。観光 レジャー,スポーツ(0)


201932(土)

秘湯・菅野温泉のかんばん鹿


秘湯・菅野温泉のかんばん鹿

①メイン画像
 一泊二日で行って来た菅野温泉では
 とっても可愛い小鹿がいました
 いかにも秘湯を感じさせてくれました

★デジブックができましたので
 氷点下24・5度の気嵐風景など大きな画像で見てください
 ここで見られます外部リンク

②昨日はエルも連れて行ったので
 夕方5時頃に夕食と散歩をさせるために
 表に出ようとすると玄関フードの外に
 小鹿がいてΣ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
画像

③玄関フードを出て表から一枚
画像

④今朝は表にある温泉に入り、出てくると
 目の前に居たのがメイン画像
 顎にあるのは私の手です
画像

⑤もう一つ驚きの光景 
 この看板の意味は
画像

⑥この足跡なんです 作ってる時に熊が通り
 そのまま残したんでしょうね?
画像

⑦周りは雪が多かったです
画像

⑧他にもかなり写してきたので明日以降に続けます
画像


この記事のURL2019-03-02 13:14:28

2019219(火)

ジュエリーアイスより人が多かった


ジュエリーアイスより人が多かった

①メイン画像 6時25分
 家族ドライブで大津に行ってきました、
 氷は数えるほどしかなかったけど
 平日にもかかわらず思いのほか人は多かったです


画像


画像

④6時32分
画像


画像


画像

⑦我が家以外にもワンちゃん連れがいました
画像


この記事のURL2019-02-19 13:01:29

201928(金)

6年連続行っていた大津海岸


6年連続行っていた大津海岸

①メイン画像 012年
 ジュエリーアイス最初に行ったのはいつだったのか
 過去のブログで調べたところ012年が最初でした

②これも012年の十勝川河口付近です
画像

③013年にデジブックで知り合った神奈川のNさんが
 十勝の自然を撮影したいと一週間滞在してチャレンジしたので
 大津にも案内したのですが、この年は氷はほとんどなく
 霧氷や気嵐など狙いのものは全く見られず
 予約していた熱気球のフライトも風が強くて中止
 それでも糠平のワカサギ釣りを体験しいただき
 十勝牧場の妊娠馬の運動なども見てもらいました
画像

④014年に撮影
画像

⑤同じく014年 
画像

⑥015年
画像

⑦ここからは016年
 この年は本当に見事でした
画像


画像

⑨人も多くなくて雪もなかったので最高でした!!
画像

⑩016年は3月にも家族でドライブがてら行きましたが
 3月には全く人がいなかったのでエルと氷の中を散歩
画像
★そして去年の様子は先日のブログで・・・
ここです
今年はどうするかは未定です


この記事のURL2019-02-08 09:27:15

201921(金)

昨年のジュエリーアイス


昨年のジュエリーアイス

①メイン画像
 大津に行ったのは018年1月30日でした
 -20度超えの冷え込んだ朝

★体調不良の前まで撮影を終えていたものだけを
 デジブックにしました見ていただけるなら
 ここで見てください外部リンク

②人が多くて何処にカメラを向けても人が写る状態
画像


画像

この日の気温
画像


この記事のURL2019-02-01 06:05:45

2019128(月)

018年で一番寒かった日


018年で一番寒かった日

①メイン画像
 今は撮影には出ていないので
 保存されてるデジックの写真の中から
 去年の1月に一番冷え込んだ朝を調べると
 ワカサギ釣りに行った糠平の
 1月13日が最低を記録していました

 カメラが2回も操作不能になり
 電池を取り換えて写し
 観光で来ていた方が「おしゃべりもまともに出来なくて
 笑える」って言っていました
画像


この記事のURL2019-01-28 09:44:49

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,822,212hit
今日:422
昨日:478


戻る