。山菜(0)


2017424(月)

初めて行者ニンニク採取に山へ・・


初めて行者ニンニク採取に山へ・・

①メイン画像
 どら夫は私が長芋のバイトに行っている間に
 採ってきたので食べてはいたのですが
 今日は毎年送っているどら夫の本州のお友達
 3人に送る分を採取して帰ってから直ぐに送りました

②行者ニンニクだけは一番良い場所に
 カメラを持って上がる事が出来ないので
 写す事はできません
 下から見える所だけを写しカメラを置いて登ります
画像

③山に入る前に写していたミズバショウ
画像


画像

⑤そして湧洞の海へ・・、
画像


画像

⑥山に入って最初に写した熊の糞
 右側がドングリが入っていた去年の糞で
 左側はまだ新しい糞でした
 他にも写してきたので明日に続けます
画像


この記事のURL2017-04-24 16:16:12

2016523(月)

珍しい山菜アカコゴミ


珍しい山菜アカコゴミ

①メイン画像
 あまり馴染みのない山菜だと思いますが
 十勝で私は見た事がありません
 今日3時起きの4時出発で
 釧路管内まで行って採取してきました

②普通のコゴミは株になって出るので採取しやすいけど
 アカゴゴミは1本づつ出て細いので
 採取は大変だけど干して保存がきき
 食べてとっても美味しいので
 お昼頃に帰ってきて、茹でて干しました
画像

③久しぶりのエルとのドライブは楽しかったです
画像

⓸少しグリーンのもありますが同じ種類です
 ネット検索では普通のコゴミより数倍美味しいと
 書いてありますので興味ありましたら
 検索してみて下さい
画像


画像

⑥コゴミ以外に何もない山ですが
 他に採取している人がいなかったのが何よりでしたが
 あまり知られていない山菜のようです
画像

⑦4時01分 行く時
画像

⑧4時12分 車窓から
画像


この記事のURL2016-05-23 16:15:10

2016520(金)

山ウドのシーズン


山ウドのシーズン

①メイン画像
 食べるのは2度目なのですが
 私は一度もウド採取には行っていません
 どら夫が昨日写してきた写真です

②野菜と花の苗を扱っているバイト先は
 今が一番忙しい時期なので
 なかなか休めないのですが
 来週こそ私も山に行く予定です
画像


③好きな食べ方はウドの頭の天ぷらはもちろんなのですが
 酢味噌和えも定番ですよね
 でも我が家は酢味噌和えにマヨネーズと
 からしを入れて和えています
画像


⓸今日は31度の予報ですが
 いっそのこと全国1の気温になるといいですね
 日の出はついに3時59分になりましたが
 今朝の4時20分、晴れてるのか曇ってるのか?
 昨日と全く同じ空だったのでピンクの太陽を期待して
 粘っているとやはりピンクの太陽が見られました
 コーヒーを飲んで7時には家を出たいので
 今日はアップしません
画像


この記事のURL2016-05-20 06:42:17

2016420(水)

まだ雪がある行者ニンニクの山


まだ雪がある行者ニンニクの山

①メイン画像
 今日は休みをもらい行者ニンニクの山に行ってきました
 一昨日どら夫がエルと一緒に行って採ってきたので
 食べるのは2度目なのですが

②私の左手は骨折の後遺症でまともには使えず
 けわしい所には行かれないので
 近間でしか採れずこんな写真しか撮れませんでした
画像


③数年前までは険しい斜面でザイルを使い
 中吊り状態で採っていましたが
 今はそんな採り方などとんでもないです
画像


⓸8時半頃に出かけて数時間で帰ってきました
画像

⑤エルも険しい斜面は危険なので
 私と車の近くにいました
 他に地霧や鹿を写したので明日に続けます
画像


この記事のURL2016-04-20 14:49:09

201561(月)

始めて採取したのはアカコゴミ


始めて採取したのはアカコゴミ

①メイン画像
 この山菜の場所を知ったのは去年でした
 もっと早くに行きたかったのですが
 なかなか行かれなかったので
 時期は少し過ぎていたけど
 軟そうな物だけを採取してきました

②まだ食べていないので何とも言われないのですが
 ネットで検索すると
 普通のココミより数倍美味しいと書かれています
画像


③1週間早く行けばもっと採取できたのに残念でした
 食べ方は生で炒めても良いし
 茹でてポンズをかけても美味しいのかな?

 保存出来るのが嬉しいです
 生で塩漬け、サッと茹でて冷凍
 乾燥させても良いようなので
 冷凍と乾燥をやってみたいです
画像

 デジブック5月の朝景を見ていただけるなら
 ここで見てください外部リンク

④クリンソウと同じ場所にも・・
画像


⑤普通のコゴミはこんな状態です
画像


⑥行く時に見かけたエゾシカ
画像


⑦最初に写していた朝焼け3時49分
 他にも写したので後日アップします
画像


この記事のURL2015-06-01 12:52:57

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,778,936hit
今日:2
昨日:135


戻る