200987(金)

猫フェチでごめんなさい。

ほんとーーーに、見るだけ、触るだけで
満足な、中途半端な猫フェチ。

最初に気になるのは、肉球の柔らかさ。
その次に、毛並み。我が家のニャンコと、どんな感じで違うのかを知りたくてたまらない。

ニャンコが「いやーーー!」って時には、
あまり無理はしない。
でも、やっぱり触りたい。



肉球にブチがあると、たまらない。
見て満足(笑)

そのブチが、一箇所きれいに入っているのも
たまらない。

やっぱり見るだけで満足。

模様が、私の「ツボ」に入ってしまうと、すべて見てしまいたくなる。

みたら、もうそれで、なんともいえない満足感。


上あごと、下あごの色が違う、まれな模様に出会ったら、
その、境目を見てみたくて仕方がない。


きっとね。これね。

ねこPさんところの、

ガラステーブルの下からとった、
あの写真からだとおもう(笑)

ハート模様。

でも、クチビルはもともと、旦那が好きだったので
そこから、キテルかも。

我が家のシロチャンの境目は、あいまいです。
でも、性格ははっきりしています(笑)

ライトくんのお腹は微妙に茶色です。

考えてみたら、ブチのニャンコを飼ったこと、ない。



娘のアレルギーなかったら、我が家はきっと猫屋敷だな。


早く、里親見つかるといいな。かわいい模様のニャンコたち


この記事のURL2009-08-07 23:52:37

200982(日)

ネットのお散歩コース。


スーパーへの買い物。
ワンコの散歩。
友達の家へ行く道のり。
ウォーキングのコース。

etc.


人は、その場所へ行くときに、ついつい通ってしまう場所ってあると思います。

それと同じように、

パソコンのネット散歩コースと、
携帯のネット散歩コースってありませんか?



私の携帯の散歩コースは・・

マイとかちをみて(PCで見てたらスルー)
PCのメールチェック(リモートメール)→モバゲー→グリゲー(クリノッペの世話)→AUトップページから概算通話料金(笑)→占い→天気→AUオープンアプリのソリティア

このあたりをウロウロしています。



PC散歩コースは、

IEで

Yahooニュース(ヘッドラインをチラっと)→まるごとムサシ外部リンク→アクセス解析(自分のホムペの)→あとはプライベートのところを少しだけ。



ファイヤーフォックスで
マイとかち→マイページ→ちゃとらとはちわれ外部リンク馬とニャンコと男と女外部リンク猫ブログのランキングより外部リンク、猫ブログをウロウロ。


二つのブラウザを使っているのですが、それぞれのブックマークをいつの間にか分けているネットの散歩コースです。


最近、携帯で「PCサイトビューア」を使うことが少しだけあったのですが、

・・・・字が小さくてギブアップです・・・(涙)

パソコンで見たほうが文字が大きくて見やすいのですが、
教室にのみ、自分のパソコンがありますので、
お布団の中で見るネット環境は、携帯のみです。


・・・寝たら?
画像



・・・・・・・・・はい。そうします。


この記事のURL2009-08-02 01:48:07

2009731(金)

「先生」 時々 「おかん」


自宅で仕事をし、おかーさんもやっている人達を
尊敬します!

私は・・・自宅で仕事をし、おかーさんという
言葉を半分捨ててます(笑)


「おかん」、時々「先生」が理想でしょうが、
今週は忙しかったため、「おかん」の時間がほとんどなく、

「先生」 時々 「おかん」 の一週間でした。


こんな「おかん」をもつ、子ども達は、
朝ごはんと、昼ごはんは自力で作ります。

「たまごとウインナ」を焼かせたら、
きっと、日本一の娘。絶妙な焼き加減がたまらない。


「肉の塩コショウ焼き」を作らせたら、
プロもびっくりの塩加減にて仕上げる息子。


「おかん」は、夜ご飯だけは作りますが、
ご飯を作る時間以外、本当に時間がなかった!


そのため、洗濯、どっさり・・・orz

ですので、今、洗濯をまわして、
明日の朝7時にコインランドリーの乾燥機へとレッツゴーです。

コインランドリー作ってくれた人、ありがとう!
私はそれがあるから、「おかん」になれます。

ああ・・・終わったと、洗濯機からアラームが聞こえた・・。


「おかん」 時々 「先生」

「先生」 時々 「おかん」


順番が入れ替わるだけだけど、
自宅で仕事している人って、どんなんだろう?

