ー 野鳥・水辺の鳥(0)


2016827(土)

白鳥大橋の下にいたのはカモメ


白鳥大橋の下にいたのはカモメ

①メイン画像
 写したのは22日十勝川温泉の白鳥大橋の下でした
 カモメは海でしか見られないと思っていたのですが
 川の近くでも見られるんですね
 オオセグロカモメだと思いますが
 増水した川を海と間違ったって事はないでしょうね

②今は青空も見えているけど
 収穫時期を過ぎているジャガイモ掘りが
 出来る状態ではないですね
 玉ねぎやジャガイモの浸水被害もかなり多いようですし
 毎年収穫作業に行っている長芋への影響も
 とっても心配です
画像



画像



画像



画像



画像

⑦今日の8時半頃の青空
画像


この記事のURL2016-08-27 09:37:48

2016812(金)

夕暮れの親子カモ


夕暮れの親子カモ

①メイン画像
 写したのは8月9日
 夕焼けがきれいだったので
 ゴルフ場の池に夕焼けを写しに行った時に
 見かけた親子のカモ


画像


③その日に写した夕焼け
画像


画像



画像


この記事のURL2016-08-12 12:44:51

201675(火)

早朝の池でカモの親子


早朝の池でカモの親子

①メイン画像
 今朝は久しぶりで日の出前に
 ゴルフ場の池に行ってみました
 人の気配がすると飛び立つはずのカモが
 目の前をゆっくり進みます
 良く見ると雛を連れたカルガモでした


画像


③あまり刺激しないように写しました
画像


⓸3時45分
画像



画像


⑥4時12分
画像


⑦4時17分
画像

⑦4時21分
画像


この記事のURL2016-07-05 12:32:25

201662(木)

寒い朝


寒い朝

①メイン画像 3時53分
 今朝の日の出時はとても寒くて
 川原は5度くらいだったと思います
 石北峠は雪が降ったようですね

★昨日は今年になって初めてだと思いますが
 ブログ更新を休みました
 31日にはデジブック出しましたので見ていただけるなら
 ここで見て下さい外部リンク


②3時57分
 東は雲が多かったけど西には青空も見えていました
画像


③4時01分
画像


⓸カルガモの親子が見られないかと
 最初に行ってみたけど親子連れではなかったです
画像

⑤3時50分
画像


この記事のURL2016-06-02 05:45:16

2016516(月)

初めて見る野鳥


初めて見る野鳥

①メイン画像
 5月8日にどら夫が浦幌川で写した写真ですが
 私も初めて見るので調べてみました
 でも全く分かりませんでした

②ナベヅルでもマナヅルでもないようだし
 コウノトリに似ているけど飛んでる羽根は違うし・・

★分かる方いましたら『問い合わせ』のメールで
 教えていただけるとありがたいです
 メールは夕方にしか確認できませんが
 よろしくおねがいします
★★追記
 問い合わせメールから教えていただきました
 『親鳥と別れた丹頂の、2年目の幼鳥3羽です』
 このように教えていただきました
 2年目ではまだ頭が赤くないのですね
 勉強になりました

 教えて下さった方に感謝です
 ありがとうございました
画像


この記事のURL2016-05-16 06:33:02

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,778,954hit
今日:20
昨日:135


戻る