2015年8月7日(金)
子供達の創作キャンピング♪ その②

子供達の朝は早い!
翌朝 「パン焼きの棒が足らないので・・」と子供達に起こされる(T_T)
早速、パン焼き棒とマシュマロ焼きの棒作り!
焚き火の火を熾し パンを焼く♪
朝食は 焼きたてパンとゆで卵 クーラーに保存していた昨日の残ったカレー&焼きそば カレーは一日置いた方が美味い!

残ったゆで卵はスモークする。
朝食後は 川遊び♪
ニホンザリガ二発見!?


その後はキャンプの締め 定番のスイカ割り♪

割れたスイカにかぶりつく子供達!
お昼過ぎには お迎えのお母さん達が集まってきて お別れのご挨拶♪
盛りだくさんのメニューをこなした創作キャンピング♪ 子供達 夏休みの良い思い出になってくれたかなぁ~? これを機会に ファミリーで・・ またはグループでコニファーに来てくれることを願いつつ皆さんを見送る。
翌朝 「パン焼きの棒が足らないので・・」と子供達に起こされる(T_T)
早速、パン焼き棒とマシュマロ焼きの棒作り!




朝食後は 川遊び♪



その後はキャンプの締め 定番のスイカ割り♪


お昼過ぎには お迎えのお母さん達が集まってきて お別れのご挨拶♪
盛りだくさんのメニューをこなした創作キャンピング♪ 子供達 夏休みの良い思い出になってくれたかなぁ~? これを機会に ファミリーで・・ またはグループでコニファーに来てくれることを願いつつ皆さんを見送る。
2015年8月7日(金)
子供達の創作キャンピング♪ その①

3日から1泊の予定で こども絵画造形教室 (芽室町:代表 今西さん) 「こどもアトリエ ひまわり」の子供達20名が創作キャンプにやって来た!
中学生1名を含み下は小2~小学生がメイン
宿泊場所はバンガロー、ロッジ、ログ2階部屋×2 テント×1 タープ×1
子供達に場内の決まり・注意事項を説明後 それぞれ宿泊場所に手荷物を入れ 早速裏の芝地でティピ作り♪
外気温は30度以上の中グループに分かれての作業を見ていると大変そうだが 子供達は仲良く楽しそうにやっている。
完成した ティピ!!
その後は 夕食作り♪ メニューは焼きそばにカレー! 作業をして小腹が空いたのでと 先に焼きそばを食べる。


お次はカレー! 別腹~!


私も 他にいたキャンパーさんのInaさんと頂くが 大変美味しく頂きました~(^^)
翌朝のデザート フルーツポンチ作りも子供達がやっていた。

お腹が一杯になったところで一休み
夕暮れとともに キャンプファイヤーに火を灯す♪
巨大な炎に感動!!
自然と手がつながり 歓声が上がる♪
このまま終わるのもなんだよな~~と ログに入りネット検索
キャンプファイヤーに合う歌詞をプリントアウト
とりあえず「今日の日はさようなら」を1小節ずつ歌い後に続く子供達
何となくキャンプファイヤーの締めに まぁ良いか~ (* ゜ー゜)
今後のため勉強しておかなくてはと、自分に言い聞かす。
その後はお決まりの 花火!
いつものことだが 私も童心に返る 笑!

決められた お休みの時間にはそれぞれの就寝場所にて休んでいたようです。 マナー良すぎ!(^^)(驚)
その ②に続く
中学生1名を含み下は小2~小学生がメイン
宿泊場所はバンガロー、ロッジ、ログ2階部屋×2 テント×1 タープ×1
子供達に場内の決まり・注意事項を説明後 それぞれ宿泊場所に手荷物を入れ 早速裏の芝地でティピ作り♪


その後は 夕食作り♪ メニューは焼きそばにカレー! 作業をして小腹が空いたのでと 先に焼きそばを食べる。


お次はカレー! 別腹~!


