2008年4月30日(水)
【生徒さん向け】コメントをいれましょう!
パソコン教室×215
初の試みです。
生徒さんが、ちょこちょことブログを見てくれています。
本当にありがとう~~~!
「ブログみましたよ♪」←この声を聞くと、とっても嬉しくてたまりません(笑)
で・・・。ちょっとだけ私からリクエスト。
ネットでやりとりする楽しさをちょっとだけ知ってほしい。
そう思ったので、思い切ってブログでレッスン(勝手に命名)してみましょう。
今日のお題は・・・
「ちょびパソ」が投稿したブログにコメントを入れてみましょう。
でもでも!大切なのは・・。コメントを入れるときには
名前が必要だということです。
名前・・名前・・・私の名前は・・・。
と!本名を入れてはいけません(笑)
そうです。ここでネットの中のお名前を決めましょう。
ネットの中のお名前は、ニックネーム・ペンネームみたいなもので
またの名を「ハンドルネーム」と言います。
例えば、好きな色の名前だったり、食べ物の名前。
また、動物の名前でもよいですね♪
「サンドイッチ」がすきだったら・・ハムサンド。
「お花」がすきだったら、好きな花の種類。
ちょびパソは、「かすみ草」が好きです。
かすみ草をもじって→→→「みぐさ」
もっともじって→→→「しろくさ」
もっともっともじって→→→「白い草」を英語で「white_green」
まだまだ!もじって→→→「ほわいとふらわー」とかね
自分の好きな言葉でもOKです♪
大切なのは、「自分の名前を命名する楽しさ」を感じましょう。
本名は自分がつけた名前ではありませんが、ネットの名前は自分で決めることができます。
だから、ここでひっそりと楽しみましょう(笑)
では名前が決まったところで、ちょびパソのブログにコメントを入れる時ですが・・・。
一番簡単な方法をひとつだけご紹介。
生徒さんが、ちょこちょことブログを見てくれています。
本当にありがとう~~~!
「ブログみましたよ♪」←この声を聞くと、とっても嬉しくてたまりません(笑)
で・・・。ちょっとだけ私からリクエスト。
ネットでやりとりする楽しさをちょっとだけ知ってほしい。
そう思ったので、思い切ってブログでレッスン(勝手に命名)してみましょう。
今日のお題は・・・
「ちょびパソ」が投稿したブログにコメントを入れてみましょう。
でもでも!大切なのは・・。コメントを入れるときには
名前が必要だということです。
名前・・名前・・・私の名前は・・・。
と!本名を入れてはいけません(笑)
そうです。ここでネットの中のお名前を決めましょう。
ネットの中のお名前は、ニックネーム・ペンネームみたいなもので
またの名を「ハンドルネーム」と言います。
例えば、好きな色の名前だったり、食べ物の名前。
また、動物の名前でもよいですね♪
「サンドイッチ」がすきだったら・・ハムサンド。
「お花」がすきだったら、好きな花の種類。
ちょびパソは、「かすみ草」が好きです。
かすみ草をもじって→→→「みぐさ」
もっともじって→→→「しろくさ」
もっともっともじって→→→「白い草」を英語で「white_green」
まだまだ!もじって→→→「ほわいとふらわー」とかね
自分の好きな言葉でもOKです♪
大切なのは、「自分の名前を命名する楽しさ」を感じましょう。
本名は自分がつけた名前ではありませんが、ネットの名前は自分で決めることができます。
だから、ここでひっそりと楽しみましょう(笑)
では名前が決まったところで、ちょびパソのブログにコメントを入れる時ですが・・・。
一番簡単な方法をひとつだけご紹介。
まず、ちょびパソの記事を読んで、
「コメントしてみよう!」という気持ちになったら、
その記事にある、
一番下のここをクリックします。
↓
そうすると、こんな画面が出てきます
↓
入力してお名前を入れてみましょう。
↓
投稿するけどよいのかい?ときいてくれるので「OK」を押しましょう
↓
すると、コメント入れたよって画面になるので記事に戻りましょう。
↓
コメントしたら、こんな感じになります。コメント欄で、文字入力練習もいいかも?
↓
この記事のURL|2008-04-30 01:06:51
2008年4月28日(月)
芽室女性の会 パソコンサークルが5月から始まります。
芽室の出来事×47
芽室町女性の会が新年度を迎えました。
芽室町女性の会 パソコンサークルは入門コースと応用コースに分かれています。
入門コースはWordで年賀状を作ろう!という一つの目標に向かって
それぞれ勉強していきます。
3つほどのグループに分かれ、
ひとつは初歩。もうひとつはWordで表作成~
もう一つは、その他のことをちょこちょこっと・・・。
応用コースは、いろいろと目標があるのですが、
今年は・・・なんと・・・・
会員さんのPCが半分 VISTA !!
