバスにて 握手をし、見えなくなるまで手を振り見送る。
可愛い子供達 大人になってまた十勝に来て下さいね!
昨年は秋に2回計7名 大阪からの修学旅行生男子7名を受け入れたが、今年は2回目のホームスティ♪ 数週間前に 奈良学園高校生2名の男子を受け入れ 昨日はホームスティ初めての女子2名 京都南陽学園の生徒で京都南部の進学校だ!
生憎の天候だったので 畑にも入れず 体験メニユーに頭を悩ます。
到着後 明日の体験メニューと併せ 日常の生活状況・家庭状況等を話したり 先ずはのんびりしてもらう。

明日の起床時間と概ねの時程を伝え シャワー後に早めに休んでもらう。
男子と違い 静か~!
翌朝は朝食後の休憩後周辺散歩


なんと!キノコのホダ木から 夏頃に出る「たもぎ茸」を発見!

パスタに入れても良いけど たもぎ茸はダシが美味いので
味噌汁とかスープが最高!♪ 後で私が食べることにする(^^)
一休みしてから バンガローとBBQハウスロフト部屋の清掃をしてもらう。


雨が上がったようなので急遽!焚き火をしよう!と急いで清掃作業を済ませる。
昨日から天気が良かったら明るい内に 薪割り体験をし、満天の星空観賞を計画していたが 残念

「暖ったかい~♪」と思わずカメラを取り出し写真撮影
11時頃から 昼食用のロールパンを作る。


昼食休憩後は帰り支度
お二人とも 「時間が足らない!」と言いつつ、閉村式の会場まで送る。
駆け足だったような短いホームステイ 満足されたのかな?
2時半には次の宿泊場所に行くバスにて 握手をし、見えなくなるまで手を振り見送る。

2016年6月13日(月)
寒暖差が激しすぎ~!

数週間前から 暑くて半袖を着たり、寒くてストーブを焚いたりの日が続く。 毎年の事なのに、学習能力が無いのか しまい込んだ上着をまた取り出す:-)
今年は真剣に畑の土作りをして各種野菜を植え付けるが この寒暖差で野菜の苗もビックリしているのでは?

友人達が来て「とうとう自給自足だねー!」って。 (完全)自給自足なんて出来やしない!
1週間に一度 買い出しに出かけるが、見ると欲しくなる野菜の苗♪
どうしょうもない この性分! 夏に大根とニンジンを作る畝がなくなる~!
仕方がないので 大きな鉢にトマトを植え付け プランターにサンチェを。
そんな1週間の週末には、4組のキャンパーさんがキャンプにやって来る♪
金曜日の夜には リピキャンの安○夫妻(札幌:2泊)が仕事を終えて22時前に到着・設営!(通称:「(金)張り」・・・金曜日に限らず仕事を終えて20時以降のチェックイン 料金は2泊分は頂きません。1.5泊分ですのでご承知下さい。)

設営後、コストコで買ってきたコールスローを御一緒にとログに遊びにやってくる♪
コストコで見たことはあるが、食べるのは初めて! ソースを付けていただきました。 もちろん美味しかったですよ♪
翌 土曜日は良い天気♪
「金張り」すると、翌日 時間がたっぷりあるので 温泉・買い出しはもちろんゆっくり出来るのが良い!
(他のキャンパーさんに迷惑がかからない状況であれば、この際「金張り」流行らせますかー!!)
お隣には釧路からの川○さんファミリーがテント・タープを設営
なんかー 久しぶりで子供達の歓声で癒やされる。 可愛すぎー!
地元からは なんと!コニファーが気になって気になって4年越しでやって来たMoさんご夫妻 さらに驚くことには以前面識があったMoさん 記憶を蘇らせながらの一日でしたー! 仕事柄 お忙しいとは思いますが、これを機会に良い天気の時にはブラリと来て欲しいと思います。
一昨年から2年連続してコニファーキャンピングをしている 食事処{ひだまり」(御影)のオーナーから聞いてきたと やってきたkodeさんファミリー
男の子は早速 川遊び♪ すでに長靴は水浸し いつもの光景だ。
夕まずめは それぞれ夕食タイム♪



安○さん 二晩目はダッチオーブンでザンギを揚げる。
おすそ分け持ってきていただきましたが、美味しかったですよ~♪
暗くなるとともにあちこちで焚き火の炎が・・私も心を癒される。
日曜日の午前 安○さんサイトの巻き割りにお隣 川○さんの子供達が興味津々でやって来る。

この寒暖差の中 キャンプを堪能して頂き嬉しく思います。
今年は真剣に畑の土作りをして各種野菜を植え付けるが この寒暖差で野菜の苗もビックリしているのでは?


