。山菜(0)


2018327(火)

初の山菜はフキノトウ


初の山菜はフキノトウ

 今日はどら夫の車に便乗で
 海と山に行ってきました

①メイン画像
 フキノトウ目当てで山に行く事はありません
 見かけたら採取して一度だけは食べますが
 二度目はないです

②今夜はフキノトウとイカの天ぷらで食べます
画像

③このように開いてしまってる所も多かったです
画像


④山では開いてない状態の物を採取
 ハサミやカッターは必ず車に常備しています

 変形ダルマ朝陽や丹頂に廃屋やエルなど
 かなり写し整理が出来ていないので
 明日以降に続けます
画像


この記事のURL2018-03-27 15:04:45

2017522(月)

新緑の山菜の山


新緑の山菜の山

①メイン画像
 この時期の山は新緑がきれいで最高です!!

②ウドは天ぷらにキンピラ
 酢味噌和えなどで何度か食べていますが
 私が採取に付いて行ったのは初めてでした
画像

③今日行った場所はあまり良くなかったです
画像

⓸ワラビ
画像


この記事のURL2017-05-22 11:15:53

2017519(金)

怖い毒草イヌサフラン


怖い毒草イヌサフラン

①ンメイン画像
 左イヌサフラン 右行者ニンニク
 イヌサフランを食べて死亡したした人のニュースは
 皆さんも見たと思うのですが
 我が家は行者ニンニクを度々採りに行っていましたが
 イヌサフランの事は全く気にしてなかったので
 どんな所にどんな形で出ているのか良く知りませんでした

 今日行った山にはイヌサフランが
 行者ニンニクと同じ場所に、
 かなり出ている事を改めて知りました
 今まで気にしていなかっただけで
 これでしたら山に行く度に見ていました

 かなり群生している場所もありましたが
 私には遠くから見ても行者ニンニクじゃない事は
 分かりましたが
 これを間違えて採る人がいるのはとっても怖い事ですね

 行者ニンニクはかなり大きくなっていますが
 餃子とかソーセージなどに入れるために使われるようです


この記事のURL2017-05-19 15:03:50

201754(木)

保存用行者ニンニク採取


保存用行者ニンニク採取

①メイン画像
 今日は冷凍保存用のアイヌネギを採ってきました

②エゾエンゴサクが咲いてる中にあったアイヌネギ
画像


画像

⓸まともな写真はなし
画像


⑤4時37分
 今朝はサンピラーが横に伸びたような朝陽
画像


この記事のURL2017-05-04 12:52:33

2017427(木)

雪があって行けず新しい場所で採取


雪があって行けず新しい場所で採取

①メイン画像
 毎年同じ場所で採っていると
 城者ニンニクは小さくなるので
 数年前に行った場所で採るつもりだったのが
 この雪で行かれず

②新しい場所を探しながら採取
 カメラは持って歩けず帰ってから写しました
画像

③行く時に写した朝霧風景
画像


画像

⑤白い帯は地霧です
画像


画像

⑦朝露
画像


この記事のURL2017-04-27 13:26:24

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,778,928hit
今日:129
昨日:156


戻る