ー 野鳥・野の鳥(0)


2009318(水)

最近とても多く見られるのはベニヒワの群れ


最近とても多く見られるのはベニヒワの群れ

このところベニヒワの群れを見る事が多くて
今日で三日連続写せたのですが
そんなに写してもお蔵入りになるだけですね

画像

今日のUPの6枚は、すべて今日写したものですが
今朝はとても霧が深かったので
遠くを写したものはクリアじゃないですね

画像

↓この大きな木に、かなりの数のベニヒワがいます
一羽でいいから近くに来てくれるといいのですが
遠いのでなかなかアップは撮れません

画像

↓小さくて見えにくいですけど
大木の上を写したものです

画像

去年までは一度も見た事がなかった
ベニヒワの群れ、
今年はどうしてこんなに多いのでしょうね?

画像


この記事のURL2009-03-18 17:04:35

2009314(土)

ベニヒワの生る木


ベニヒワの生る木

9日に、鹿追方面を走った時
多くのベニヒワの群れを見て
とても驚き、夢中で写して来たのですが
それをUPする前に、それよりも更に多くの群れを
いつも散歩する十勝川の堤防で昨日見かけてびっくりです

↓↑両方とも、まるでベニヒワが生る木状態
メイン画像の背景に電柱が入ってしまい
とても残念だけど、しょうがないですね
画像

雪が解けて芝生が少し見えてる所では
だんご状態に群れていました
画像

一斉に飛び立ったのですが
カメラが下に向いていたので
全部は写しきれなかったです
画像

画像

↓せっかく写してきたのですから
これ一枚だけが鹿追のベニヒワです
頭だけ赤いのが雌で胸も赤いのが雄のようです
画像

12日に同じく鹿追で写した黄色いマヒワは
後日UPできるかな?


この記事のURL2009-03-14 17:00:07

200938(日)

ゴジュウカラ


ゴジュウカラ


最近はエゾリスと
野鳥ばかりになっていますが
これはすずらん公園で4日に写しました

画像

明日は出かけるので
面白い写真がUP出来ると思うので
覗いて見てくださいね

画像


この記事のURL2009-03-08 17:16:07

200933(火)

シマエナガ


シマエナガ

私のブログのなかで一番人気のないカテゴリ
それは野鳥なのですが
今の時期は木の葉がなくて
野鳥がとても目に付きやすいので
写す事も多いのです
でもお蔵入りになってる野鳥もかなりあるのですよ
画像
なかでも好きな野鳥はシマエナガ
この冬だけでも5回写しています
画像
見てくださる人が数人でもかまわないので
山野草が咲くまでは野鳥も撮り続けますよ
画像


この記事のURL2009-03-03 17:24:51

2009222(日)

シジュウカラ


シジュウカラ

ネタが切れた時は、保存アルバムの中から
↑今月の15日にすずらん公園で写したシジュウカラ

↓先月の28日やはりスズラン公園で写した3枚
同じくシジュウカラです

画像

画像

画像



この記事のURL2009-02-22 17:48:17

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,779,315hit
今日:181
昨日:200


戻る