1週間に一度 買い出しに出かけるが、見ると欲しくなる野菜の苗♪
どうしょうもない この性分! 夏に大根とニンジンを作る畝がなくなる~!
仕方がないので 大きな鉢にトマトを植え付け プランターにサンチェを。
そんな1週間の週末には、4組のキャンパーさんがキャンプにやって来る♪
金曜日の夜には リピキャンの安○夫妻(札幌:2泊)が仕事を終えて22時前に到着・設営!(通称:「(金)張り」・・・金曜日に限らず仕事を終えて20時以降のチェックイン 料金は2泊分は頂きません。1.5泊分ですのでご承知下さい。)

設営後、コストコで買ってきたコールスローを御一緒にとログに遊びにやってくる♪

翌 土曜日は良い天気♪

(他のキャンパーさんに迷惑がかからない状況であれば、この際「金張り」流行らせますかー!!)
お隣には釧路からの川○さんファミリーがテント・タープを設営


一昨年から2年連続してコニファーキャンピングをしている 食事処{ひだまり」(御影)のオーナーから聞いてきたと やってきたkodeさんファミリー

夕まずめは それぞれ夕食タイム♪




おすそ分け持ってきていただきましたが、美味しかったですよ~♪
暗くなるとともにあちこちで焚き火の炎が・・私も心を癒される。
日曜日の午前 安○さんサイトの巻き割りにお隣 川○さんの子供達が興味津々でやって来る。

この寒暖差の中 キャンプを堪能して頂き嬉しく思います。
2016年6月13日(月)
寒暖差が激しすぎ~!
数週間前から 暑くて半袖を着たり、寒くてストーブを焚いたりの日が続く。 毎年の事なのに、学習能力が無いのか しまい込んだ上着をまた取り出す:-)
今年は真剣に畑の土作りをして各種野菜を植え付けるが この寒暖差で野菜の苗もビックリしているのでは?

友人達が来て「とうとう自給自足だねー!」って。 (完全)自給自足なんて出来やしない!
1週間に一度 買い出しに出かけるが、見ると欲しくなる野菜の苗♪
どうしょうもない この性分! 夏に大根とニンジンを作る畝がなくなる~!
仕方がないので 大きな鉢にトマトを植え付け プランターにサンチェを。
そんな1週間の週末には、4組のキャンパーさんがキャンプにやって来る♪
金曜日の夜には リピキャンの安○夫妻(札幌:2泊)が仕事を終えて22時前に到着・設営!(通称:「(金)張り」・・・金曜日に限らず仕事を終えて20時以降のチェックイン 料金は2泊分は頂きません。1.5泊分ですのでご承知下さい。)

設営後、コストコで買ってきたコールスローを御一緒にとログに遊びにやってくる♪
コストコで見たことはあるが、食べるのは初めて! ソースを付けていただきました。 もちろん美味しかったですよ♪
翌 土曜日は良い天気♪
「金張り」すると、翌日 時間がたっぷりあるので 温泉・買い出しはもちろんゆっくり出来るのが良い!
(他のキャンパーさんに迷惑がかからない状況であれば、この際「金張り」流行らせますかー!!)
お隣には釧路からの川○さんファミリーがテント・タープを設営
なんかー 久しぶりで子供達の歓声で癒やされる。 可愛すぎー!
地元からは なんと!コニファーが気になって気になって4年越しでやって来たMoさんご夫妻 さらに驚くことには以前面識があったMoさん 記憶を蘇らせながらの一日でしたー! 仕事柄 お忙しいとは思いますが、これを機会に良い天気の時にはブラリと来て欲しいと思います。
一昨年から2年連続してコニファーキャンピングをしている 食事処{ひだまり」(御影)のオーナーから聞いてきたと やってきたkodeさんファミリー
男の子は早速 川遊び♪ すでに長靴は水浸し いつもの光景だ。
夕まずめは それぞれ夕食タイム♪