ですので、Word・Excel・デジカメ・趣味系など多彩な質問が
飛んでくるのでは?と今から楽しみにしています。
本来でしたら、1サークルに1人の講師と決まっているのですが、
私は以前から「私ともう一人」と二人体制でしていました。
今年の5月6月は3人体制で臨みます(笑)
一人は3年前からお手伝いしてくれているTさん
もう一人は、今年初めて挑戦することにした、Tさん。
あ・・・両方Tさんだ^^;
そうそう!芽室町女性の会の紹介をさせて下さいね♪
芽室町女性の会は、太極拳・押し花・書道などなど、
いろいろなサークルがあり、その中にパソコンサークルがあります。
女性の会の年会費は4000円。
各サークルの年会費が8000円。
ところで、そのサークル会費ですが、
8000円は、あくまでも年会費。
一年間で20回の開催日(月2回の開催予定)がありますから、
一回当たり・・・400円。
一時間にすると・・・200円^^;
会場費がかかりますが、サークル会員皆さんで割り勘するので
それほど高くありません。
町外の方の相談にのって下さるので
気軽に参加してみませんか?
今年からは男性の参加もOKだそうです!
パソコンサークルの初日は
入門が5月9日(金)13時半~
応用が5月16日(金)13時半~
になっています。見学OKです^^
私とTさんとTさんの3名で、初日は賑やかにやっていると思います。
場所は芽室町中央公民館 3F視聴覚室です。
さぁ、私もVISTAのサークル用の練習問題を作らねば!
時間が限られているので、シンプルなやつですが、
おうちに帰って、また繰り返ししていただく。
そんなのを考えています。
また、デジカメの加工は無料のソフトで、軽い加工をしようと思っています。
Word2007・Excel2007もきちんと勉強しておかねば!
そうそう。タッチタイピングも練習の中に入れたいなっ
・・・って、最初からおなかいっぱいになってしまうと
前に進めなくなるので、すこぉしずつ、前に進めるように
そんな楽しい練習問題を考えたいなって思っています♪
芽室町女性の会 パソコンサークルは入門コースと応用コースに分かれています。
入門コースはWordで年賀状を作ろう!という一つの目標に向かって
それぞれ勉強していきます。
3つほどのグループに分かれ、
ひとつは初歩。もうひとつはWordで表作成~
もう一つは、その他のことをちょこちょこっと・・・。
応用コースは、いろいろと目標があるのですが、
今年は・・・なんと・・・・
会員さんのPCが半分 VISTA !!
ですので、Word・Excel・デジカメ・趣味系など多彩な質問が
飛んでくるのでは?と今から楽しみにしています。
本来でしたら、1サークルに1人の講師と決まっているのですが、
私は以前から「私ともう一人」と二人体制でしていました。
今年の5月6月は3人体制で臨みます(笑)
一人は3年前からお手伝いしてくれているTさん
もう一人は、今年初めて挑戦することにした、Tさん。
あ・・・両方Tさんだ^^;
そうそう!芽室町女性の会の紹介をさせて下さいね♪
芽室町女性の会は、太極拳・押し花・書道などなど、
いろいろなサークルがあり、その中にパソコンサークルがあります。
女性の会の年会費は4000円。
各サークルの年会費が8000円。
ところで、そのサークル会費ですが、
8000円は、あくまでも年会費。
一年間で20回の開催日(月2回の開催予定)がありますから、
一回当たり・・・400円。
一時間にすると・・・200円^^;
会場費がかかりますが、サークル会員皆さんで割り勘するので
それほど高くありません。
町外の方の相談にのって下さるので
気軽に参加してみませんか?
今年からは男性の参加もOKだそうです!
パソコンサークルの初日は
入門が5月9日(金)13時半~
応用が5月16日(金)13時半~
になっています。見学OKです^^
私とTさんとTさんの3名で、初日は賑やかにやっていると思います。
場所は芽室町中央公民館 3F視聴覚室です。
さぁ、私もVISTAのサークル用の練習問題を作らねば!
時間が限られているので、シンプルなやつですが、
おうちに帰って、また繰り返ししていただく。
そんなのを考えています。
また、デジカメの加工は無料のソフトで、軽い加工をしようと思っています。
Word2007・Excel2007もきちんと勉強しておかねば!