私も 他にいたキャンパーさんのInaさんと頂くが 大変美味しく頂きました~(^^)
翌朝のデザート フルーツポンチ作りも子供達がやっていた。

お腹が一杯になったところで一休み
夕暮れとともに キャンプファイヤーに火を灯す♪


このまま終わるのもなんだよな~~と ログに入りネット検索
キャンプファイヤーに合う歌詞をプリントアウト
とりあえず「今日の日はさようなら」を1小節ずつ歌い後に続く子供達
何となくキャンプファイヤーの締めに まぁ良いか~ (* ゜ー゜)
今後のため勉強しておかなくてはと、自分に言い聞かす。
その後はお決まりの 花火!


決められた お休みの時間にはそれぞれの就寝場所にて休んでいたようです。 マナー良すぎ!(^^)(驚)
その ②に続く
2015年8月5日(水)
日月なのに 32名のキャンパーさん♪

普通だと 土日にキャンパーさんが集中するはずなのに・・週末キャンパーさんが帰られた日曜日 入れ替わるように 3家族のグループキャンパーさんと2家族のグループキャンパーさん他4組32名のキャンパーさんがサイトを賑わす♪
ログ東サイト地域には Tiyaさん(管内)3家族が設営!
昨年からの希望でベーコン作りがしたいと肉を仕込んで持参する。
子供達は着くと同時に川で魚釣り
最近では川カジカしか釣れない川に・・(>_<)
でも、子供達にとっては何かが釣れると楽しいものだ♪
サイトの南にはOkaさん(札幌)2家族が設営

子供達は同様に釣り糸を垂れる。

昨年までは50cm位の砂利山を平した場所には荒○さんファミリーが
設営 昨年同様 ロールパン作りの予約

持参したお好みウインナーにパン生地を巻き巻きして 12個のロールパンを作る。
発酵後にデッキにあるダッチオーブンで焼き上げる!
Tiyaさんの仕込まれたベーコンはじっくりと焼き上げるようにとアドバイス(メイン画像)
その後 外に出したドラム缶を使い スモーク♪
庫内の温度は65度~70度
コニファー特製スモークパウダーを3回ほど入れ替えしベーコンが完成!

BBQハウスには20回近く御利用いただいているInaさん(札幌)
犬が2頭いるので 犬好きの子供達が一緒に遊んでいたようです。
バンガローには 富○さんファミリー(札幌)が宿泊
自然が一杯の中で 自分達で遊びを見つけていたようです♪
kikiは キャンパーさんが来ると
ご挨拶にお出掛けするのが日課 (^^)
皆さんにお願い!
kikiには食べ物を与えないでくださいね!<(_ _)>
バイクでやって来た伊○さんご夫妻(神奈川県)
「パーファクトガイド2015」を見て来たようで、これで5人目です♪
夜にはBBQハウスに宿泊している Inaさんと一緒に 一献傾けていました。
TiyaさんGPの子供達は 露天風呂で汗を流してもらい気持ちよさそう♪

暑い時期は 湯船に浸かると 1回1回 水抜きをしなくてはいけないので 節約も兼ね お湯を身体にかけ汗を流すだけにとお願いしています。
(現在 無料ですが、今月の電気料金等をみて(^^;) 金額を設定したいと考えていますのでご了承下さい!)
暗くなるとあちこちから花火を持った子供達が花火を楽しむ♪
(手持ち花火はそれぞれのサイトでOKですが、打ち上げ花火はログ前広場でやるようにお願いしています)
バンガロー宿泊 富○さんファミリー 今度は仲間と来ます!と嬉しいコメント♪
「3日は「こども絵画造形教室 こどもアトリエ ひまわり」の子供達20名、大人3名が 創作キャンプに来ました。 その様子は次回アップしたいと思います。」
ログ東サイト地域には Tiyaさん(管内)3家族が設営!