安○さん 二晩目はダッチオーブンでザンギを揚げる。
おすそ分け持ってきていただきましたが、美味しかったですよ~♪
暗くなるとともにあちこちで焚き火の炎が・・私も心を癒される。
日曜日の午前 安○さんサイトの巻き割りにお隣 川○さんの子供達が興味津々でやって来る。

この寒暖差の中 キャンプを堪能して頂き嬉しく思います。
今年は真剣に畑の土作りをして各種野菜を植え付けるが この寒暖差で野菜の苗もビックリしているのでは?


1週間に一度 買い出しに出かけるが、見ると欲しくなる野菜の苗♪
どうしょうもない この性分! 夏に大根とニンジンを作る畝がなくなる~!
仕方がないので 大きな鉢にトマトを植え付け プランターにサンチェを。
そんな1週間の週末には、4組のキャンパーさんがキャンプにやって来る♪
金曜日の夜には リピキャンの安○夫妻(札幌:2泊)が仕事を終えて22時前に到着・設営!(通称:「(金)張り」・・・金曜日に限らず仕事を終えて20時以降のチェックイン 料金は2泊分は頂きません。1.5泊分ですのでご承知下さい。)

設営後、コストコで買ってきたコールスローを御一緒にとログに遊びにやってくる♪

翌 土曜日は良い天気♪

(他のキャンパーさんに迷惑がかからない状況であれば、この際「金張り」流行らせますかー!!)
お隣には釧路からの川○さんファミリーがテント・タープを設営


一昨年から2年連続してコニファーキャンピングをしている 食事処{ひだまり」(御影)のオーナーから聞いてきたと やってきたkodeさんファミリー

夕まずめは それぞれ夕食タイム♪




おすそ分け持ってきていただきましたが、美味しかったですよ~♪
暗くなるとともにあちこちで焚き火の炎が・・私も心を癒される。
日曜日の午前 安○さんサイトの巻き割りにお隣 川○さんの子供達が興味津々でやって来る。

この寒暖差の中 キャンプを堪能して頂き嬉しく思います。
2016年6月6日(月)
雨も また楽しい♪ 季節

【メイン画像】ムラサキヤシオツツジ:桜やエゾムラサキツツジの花が終わる頃に咲く 清楚ながら濃い紅の花で私の大好きな花の一つ
先週の平日から土曜日にかけて 雨の日が多かったにも関わらず4組のキャンパーさんが新緑の中キャンプを楽しむ♪
十勝は運動会シーズンなので ファミリーキャンパーさんはいない。
多少の雨でも風が吹かなければ私自身、良いと考えている。
以前キャンパーだった頃 4~5組 総勢20数名でのキャンプが なんと16年間も続いた。 半分は雨降り ある時、爆弾低気圧が来て朝から土砂降りの中 決行した事もある。日程は大体が2泊~3泊 土砂降りでもいつか晴れる。
その晴れたときの喜びはアウトドアーを愛する者だけのものだと。
雨の中 同じ職場のお仲間の 男子会キャンピング♪ 先発組は 後発の分のテントも張り準備万端!