そうそう。タッチタイピングも練習の中に入れたいなっ
・・・って、最初からおなかいっぱいになってしまうと
前に進めなくなるので、すこぉしずつ、前に進めるように
そんな楽しい練習問題を考えたいなって思っています♪
この記事のURL|2008-04-28 00:32:14
2008年4月26日(土)
パソコンよろず相談所終了いたしました!
芽室の出来事×47

伝言板でのお知らせから約1か月。
その後、北海道新聞の夕刊に載り、
FMウイングさんで告知してくださって、
いろいろな方のご協力で花ちゃん本舗2周年企画の
「パソコンよろず相談所」
が無事に終了いたしました。
当初、ぷよ猫さんと「2人来たらOKだよね~」
なんて言ってたら、6名の参加。ありがとうございます~~~~!
きっとこれ以上多かったらさばけなかったかも??(笑)
まずお一人はWindowsVISTA。
メールの部分を聞きたい!とのことでした。
受信したメールに返信をしても届かない。
でも、自分でメールアドレスを入力したら向こうには届く。
これはいったいどうして??
Q:実際にメールを見せていただいたところ、
相手からのメールアドレスはOKなのですが、
返信すると、まるっきり違うメールアドレスになってしまいます。
これは数回私も遭遇しているのですが、
送信相手側のメールアドレス設定が少しだけ違っている可能性があります。
送信側の設定を直接見てはいないので、あくまでも推測ですが、
送信するときにの設定も受信するときの設定もOKなのですが、
相手に返信するときに、違うアドレスになるということは、
アカウントの返信アドレスに、違うメールアドレスが入っている可能性があります。
確認する方法は
Windowsメールでしたら、
ツール→アカウント→自分の使っているアドレスを選択→プロパティ
→全般タブの「返信アドレス」の部分に違うアドレスが入っているかもしれません。
通常、この部分は空欄でOKの設定ですので、確認してみましょうね♪
Q:今までWindows98を使っていました。
でも、調子が悪くなったので新しいパソコンを買いました。
使い勝手はどうですか?
A:WindowsVISTAですが、少し起動が遅いようです。
メモリが1GBになっているので、足して2GBにしましょう!
↑
メモリを足すときにはこの部分をパカッとあけます。(笑)
メモリ増設はPCアトリエさんがするそうです♪
Q:自宅で無線LANの設定をしてみましたが、うまくつながりません。
どうしたらよいでしょうか?
A:説明書通りに設定をされたようなのですが、最後までうまくいけないようです。設置している場所に行ってみて、診断する必要がありそうですので
後日お伺いして設定をやり直してみましょう!
Q:ブログに写真を貼り付けようとおもったので、「縮小専用」を使おうと
思いましたが、間違って消してしまったようです。どうしたらよいでしょうか?
A:ショートカットを消したのか、プログラム自体を消してしまったのか判断したところ、プログラム自体を消してしまったようですね。
ダウンロードして、デスクトップにショートカットを作成し、念のためスタートメニューにも登録しておきました。
Q:PHSとパソコン機能が一緒になったのをオークションで買いました。
これを使ってインターネットにつなげますか?

A:・・・・・PCアトリエとお話していたので、その後のどうなったか後日アップしますね♪
などなど、いろいろなパソコンに関する相談が来ました。
その他に、今日は子どもさんがたくさん(^_^;
ぷよ猫さんとPCアトリエさんも大変お疲れ様でした!
また、こんな機会を設けたいと思っています。
帯広でできたらとっても素敵なのですが、場所がありません。
無料で提供してくれる、ネット環境がある場所あったら
面白いなぁって思っています。
またの開催をお楽しみに!!!
その後、北海道新聞の夕刊に載り、
FMウイングさんで告知してくださって、
いろいろな方のご協力で花ちゃん本舗2周年企画の
「パソコンよろず相談所」
が無事に終了いたしました。
当初、ぷよ猫さんと「2人来たらOKだよね~」
なんて言ってたら、6名の参加。ありがとうございます~~~~!
きっとこれ以上多かったらさばけなかったかも??(笑)
まずお一人はWindowsVISTA。
メールの部分を聞きたい!とのことでした。
受信したメールに返信をしても届かない。
でも、自分でメールアドレスを入力したら向こうには届く。
これはいったいどうして??
