・朝霧・雲海・地霧(0)
2011年6月26日(日)
今朝の早朝風景は朝霧どら夫が採取してきたのはタモギダケ

①メイン画像 3時36分
これよりもっと早くから写していたのですが
こんなに早い時間だったのには自分でも驚いています
朝焼けの次は朝霧
やはり早起きすると良い被写体に出会えます\(^▽^)/
でも写して編集して絞り込んで
UPを出勤前にすべてやるのはけっこう忙しいです
②3時48分
この写真には写らなかったけど
山に雪がありました
一昨日めちゃくちゃ寒かったけど
山は雪だったようですね

③3時49分

④朝霧の中、キタキツネが居ました

⑤4時9分
写真的には良くないのかも知れないけど
面白いので使います

⑥4時15分

⑦昨日どら夫が採取してきたのはタモギダケ
モデルはどら犬エルです

これよりもっと早くから写していたのですが
こんなに早い時間だったのには自分でも驚いています
朝焼けの次は朝霧
やはり早起きすると良い被写体に出会えます\(^▽^)/
でも写して編集して絞り込んで
UPを出勤前にすべてやるのはけっこう忙しいです
②3時48分
この写真には写らなかったけど
山に雪がありました
一昨日めちゃくちゃ寒かったけど
山は雪だったようですね

③3時49分

④朝霧の中、キタキツネが居ました

⑤4時9分
写真的には良くないのかも知れないけど
面白いので使います

⑥4時15分

⑦昨日どら夫が採取してきたのはタモギダケ
モデルはどら犬エルです

この記事のURL|2011-06-26 06:03:32
2011年6月6日(月)
朝霧と少し遅れたけど、それでも早い日の出
2011年6月1日(水)
早い日の出とゴルフ場の朝霧
2011年5月12日(木)
リバーサイドゴルフ場の朝霧風景

①メイン画像 3時55分
今日の休み過密スケジュールで
朝の3時40分に起きてこの朝霧を写し
6時半に山へ出発
午前中に帰らなければならない用があったので
フキとウドの頭を食べる分だけ採取
前回カタクリソウが群生していた山で
今日はオドリコソウが群生している場所を見つけました
まだ蕾だったので
開花している頃に行って見るのが楽しみです
②4時16分
いつもはすぐに消えてしまう朝霧が
今日はなかなか消えなかったので
刻々と変わる朝霧風景を場所を移動しながら
約1時間くらい写しました

③日の出から間もなくの 4時21分

④4時22分

⑤サクラが朝日に染まり鮮やかな色になりました

⑥

⑦4時48分

山ではあまり写さなかったけど
もう一台のカメラで野鳥を写したのですが
まだ取り込んでもいません
今日の夕焼けも取り込んでいないのですが
もう疲れたから明日にします
今日の休み過密スケジュールで
朝の3時40分に起きてこの朝霧を写し
6時半に山へ出発
午前中に帰らなければならない用があったので
フキとウドの頭を食べる分だけ採取
前回カタクリソウが群生していた山で
今日はオドリコソウが群生している場所を見つけました
まだ蕾だったので
開花している頃に行って見るのが楽しみです
②4時16分
いつもはすぐに消えてしまう朝霧が
今日はなかなか消えなかったので
刻々と変わる朝霧風景を場所を移動しながら
約1時間くらい写しました

③日の出から間もなくの 4時21分

④4時22分

⑤サクラが朝日に染まり鮮やかな色になりました

⑥

⑦4時48分

山ではあまり写さなかったけど
もう一台のカメラで野鳥を写したのですが
まだ取り込んでもいません
今日の夕焼けも取り込んでいないのですが
もう疲れたから明日にします
この記事のURL|2011-05-12 22:00:52