現実、あからさまにこんなことを聞く人はいないかもしれないけど、

どんなん?って本当に聞いてみたい(笑)


そうそう。

我が家の玄関は、いつも靴がそろっていません。
生徒さんが来る前に、「玄関きれいにして~!」と叫び声をあげる私。

それでも、ちょっと出入りすると、

「脱いだ靴の順番がわかる」脱ぎ方をしています。

つま先は、いつも家の中を向いている、我が家の靴たち。

そして、わたしは生徒さんにこんな言い訳をしました。

「あらら~~~!靴そろってない汚い玄関で・・・!
 すみません~~。我が家は過去を振り返らないらしくて靴を脱いだと言う過去を忘れるようです!
・・・息子は右足から家に入るんですよ~~~♪」


・・・・・すみません。生徒さん。

私も右足から家に入っているようです。

一番きれいにそろっているのは、我が家の家長のようです。

でも、やっぱりつま先は、家の中を向いています。

過去を振り返らないのは、一家の家訓でしょうか?









この記事のURL2009-07-31 00:03:06

2009722(水)

「更新してますか?」という生徒さんからの言葉で(笑)


更新、しています。
たまにですが(笑)

生徒さんと連日、いろいろな話をすることが続きました。

とはいえ、ブログに書くネタに困っています(笑)



で、最近のパソコンの話を少しだけ。



正直申し上げますと

時代の流れが早すぎやしませんかね?

また

パソコンの値段の流れも早すぎやしませんかね?

それと、

あたらしいものが早く出すぎじゃありませんかね?


ですので

自分の時間の流れがゆっくりになっていませんかね?




一年なんてあっという間
って言葉がありますが、
私にとっては、



ちょっとまって、この間、年末だったよね???


でございます。




最後に、

何でも横文字、カタカナ、略語にしれば良いってもんじゃないでしょうに・・・。

といったことも多々あり・・。


日々勉強でありますが、


叫ばせてください。




新しいの出ると、それまた最初から勉強なんだよーーー!



好奇心旺盛だった10年前に戻れたら、嬉しいですね(T_T)

でも、やっぱり新しいことは楽しく、いろいろ触ったりするのは楽しいのであります。



新しいのが出るとき、私はいつもドギマギしています。はい。




この記事のURL2009-07-22 00:10:12

200975(日)

イベントぶらり旅。


イベントぶらり旅。

先週から、JICAのお祭りがあるので、見に行きたいと娘からリクエスト



ホコテンで、卒業された生徒さんがギターでライブをする



キーナさんの出没情報があり、
こりゃ行かないと!




猫cafe Wishさんへの募金がたまった。



あまり時間がありませんでしたが、
イベントぶらり旅へ出かけました。

最初に言ったのは、国際交流イベント『世界のともだち』外部リンク

うほぉ!国際だよ。たくさんの人がいて、いろいろな
言葉が飛び交っています。

時間がなく、写真もそこそこですが、

そこで、娘は「犬?クマ?」のあみぐるみをGet!
画像


息子はタンドリーチキンを「うめぇぇ!」と言いながらがっつく
育ち盛りは、胃袋を満たすことが優先のようです。
画像

たくさんの人たちがいました。
ひそかに除く、犬?クマくん
画像


その後、ホコテンへとレッツゴー!
真っ先にキーナさんところへ!
画像

いつも都合が合わなくて食べられなくて
やっと念願かなって食べることができました♪

画像
画像
画像

左から、
娘のフルーツなしトッピング
息子のイチゴとイチゴソースのトッピング
抹茶とイチゴとあんこのトッピング

おいしかったです。m(__)m


その後、ライブをやる場所をさがすこと、ウロウロ。

・・・ない・・・。


・・・・!!!あった!

って、もう生徒さんは歌い終わっていました(^_^;)

時間がなかったので、後ほど動画を見せていただくことをお約束して、ホコテンを後にしました。

それにしても、たくさんの人ですね!

ホコテンの様子は、かんちゃんさんのブログにて詳細がアップされています。


で、最後は少しだけ貯金箱にたまった小銭を持って猫cafewishさんへ!

本当だったら、食事をして、猫広場でうだうだと遊びたかったのですが、息子の部活の送迎があったため、タイムリミット。
募金だけして帰宅しました。(今度ゆっくりいきますー!)


親子3人ぶらり旅。結構楽しかったです。

ささ、これからお洗濯しなきゃ♪




この記事のURL2009-07-05 13:50:06

<<
>>




 ABOUT
ちょびパソStyle
帯広の隣、芽室町のパソコン・スマホ教室 ちょびパソStyleは
パソコンやスマホが苦手な方、初心者の方のための
完全個予約制のマンツーマンレッスンの教室です

1回きりのレッスンも受講できます

性別
年齢50代
エリア芽室町
属性事業者
 GUIDE
ちょびパソStyle
住所芽室町東7-6-1-3
TEL080-5589-3461
営業09:00 - 19:00
定休土日もやっています
 カウンター
2006-08-22から
510,316hit
今日:2
昨日:18


戻る