Q:実際にメールを見せていただいたところ、
相手からのメールアドレスはOKなのですが、
返信すると、まるっきり違うメールアドレスになってしまいます。
これは数回私も遭遇しているのですが、
送信相手側のメールアドレス設定が少しだけ違っている可能性があります。
送信側の設定を直接見てはいないので、あくまでも推測ですが、
送信するときにの設定も受信するときの設定もOKなのですが、
相手に返信するときに、違うアドレスになるということは、
アカウントの返信アドレスに、違うメールアドレスが入っている可能性があります。
確認する方法は
Windowsメールでしたら、
ツール→アカウント→自分の使っているアドレスを選択→プロパティ
→全般タブの「返信アドレス」の部分に違うアドレスが入っているかもしれません。
通常、この部分は空欄でOKの設定ですので、確認してみましょうね♪
Q:今までWindows98を使っていました。
でも、調子が悪くなったので新しいパソコンを買いました。
使い勝手はどうですか?
A:WindowsVISTAですが、少し起動が遅いようです。
メモリが1GBになっているので、足して2GBにしましょう!

メモリを足すときにはこの部分をパカッとあけます。(笑)
メモリ増設はPCアトリエさんがするそうです♪
Q:自宅で無線LANの設定をしてみましたが、うまくつながりません。
どうしたらよいでしょうか?
A:説明書通りに設定をされたようなのですが、最後までうまくいけないようです。設置している場所に行ってみて、診断する必要がありそうですので
後日お伺いして設定をやり直してみましょう!
Q:ブログに写真を貼り付けようとおもったので、「縮小専用」を使おうと
思いましたが、間違って消してしまったようです。どうしたらよいでしょうか?
A:ショートカットを消したのか、プログラム自体を消してしまったのか判断したところ、プログラム自体を消してしまったようですね。
ダウンロードして、デスクトップにショートカットを作成し、念のためスタートメニューにも登録しておきました。
Q:PHSとパソコン機能が一緒になったのをオークションで買いました。
これを使ってインターネットにつなげますか?

A:・・・・・PCアトリエとお話していたので、その後のどうなったか後日アップしますね♪
などなど、いろいろなパソコンに関する相談が来ました。
その他に、今日は子どもさんがたくさん(^_^;
ぷよ猫さんとPCアトリエさんも大変お疲れ様でした!
また、こんな機会を設けたいと思っています。
帯広でできたらとっても素敵なのですが、場所がありません。
無料で提供してくれる、ネット環境がある場所あったら
面白いなぁって思っています。
またの開催をお楽しみに!!!
この記事のURL|2008-04-26 12:33:20
2008年4月25日(金)
カミカミなのは私もそうでした。
芽室の出来事×47
いよいよ明日は「パソコンよろず相談所」の日になります。
それにしても・・・。
パソコン講習会でもこんなに緊張はしないってぐらい、
のどが異常に渇きまくり(-_-;)
時間は14時15分。でも、今日は家庭訪問週間で我が子の帰宅が早いっ!
お友達と約束をしている。送っていかなければ・・・。
さぁ、何時に花ちゃん本舗へ行けばよい?
よっしゃ13時半につけばOKさぁ!・・・・・・ってついたのが14時(汗)
その後、PCアトリエさんも到着し
少し経ってから中継の時間だぁぁぁ!!!!
・・・・・・。音楽なってるよ。
・・・・・・。あ・・呼ばれているよ。
・・・・・・。ぷよ猫さん・・・話しているよ。
って!!こっちにマイクがっっ!!
頭まっちろ。何話したらいいんだっけ?
ああ、そうだ。パソコンよろず相談のことだ。
やっと冷静になり、頭の中で考えていながら
自分の口からでてきた言葉は、自分の耳に届かず、
何を話したのやら???
の状態(笑)
ぷよ猫さんも私も緊張しまくり!なのに、
PCアトリエさん。
普通に話しているぞっ!?いつもの調子とかわらないぞっ!?
すげ~~~すげ~~~~~!
と思っていたら、またこっちにマイクが・・・っっっ!!!
(このあたりから、何を話したのか記憶が定かではない。)
・・・という、怒涛の15分でした(笑)
そういえば、あの機材の名前を聞くの忘れてた・・・。
あの、マイクのセット、なんていう名前なんだろう??
それにしても・・・。
ラジオは緊張したぞっ!!??
パソコン講習会でもこんなに緊張はしないってぐらい、
のどが異常に渇きまくり(-_-;)
時間は14時15分。でも、今日は家庭訪問週間で我が子の帰宅が早いっ!
お友達と約束をしている。送っていかなければ・・・。
さぁ、何時に花ちゃん本舗へ行けばよい?