子供達は着くと同時に川で魚釣り

でも、子供達にとっては何かが釣れると楽しいものだ♪
サイトの南にはOkaさん(札幌)2家族が設営

子供達は同様に釣り糸を垂れる。

昨年までは50cm位の砂利山を平した場所には荒○さんファミリーが
設営 昨年同様 ロールパン作りの予約


発酵後にデッキにあるダッチオーブンで焼き上げる!
Tiyaさんの仕込まれたベーコンはじっくりと焼き上げるようにとアドバイス(メイン画像)
その後 外に出したドラム缶を使い スモーク♪
庫内の温度は65度~70度
コニファー特製スモークパウダーを3回ほど入れ替えしベーコンが完成!

BBQハウスには20回近く御利用いただいているInaさん(札幌)

バンガローには 富○さんファミリー(札幌)が宿泊

kikiは キャンパーさんが来ると
ご挨拶にお出掛けするのが日課 (^^)

kikiには食べ物を与えないでくださいね!<(_ _)>

「パーファクトガイド2015」を見て来たようで、これで5人目です♪
夜にはBBQハウスに宿泊している Inaさんと一緒に 一献傾けていました。
TiyaさんGPの子供達は 露天風呂で汗を流してもらい気持ちよさそう♪

暑い時期は 湯船に浸かると 1回1回 水抜きをしなくてはいけないので 節約も兼ね お湯を身体にかけ汗を流すだけにとお願いしています。
(現在 無料ですが、今月の電気料金等をみて(^^;) 金額を設定したいと考えていますのでご了承下さい!)
暗くなるとあちこちから花火を持った子供達が花火を楽しむ♪


「3日は「こども絵画造形教室 こどもアトリエ ひまわり」の子供達20名、大人3名が 創作キャンプに来ました。 その様子は次回アップしたいと思います。」
2015年8月4日(火)
子育てキャンパーさん達!

8月最初の土日 偶然にも子育てキャンパーさんが3組も・・。
一番最初に到着した KuさんGP3家族(札幌) 車から降りると赤ちゃんがが2人 幼児が3人!
私は知人に会う度に言う事は「キャンプに来たら?」とよく言うが、答えは「家はまだ子供が小さいから・・」と 「いくつですか?」と聞いたらまだ3歳だから・・。
そういう概念を覆すような 3家族♪
乳飲み子を父母で交互に抱きながら食事の支度や散策をしている。
微笑ましい光景だ!(o^~^o)
暑い中テントとタープを設営

さすがに乳幼児を抱える2家族はログの2階部屋に宿泊 kuさん1家族がテント泊
続いて 宮○さんファミリーがテントを設営
設営後に子供達のイベントに参加するという。
愛知県から旅の途中来られた伊○さんファミリー
今までホテル泊だったのに 今回はコニファーバンガロー泊
食事はBBQハウス
ホテルとは大違いだが ワイルドなコニファーキャンプを満喫していたようです♪
驚くなかれ 室蘭から怒濤の3連チャン(3週連続)∑( ̄□ ̄;)ナント!
いつものSuga御夫妻(室蘭) 昨年GWから27回目! 1昨年は5回だから計32回コニファーキャンピングをしている。
いつも3時間半かけてやってくる。
今回は来ていないが、キャンプ仲間kawaさんの奥さん(オリーブ)のポーズを真似している(^^) ・・・そういえばいつもそんなポーズを(^^;)
同じ通年キャンパーのKamiさんも駆けつける。

Sugaさんサイトに すでに合流!しているKamiさん。
良いですね!キャンプ仲間って。
お隣の 工○さんサイトでは豪快な焚き火の炎が辺りを照らしながら心を癒す♪
※入れ替わるように日月にも関わらず2家族・3家族キャンパーさん他4組32名のキャンパーさんの状況は後日アップします!♪
一番最初に到着した KuさんGP3家族(札幌) 車から降りると赤ちゃんがが2人 幼児が3人!
私は知人に会う度に言う事は「キャンプに来たら?」とよく言うが、答えは「家はまだ子供が小さいから・・」と 「いくつですか?」と聞いたらまだ3歳だから・・。
そういう概念を覆すような 3家族♪
乳飲み子を父母で交互に抱きながら食事の支度や散策をしている。
微笑ましい光景だ!(o^~^o)
暑い中テントとタープを設営

