ー釣り(27)


2010726(月)

今期初のニジマス釣り


今期初のニジマス釣り

私の夏休み、最初に行ったのはニジマス釣りでした

↑この川、一昨年は長靴で釣りが出来るくらい
水は少なかったのですが
去年は雨量が多かったため
増水で一度も釣りが出来ないで終わり

今年もかなり水が多くて
胴長を履かなければ出来ない状態です

どら犬エル、何故か竿を大きく動かすと吠え立てます
獣は寄って来ないでしょうけど
釣にも影響してるかも(゜_。)?

↓これは釣り上げたと言えないですね
腹に針がかかっています
画像

釣れるポイントが少なくて
釣果はいまいちだったので早めに切り上げ
茸探しに行きました、それは明日にでも・・
画像

↓釣ってる川に現れたエゾ鹿
画像

↓帰りに見かけた風景
画像

↓今日の夕日
画像


この記事のURL2010-07-26 19:25:16

2009818(火)

初の渓流釣りはオショロコマ


初の渓流釣りはオショロコマ

雨が多かった今年
昨日やっと釣りに行ってきました

↑最初はニジマスねらいで行ったのですが
川は例年の倍くらいの水量と川幅
少しやってみましたが釣れそうにもなかったので
ここは早々に切り上げ三股に向いました

↓この川をポイントを変えながら移動
画像

昨日の三股は雨が降ったり止んだりの
あいにくの天気でしたがカッパを着て釣りました

画像

先日、どら夫が一人で行った時は
20センチ前後の魚が多かったのですが
今回の魚体は小ぶりでしたが
入れ食い状態の所もあり
かなり釣れたので面白かったです

画像

イワナとオショロコマの区別
分かりにくいのですが、たぶんオショロコマだと思います

画像

まともにピントの合ってる写真がないですね
動くものにピントを合わせるのは難しいです

画像


この記事のURL2009-08-18 05:09:19

2009810(月)

初釣りはイワナ&今日の夕焼け


初釣りはイワナ&今日の夕焼け

8日、私が上士幌へバルーンフェステバルを見に行った日に
どら夫は釣りに行ってきて
釣ってきたのはイワナで
ほとんどが20センチ前後、
一番大きいのが23センチでした

私はまだ一度も釣りに行っていなくて
いつも行く川が増水していて行けなかったのです
もう水も引いているでしょうから
近い内に釣りと茸採取に行きたいです


★話は変わりますが
一昨日の勝毎にも載っていました
今年は蛾が異常発生してるようですね
上士幌からの帰り信号待ちで車を止める度に
ものすごい数の蛾が飛んでるのを目にしました

最初は昼間に蛾が飛んでるとは思わなかったので
チョウチョだと思い、写そうと車から降りて見ると
蛾だったのでびっくりでした

新聞を見て、マイマイ蛾だった事を知りました
発生している市町村では色々駆除の対策が
取られてるようですね


↓今日の夕焼けです
画像

画像

画像


この記事のURL2009-08-10 19:35:27

2008129(火)

何が釣れるの(?へ?)ン?


何が釣れるの(?へ?)ン?

最近十勝川で見かけるこの人、
何が釣れてるのか気になります

画像
↑右上の空に黒い点のように見えてるのは

↓時々見かける十勝川温泉、大平原の熱気球かしら?
画像

↓今日の堤防はウオーキングラッシュ、10人と一匹
暖かくて天気も良かったので大勢の人が歩いていました
画像


この記事のURL2008-12-09 17:15:47

2008810(日)

トムラウシでイワナ釣り


トムラウシでイワナ釣り

霧吹きの滝でイワナを釣りを始めて間もなく
竿の命である先端を折ると言うトラブル
車まで往復二時間もかけて取りに戻れないので

釣った魚の腹を出すために持参していたナイフで
近くにあった木で作った竿を使い釣り始めました
画像

これがまた面白いくらい釣れたんです
画像

ニジマスはこれ一匹だったのですが33センチありました
画像

ホテル東大雪荘前を流れている川の上流でも釣れました
クーラーボックスに氷を沢山入れて行ったので
魚はすべて腹を出し持ち帰りましたが、
一泊しても氷は解けていなかったです
画像


この記事のURL2008-08-10 17:20:25

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,174,655hit
今日:953
昨日:772


戻る