2015726(日)

夏休み突入!♪♪ 雨にも関わらず32名のキャンパーさん! その②

夏休み突入!♪♪ 雨にも関わらず32名のキャンパーさん! その②

メイン画像:工○さんの4家族GP(バンガローとログ2階部屋御利用)



皆さん 小雨・霧雨の中 それぞれのサイトで夕食を楽しむ♪
その前に たまらず生ビールを注文!

私は デッキにて工○さんGPから依頼されたチーズ&ちくわをスモーク中! なので皆さんセルフでビールを注いでいただく <(_ _)>
画像

画像
木○さんGPの夕まずめのサイト♪ 雨の様子をうかがいながらの焚き火が心を癒す♪
画像


BBQハウス内での千○さんファミリー 2日間 目一杯楽しまれた様子
画像


画像
ログ2階部屋の江○さんファミリー 子供達はカジカを4匹釣り上げました! もちろんリリース!今度はテントキャンピングで来て下さいね!
お初テントは ぜひコニファーでネ!

画像
Sugaさんはダッチオーブンでスープ作り♪
美味しかったですよ!♪


バンガロー脇では工○さんの4家族GPがBBQ♪
画像

以前 私自身がキャンパーでいた頃を思うと 皆さんマナーが良いですね!
私は同じようなグループキャンプ(4~5家族)で サイトでは音楽ガンガン! ランタン5~6個ぶら下げて お揃いの雨具(カッパ)
周りのキャンパーさんは ひいていた事を思い出す。 笑!

暗くなるとともに ログ前広場では花火を楽しむ♪
画像
どうせやるなら・・と他のキャンパーさんも花火を持ち寄り一緒に楽しんでいたようです♪

画像
ログ2階部屋にお泊まりキャンパーさんの脱いだ靴 きちんと整頓されて
気持ちが良いですね!(^^)

静かにお休みになっていましたー!

翌朝は 弱い雨が降る中 朝食♪・・・と、その前に3日間 所在不明だったkikiが「みゃ~みゃ~!」と鳴きながら 帰ってきました(^^)/
画像
生後3週間で 離ればなれになった兄妹のめんめちゃんと9ヶ月ぶりで再会する日を避けたかのように 行方をくらませたkiki
すぐにシャワーをして餌を与えるが よほどお腹が空いていたようで、小分けにして数回餌をやる。 その後は死んだように爆睡! 全くだ~~!!周りの人に心配をかけやがって~!!(*`Д´)φ
数人の方から「心配メール」が・・・。

さすがに今日は夜遊びにはお出掛けしていません 笑!
ダメポ..._〆(゜▽゜*)



2015726(日)

夏休み突入!♪♪ 雨にも関わらず32名のキャンパーさん! その①

夏休み突入!♪♪ 雨にも関わらず32名のキャンパーさん! その①

メイン画像:キャンドルが素敵な千○さんファミリーの食事場(BBQハウス内)


いよいよ夏休み♪ でも天気予報をみると週末はずう~っと雨模様(-_-)

そんな中、金曜日から2組のキャンパーさんがコニファーキャンピング♪
画像
千○さんファミリー(札幌:2泊)はBBQハウスに宿泊
早速 調理が始まる。

調理の合間にハンモックで爆睡?
画像


画像
Minaさん(道央圏:1泊)サイト


土曜日の午前中 他のキャンパーさんが来る前にと 炊事場でウインナーロールパンを作る♪
画像

画像
1個頂きましたが やっぱり 焼きたては美味しい♪
その後、温泉・買い出しにお出掛け♪


土曜日の午後には 木○さん・Tobiさん(石狩)2家族がテントを設営 雨は覚悟の上だ!
画像


バンガローにはそれぞれの地域から集まった4家族のお友達がバンガローと ログ2階部屋を就寝場所に決める。
予約してくれたのは工○さん(札幌)
画像
食事をするタープだけをバンガロー脇のサイトに設営


子供達はというと 早速川遊び♪
画像

画像
とったど~!! スナヤツメを捕まえ得意そう(^^)

以前は ヤマベ・ニジマス・オショロコマが釣れましたが 数が激減 今は川カジカがよく釣れます。
スナヤツメは砂地を掘ると手づかみで捕まえることが出来ます。


画像
先週の3連休にも来られた Sugaさんご夫妻(室蘭) 昨年のGWから26回目!?のコニファーキャンピング♪

画像
江○さんファミリー(帯広)は ログ2階部屋にお泊まり♪
食事は山小屋前の雨のあたらない テーブルを使ってもらう事にする。


その②に続く。



2015724(金)

9ヶ月ぶりの再会♪ のはずが・・・。

9ヶ月ぶりの再会♪ のはずが・・・。

昨年10月 捨て猫(左:kikiとめんめ)だった2匹の子猫
(メイン画像)


1匹は目が塞がり手を付けられない状態だった、たまたまキャンプに来ていたChiさん(札幌)が  ナント!その目が塞がった猫を引き取ってくれた。


いつか再会出来ると思っていたが・・・
昨日メールで「めんめちゃんを連れてコニファーに行く」と・・。
Σヽ(゜Д゜; )ノヤッター!