全員が集まり 遅くまで楽しい夜宴が続いていた様子
木曜日は晴れ間が出る。 カブに乗ってやって来た西○さん(神奈川県:4泊)。
聞くと 世界各国を旅している「旅人」で カナダ~ロッキー・アンデス山脈 ユーラシア大陸横断~アフリカ等 キャンパーというよりまさに旅人
コニファーに来たのは 1昨年からカブに乗ってコニファーに来ていた女子ソロの田○さん(東京)から聞いてきたと言う。
その田○さんとは 南米ペルーで知り合ったと。 なんと グローバルな!
初日から ログ内にて4時間も旅のお話し等々 しばし時を忘れる。
翌日は山小屋で 旅の様子をまとめる作業に没頭
金曜日 未明にはSugaさんご夫妻が到着設営 勝手知ったるサイトにテントは張られていて一安心
シーマに乗った野宿の達人 Tukaさん GWにはタープ下での まさに野宿でしたが 今回は手作りテントを張る。
Sugaさんご夫妻とTukaさん ここで何度もお会いしているので 一緒に楽しんでいた様子
皆さんを見送った後 数年前から御利用いただいている神戸のMizoさんから予約の電話
7月3連休の前日 15日~3泊でと。 昨年の同時期もそうでしたが通年リピキャンの皆さんとも交流があり、今年も楽しく交流キャンプが出来そうな予感
もちろん 7月3連休を待たずとも来て下さいね!♪
先週の平日から土曜日にかけて 雨の日が多かったにも関わらず4組のキャンパーさんが新緑の中キャンプを楽しむ♪
十勝は運動会シーズンなので ファミリーキャンパーさんはいない。
多少の雨でも風が吹かなければ私自身、良いと考えている。
以前キャンパーだった頃 4~5組 総勢20数名でのキャンプが なんと16年間も続いた。 半分は雨降り ある時、爆弾低気圧が来て朝から土砂降りの中 決行した事もある。日程は大体が2泊~3泊 土砂降りでもいつか晴れる。
その晴れたときの喜びはアウトドアーを愛する者だけのものだと。




聞くと 世界各国を旅している「旅人」で カナダ~ロッキー・アンデス山脈 ユーラシア大陸横断~アフリカ等 キャンパーというよりまさに旅人
コニファーに来たのは 1昨年からカブに乗ってコニファーに来ていた女子ソロの田○さん(東京)から聞いてきたと言う。
その田○さんとは 南米ペルーで知り合ったと。 なんと グローバルな!





皆さんを見送った後 数年前から御利用いただいている神戸のMizoさんから予約の電話
7月3連休の前日 15日~3泊でと。 昨年の同時期もそうでしたが通年リピキャンの皆さんとも交流があり、今年も楽しく交流キャンプが出来そうな予感
もちろん 7月3連休を待たずとも来て下さいね!♪
2016年5月29日(日)
新緑♪ 全開!

まだ5月なのに・・暖かい日が2週間ほど続き 新緑が一斉に芽吹く!
こんな年は初めて。
ミズキの花もいきなり咲き出す!真っ白く 近くで見ると意外にも可愛い花だ♪
【メイン画像】
今年から通年キャンパーさんの安○さんご夫妻(札幌)は今年はコニファーで各月を制覇すると・・。
タープの中には ワンタッチのお初テント♪ これからの季節には良いかも。
真上にはミズキの花が♪

Ikeさんファミリー(地元)は久しぶりのコニファー ログを含め各所の進化?したコニファーに驚いた様子
当時年少児だったTetu君も 今や2年生! 久しぶりの再会に思わずハグをしてしまう。
ママはまったりとお昼寝タイム♪
焚き火や魚釣り♪ 今時期にしてはまぁまぁのサイズ(オショロコマ)を釣っていました。
(コニファー脇の川では キャッチ&リリースをお願いしています。)
山菜等も一気に成長し 極太ワラビに感激!
通年キャンパーさんのハードボイルドK氏もGW以来 ソロでやってくる。
K氏 沢山のBBQセットを用意 ログデッキにて一献
こちらは旬の山菜料理を・・。
時間は 18時前 冬場ならとっくに真っ暗だが、明るく暖かいことにあらためて歓びをを感じる。
こんな年は初めて。
ミズキの花もいきなり咲き出す!真っ白く 近くで見ると意外にも可愛い花だ♪
【メイン画像】


真上にはミズキの花が♪




焚き火や魚釣り♪ 今時期にしてはまぁまぁのサイズ(オショロコマ)を釣っていました。
(コニファー脇の川では キャッチ&リリースをお願いしています。)


K氏 沢山のBBQセットを用意 ログデッキにて一献

時間は 18時前 冬場ならとっくに真っ暗だが、明るく暖かいことにあらためて歓びをを感じる。