201146(水)

あれから26日

×66

あれから26日

全道一高い19度の予想気温の十勝ですが
実際の所は何度あるのかしら~
正午近くから時折突風が吹いています。
この風がなければ春を通り越してまるで初夏の様です。


東日本大震災後間もなくから
TVで流れる暗く切なく哀しい報道
そして
createのお客様の身近での相次ぐご不幸と
createの身内での思いがけない出来事に

「他人(ひと)の悩みには賢く振舞えても 
    さて自分のこととなると」

  ↑ *お寺さんから頂いたカレンダーの中から引用


おまけは風邪を引き熱を出して声が出なくなり
電話に出る事が大変でした。

そんな中、夫を被災地へ送りだした二女と孫二人が
春休みを利用して帰帯しました。

「パパは地震のとこへ行ってるの~」と言う2歳半の孫と

「パパは人を助けに行ってるんだよ~」と言う5歳の孫と過ごす時間が唯一救いになりました。

昨日 長女からの1本の電話で少し心が軽くなりました。

「どんなに心配をしても悩んでも結果は一つなんだから」と相方に言われながらも悩んでいました。
でも少しだけ道が開けました。


createの家で3月21日から咲きだした胡蝶蘭はとても華やかで美しい花を付けてくれました
ちょっと遅れてcreateちにも春が来てくれました。




画像





画像




画像




画像




画像




画像


3月21日から咲きだし
⑦の写真は29日に写していますが
今日もまだきれいに咲いております。
これから咲くつぼみも5個もあり
まだまだ楽しめそうです。


この記事のURL2011-04-06 20:29:39

2011318(金)

祈りと希望  デジブック


祈りと希望  デジブック

東日本大震災から今日で一週間を迎えました。

日を追うごとに苦しく切なく涙あふれる映像に
胸が押し潰されそうでした。

なにも被害がなく
今までの生活と変わった事は
節電、節水そして祈りの時間が長くなった事です。

被災された皆さんの苦しくても前向きに頑張っている姿に
胸が熱くなりました。

「今頑張らなきゃ いつ頑張るの!」と言った
男性の言葉に励まされました。


createが育てた草花の写真がありましたので
少しでも
この花たちを見て心が一瞬でも安らいでくれたらと
思いデジブックを作りました。



↓  こちらから見てください。

祈りと希望外部リンク


この記事のURL2011-03-18 21:31:04

2011315(火)

お見舞い申し上げます


お見舞い申し上げます

この度の
東日本大震災に於いて被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。



日を追うごとに
明らかになる被災地の状況に
心が震え 胸が張り裂けそうです。


それに加え
放射線の目まぐるしく変わる報道に
目に見えないものだけに尚一層の不安に覆われています。


今日のニュースで
お二人の方が壊れた家の中から救助されたと放送されていました。
今 まだこの時間にも救助を待っている人がいると思うと
一分でも早い救助を願います。


そんな中
次々と救援物資も届いているようですが
まだまだすべてに於いて足りないようです。

心身ともに冷え切った体を温める暖房と
体力気力を少しでも維持するため食糧が
一日も早く届きますように!


今 出来る事は
節電と心ばかりの寄付です。

家族がみな元気で
今までと変わらない暮らしができている事への感謝の気持ちを
少しでも形にしようと思います。


画像


去年 ウォーキングの時見かけた
道端で咲いていた「ノコギリソウ」です。
野の花は逞しく強いので
みちのくの地にも又 草木が芽出る日が
一日も早く来ますように~~


今 ブログを書いている最中に
自衛隊に勤務する娘婿が被災地に行く事に
なったと電話がありました。

今回はコメ蘭を閉じさせていただきます。


この記事のURL2011-03-15 22:04:49

2011310(木)

四国で見た風景以外の写真

四国で見た風景以外の写真

先日の春の様な暖かさはどこへ行ってしまったのか~~

この所の肌を刺すような風の冷たさは
「三寒四温」と言う言葉を思い出されます。

でも 札幌や石狩方面の雪降りの日々を
TVで見て今の状況に文句は言えませんね


今日は先日の四国の旅で見た
風景以外の珍しいものを見て写してきた写真を載せてみます。

① メイン画像は
「栗林公園」で見た一羽のサギです。




画像

道後温泉で見た「坊っちゃん列車」




画像

道後温泉で見た「からくり時計」
軽快なメロディにのってマドンナ等、夏目漱石の小説
「坊っちゃん」の登場人物が毎時現れます。




画像

四万十川にいると言う幻の魚「アカメ」
目が赤いのでそのように呼ばれているようです。




画像

土佐清水で見た
世界で唯一のサンゴ博物館




画像

天皇両陛下も御視察されたそうです。




画像

高知県東部地域は室戸岬を挟んで
東側にはだるま朝日
西側ではだるま夕日が見られるという珍しい地域だそうです


画像
  
画像

サンゴで彫ったライオンとオオワシ

風景以外にもこのようにいろんな物を見せていただいた旅でした。  !(^^)!


この記事のURL2011-03-10 20:24:36

201139(水)

ハワイおみやげ写真の中から野鳥他

旅行×34

ハワイおみやげ写真の中から野鳥他

昨日の続きです。

メイン画像①と②は
「コウカンチョウ」と言うスズメ目ホオジロ科で
全長約19センチメートルで
成長は首から頭にかけて鮮やかな赤で
幼鳥は茶色だそうです。

ゴルフ場で見て慌てて写したそうですが
茶色の小ぶりなのもいたけど余りキレイじゃないので
こちらの赤い方だけを写していたようです。

ネットで調べて幼鳥だと伝えると
「ああ~~それなら写してくれば良かった~」ですって!




画像





画像




画像


③と④は
「コレア」と言う
8月から4月までアラスカやシベリアなど北極圏から来る渡り鳥だそうです。




画像

「カメハメハ大王」




画像

日本の最大の豪華客船「飛鳥」だそうです。
こんな船に乗って世界一周出来たら良いですね~~




画像

この一枚も捨て難くてUPしました。



画像
 
画像

ゴルフ場で見たと言う「マングース」のバック姿 (@_@;)
左手の茶色いのがそうなんですが見えるかしら?

「コウカンチョウ」のアップ

ハワイ編は今日で終わりますが
相方の写真を見て下さりありがとうございました。 ペコリ


この記事のURL2011-03-09 16:35:14

<<
>>




 ABOUT
お顔剃り専門店~create~

性別
エリア音更町
属性事業者
 GUIDE
クリエート お顔剃りエステ
住所音更町南鈴蘭北4丁目5-8
TEL0155-31-0849
営業09:00 - 19:00
定休毎週月曜日
 カウンター
2007-08-15から
262,773hit
今日:43
昨日:41


戻る