とうとう会える日が来たなと 夕べkikiに「めんめちゃんが来るよ!」と話していたのに 夕方いつものように夜遊びにお出掛け、朝には デッキから顔を出すはずが・・帰ってこない。

お昼頃に着く予定なのに、当のkikiが まだ姿を見せない。

一番肝心な再会できるときに帰ってこないなんて なんてこった~!


予定通り お昼過ぎに 到着!!
画像
9ヶ月ぶりで コニファーに来た めんめちゃん 最初は猫特有の「フゥーッ!」と威嚇!される。  でも、少しずつ慣れてきて私の膝の上に。
画像

画像

画像
ソファーに移動するも 落ち着かない。

kikiと似てはいるが毛がカールされ 目の色が違う。

kikiはコニファーでキャンパーさんと接しているから人慣れはしているけど めんめは違う。まして長距離での移動は初めてだし しょうがないですね!


画像
3時過ぎまで待ったが 現れず Chiさんとめんめを見送る。

今現在(24日:2230)も帰って来ない!

迷ったのかなぁ? 事故にでも遭ったかなぁ?


案ずるより産むが易し 長旅にでも出たと思うしかない(-_-)



2015723(木)

台湾女子会キャンパーさん♪

台湾女子会キャンパーさん♪

メイン画像:出発前の記念写真


1週間に一度の買い出し・所用でコニファーに戻るが 午後3時過ぎ(-_-) まして、時折雨が降ったりの天候なので 外作業はしないで PCに向かっていると、1台のレンタカーが入ってくる。
今日はキャンパーさんの予約は無いから 誰だろう?と外に出ると、「バンガロー!カリレマスカ?」 聞くと 台湾からの旅人で道内旅行中♪


お一人(張さん)が日本語が話せるので、意思の疎通はスムーズ 場内を案内する間 「キレイ! パラダイス!」と何度も言っていたのには、こちらが驚くとともに嬉しくなってしまう。

早速 夕食作り♪ 
画像
昨年は同じ台湾からの男子会が御利用されましたが、今回も 見ていると厨房(炊事場)の活用は大変上手で調理が早く感じられた。
画像
富良野で買ってきたウインナー!

画像
私の夕食まで気を遣ってくれましたが、お断りし ウインナーを少しだけ頂いたが 「モット!タベテ」と・・。


露天風呂を見ていただいた時、「ハイリタイ!」と言うことで廃材に火を付ける。
画像

暗くなってから皆さんで入っていました♪入り方の説明時 空を見上げると 雲間からの星空に歓声が上がる!

夜遅くまでバンガローの灯りが・・。


画像
翌朝のメニユーはパンと聞いていたので、生野菜にスモークチキンを添えたサラダと半熟卵を差し入れ 皆さん「オイシー!」と完食してくれました♪

食後は周辺散策
画像
林さん親子は川遊び♪

画像
到る所で写真を撮ったりして 10時前に見送る。

見送る際に用意した大きな黒板を見て 停車した車の窓からカメラが3つ!
画像

見送った後に バンガロー内においてあるノートには皆さんからのメッセージが・・読めない! でも、何となく喜びを表している表現でした!?

予約が無かったにもかかわらず 喜んで頂いたことを嬉しく思う(^_^)v



2015721(火)

海の日3連休フィーバー♪♪ その③

海の日3連休フィーバー♪♪ その③

翌朝は爽やかな朝を迎える。
朝の安否確認は、冬キャンと違いそれほど気を遣わなくて良い。
せいぜい二日酔い位だ(^^)

画像

画像

画像
どこのサイトも まったりとした時間を過ごしながら 朝食準備をしている。

画像
Aさんの奥さん 夕べの楽しかった余韻が まだ残っているかのように見えてなりませんでした(^^;)

画像
8時半頃 神戸からのMizoさんご夫妻をみんなで見送る。 また秋に来るような事を言っていましたΣ(^▽^ )

それぞれのキャンパーさん見送りながらいるところに 2組のキャンパーさんが到着設営

画像
Hanaさんご夫妻(根室管内:1泊)暑い中 設営

Hanaさん奥さんも着くなり コニファーの空間に喜びのコメント♪♪
画像
今度 お友達誘って来ますと・・(嬉)


画像
昨年も御利用いただいた キャンプの大御所?笑! KOUさん(横浜:2泊)野営はベテランだ!

着くなり 温泉に行くようなことを言うので すぐに露天風呂にご案内すると、驚いた様子  設営後に露天風呂へ直行!!
「これは、極楽だ~!♪」・・と喜んでくれました。

翌日は雨予報を察知し テントを撤収し BBQハウスロフト部屋に移動するが、「ここは 良いー!」・・と。 とうとう貸し切りに(^^)

画像
今 3連休の前後併せて 計18名の方々が露天風呂を御利用
皆さんに喜んでいただき 大変嬉しく思います。
まだ 不備な箇所があるので 少しづつより良い露天風呂にしていきますので、キャンプ方々 楽しんで頂きたいと思います。



<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,091hit
今日:19
昨日:26


戻る