よっしゃ13時半につけばOKさぁ!・・・・・・ってついたのが14時(汗)
その後、PCアトリエさんも到着し
少し経ってから中継の時間だぁぁぁ!!!!
・・・・・・。音楽なってるよ。
・・・・・・。あ・・呼ばれているよ。
・・・・・・。ぷよ猫さん・・・話しているよ。
って!!こっちにマイクがっっ!!
頭まっちろ。何話したらいいんだっけ?
ああ、そうだ。パソコンよろず相談のことだ。
やっと冷静になり、頭の中で考えていながら
自分の口からでてきた言葉は、自分の耳に届かず、
何を話したのやら???
の状態(笑)
ぷよ猫さんも私も緊張しまくり!なのに、
PCアトリエさん。
普通に話しているぞっ!?いつもの調子とかわらないぞっ!?
すげ~~~すげ~~~~~!
と思っていたら、またこっちにマイクが・・・っっっ!!!
(このあたりから、何を話したのか記憶が定かではない。)
・・・という、怒涛の15分でした(笑)
25日 14時~16時まで、たった2時間の相談所ですが、
駄菓子を食べ、雑貨を見ながら、気軽にパソコンのことを聞ける
パソコンよろず相談所へ、どうぞ遊びにいらしてください。^^
相談料はコーヒー付きで一件500円ですが、世間話は無料です♪
そういえば、あの機材の名前を聞くの忘れてた・・・。
あの、マイクのセット、なんていう名前なんだろう??
この記事のURL|2008-04-25 01:21:50
2008年4月12日(土)
Excelでばっちりと印刷できないぞっ!!
パソコンのこと×36
メイン画像ありません(汗)
生徒さんからよくある質問です。
「印刷プレビューで見た後に、印刷してみると・・切れてでてくる」
「印刷したら、はみ出して文字が出てしまう」
教室では、Excelの嫌われどころとして
そんな話をよくします。
本当ににね、
あと一つ!あと一つ入ってくれれば!
ってところで、印刷されなかったりするのがExcelなんですよね。
Excel2003までは、本当に印刷って・・くそぉぉぉぉ!!ってことが
今でもあります。
解決方法はいろいろありますが
一番単純に・・・。
「セル(マス目)よりかなり余裕をもって文字を入れるのがコツです♪」
ひとつだけ覚えましょう
その点、Wordはきちんと入ってくれることが多い!
が!!!!
Wordの表は癖が多すぎて、本当にまた嫌われどころなんですよねぇぇ・・。
Wordの表はちょっとしたことで、変なことになることが
ほんっっっとぉに多くて
これまた、嫌われどころ(笑)
そうそう。マイクロソフトにこんな記事載っていました。
興味のある方はどうぞ。
↓↓↓
異なる環境で印刷範囲やセルの幅や高さが変わる場合の対策
私は・・・・。字が小さいので
コントロール+コロコロをして読みました。
読んでみると・・・。
やっぱり、
余裕を持っての文字入力しなさいってことだよね(-_-;
生徒さんからよくある質問です。
「印刷プレビューで見た後に、印刷してみると・・切れてでてくる」
「印刷したら、はみ出して文字が出てしまう」
教室では、Excelの嫌われどころとして
そんな話をよくします。
本当ににね、
あと一つ!あと一つ入ってくれれば!
ってところで、印刷されなかったりするのがExcelなんですよね。
Excel2003までは、本当に印刷って・・くそぉぉぉぉ!!ってことが
今でもあります。
解決方法はいろいろありますが
一番単純に・・・。
「セル(マス目)よりかなり余裕をもって文字を入れるのがコツです♪」
ひとつだけ覚えましょう
Excelで印刷→文字切れるんだけど?(怒りモード)
うまく付き合う方法。
少しだけ余裕をもった文字入力を。
その点、Wordはきちんと入ってくれることが多い!
が!!!!
Wordの表は癖が多すぎて、本当にまた嫌われどころなんですよねぇぇ・・。
Wordの表はちょっとしたことで、変なことになることが
ほんっっっとぉに多くて
これまた、嫌われどころ(笑)
そうそう。マイクロソフトにこんな記事載っていました。
興味のある方はどうぞ。
↓↓↓
異なる環境で印刷範囲やセルの幅や高さが変わる場合の対策

私は・・・・。字が小さいので
コントロール+コロコロをして読みました。
読んでみると・・・。
やっぱり、
余裕を持っての文字入力しなさいってことだよね(-_-;
この記事のURL|2008-04-12 00:39:16