さすがに乳幼児を抱える2家族はログの2階部屋に宿泊 kuさん1家族がテント泊
続いて 宮○さんファミリーがテントを設営

愛知県から旅の途中来られた伊○さんファミリー

食事はBBQハウス

驚くなかれ 室蘭から怒濤の3連チャン(3週連続)∑( ̄□ ̄;)ナント!
いつものSuga御夫妻(室蘭) 昨年GWから27回目! 1昨年は5回だから計32回コニファーキャンピングをしている。
いつも3時間半かけてやってくる。

同じ通年キャンパーのKamiさんも駆けつける。


良いですね!キャンプ仲間って。

※入れ替わるように日月にも関わらず2家族・3家族キャンパーさん他4組32名のキャンパーさんの状況は後日アップします!♪
2015年7月31日(金)
夏休み第1週の平日キャンパーさん達♪

やっぱり夏休みなのですねー!♪
平日にも関わらず 3組のキャンパーさんが夏真っ盛りのコニファーでキャンプを楽しむ♪
2組は道外からの旅人キャンパーさんだ。
静岡県から旅の途中 コニファーでバンガローキャンピング♪
一応 テントも積んであり 車中泊も可能だが 天候等状況見て宿泊場所を決めているようでした。
当初 1泊の予定が2泊になる。
翌日は管内の観光にお出掛け 帰ってきてから予約されていたベーコンブレッドを焼き上げる♪
美味しかったー!と大変喜んでくれました。
2日目の朝は 愛犬のAmaも一足お先にと デッキにて早く記念写真を撮って と言わんばかり♪ なのでワン!ショット!

その後皆さんで カメラを換えながらの記念写真

翌日は 「北海道ツーリング パーフェクトガイド2015」を見てのライダーさん! (田○さん:千葉県)
昨年取材に来られた お二人とも面識があるようで、ガイドブックの写真の場所付近にテントを張る。

テントは米国製のBIG AGNES
超コンパクトなストーブを使い 調理していたようです。
翌日 出発前にはバイクをメンテナンスし出発するが・・。
わざわざバイクから降りて 握手を求められる♪ 嬉しい!
また、翌日には 地元の父子キャンパーさんが まったりキャンプを楽しむ♪
子供達は自由研究の場を求めてきたようでもある。
私も 木をスライスして ほんの少し協力をしてあげる。立派なキーホルダーが出来たが、つい見入ってしまい写真を撮るのも忘れる(^^;)
さぁー! 今週末から お盆にかけてのキャンパーさんの受け入れ態勢を万全にしていきますので 夏キャンを大いに楽しみましょうね!
平日にも関わらず 3組のキャンパーさんが夏真っ盛りのコニファーでキャンプを楽しむ♪
2組は道外からの旅人キャンパーさんだ。

一応 テントも積んであり 車中泊も可能だが 天候等状況見て宿泊場所を決めているようでした。
当初 1泊の予定が2泊になる。
翌日は管内の観光にお出掛け 帰ってきてから予約されていたベーコンブレッドを焼き上げる♪

2日目の朝は 愛犬のAmaも一足お先にと デッキにて早く記念写真を撮って と言わんばかり♪ なのでワン!ショット!

その後皆さんで カメラを換えながらの記念写真

翌日は 「北海道ツーリング パーフェクトガイド2015」を見てのライダーさん! (田○さん:千葉県)
昨年取材に来られた お二人とも面識があるようで、ガイドブックの写真の場所付近にテントを張る。


超コンパクトなストーブを使い 調理していたようです。
翌日 出発前にはバイクをメンテナンスし出発するが・・。

また、翌日には 地元の父子キャンパーさんが まったりキャンプを楽しむ♪

私も 木をスライスして ほんの少し協力をしてあげる。立派なキーホルダーが出来たが、つい見入ってしまい写真を撮るのも忘れる(^^;)
さぁー! 今週末から お盆にかけてのキャンパーさんの受け入れ態勢を万全にしていきますので 夏キャンを大いに楽しみましょうね!