冬の風景(0)
2009年2月21日(土)
猛吹雪
2009年2月16日(月)
緑ヶ丘公園で初ウオーク

いつものウオーキングコース
十勝川の堤防はまだ除雪されていなくて
つずらん大橋の歩道もツルツルで危ない状態だったので
今日は車で緑ヶ丘まで行き、駐車場に車を止めて
公園内を歩いてみました
遊歩道はきれいに除雪されていて
とても歩きやすかったです
↓こんなにきれいなスケートリンクもあり
スケートが出来る人達には最高ですね

↓小山にも遊んだ跡がついていましたが
休みの日はボブスレーなどで
遊ぶ子供たちも多いでしょうね?

野草園の中にも遊歩道は続いていましたが
総延長は何キロあるんでしょう?
かなりの距離があるように思いました

白樺の木も多くて写真ばかり写していたので
いつもは8千~1万歩以上歩くのですが
今日は5千歩ほどしか歩いていませんでした

公園内はイゾリスも多くて三箇所で見ましたよ
リスを見かけると声をかけたくなるのですが
すずらん公園と同じに”りーちゃん”と呼ぶのは悪いと思い
勝手に”ルルちゃん”と名付けて声をかけてみました

十勝川の堤防はまだ除雪されていなくて
つずらん大橋の歩道もツルツルで危ない状態だったので
今日は車で緑ヶ丘まで行き、駐車場に車を止めて
公園内を歩いてみました
遊歩道はきれいに除雪されていて
とても歩きやすかったです
↓こんなにきれいなスケートリンクもあり
スケートが出来る人達には最高ですね

↓小山にも遊んだ跡がついていましたが
休みの日はボブスレーなどで
遊ぶ子供たちも多いでしょうね?

野草園の中にも遊歩道は続いていましたが
総延長は何キロあるんでしょう?
かなりの距離があるように思いました

白樺の木も多くて写真ばかり写していたので
いつもは8千~1万歩以上歩くのですが
今日は5千歩ほどしか歩いていませんでした

公園内はイゾリスも多くて三箇所で見ましたよ
リスを見かけると声をかけたくなるのですが
すずらん公園と同じに”りーちゃん”と呼ぶのは悪いと思い
勝手に”ルルちゃん”と名付けて声をかけてみました

この記事のURL|2009-02-16 17:23:08