。その他・日常(0)
2018年5月16日(水)
どう変わるのか河川敷
2018年5月14日(月)
使わせてほしいと依頼された写真

①メイン画像は上士幌で写した畑です
先日私のブログに問合せメールが入りました
その内容が下の囲みなのですが
そのブログ見ていただけるなら
ここで見てください
もちろん承諾させてもらいました
②今日の畑

③

先日私のブログに問合せメールが入りました
その内容が下の囲みなのですが
突然のメールで失礼します。
日本気象協会北海道支社の松岡直基といいます。
下記の”のらいも”の二枚の写真を使わせていただけないでしょうか。
<tp://www.mytokachi.jp/dorako78/entry/3289>
6月15日にJICA帯広の研修で「北海道の気象と農業」のタイトルで、
外国の研修生10名程度に話をします。
地球温暖化の影響によって冬期の気温が高くなり、
太平洋側のドカ雪も早く降るようになって、のらいも対策が行われている話をします。
この2枚の写真がとても良く、是非使わせていただけないかという問い合わせです。
パワーポイントのスライドには引用先のURLを明記します。
研修用に印刷されますがそれ以外の使用は行いません。
謝礼もお支払いできませんが、いかがでしょうか。
使用の可否をお聞かせください。
そのブログ見ていただけるなら
ここで見てください
もちろん承諾させてもらいました
②今日の畑

③

この記事のURL|2018-05-14 14:05:08
2018年4月11日(水)
十勝川近くに熊 Σ(゜д゜;) エッ!?
2018年3月20日(火)
雪原を歩く人は私以外にも・・

①メイン画像 5時46分
二人のシルエットが見えていますが
お二人以外でも歩いてる人を見かけました
②5時57分

③どこでも歩けるので平原大橋に近い所を歩き十勝川へ
ここはとても浅いので川を歩き中州に来ました

④今日はいなかったけど
昨日鹿の群れが居たのは左側の目の前です

⑤橋は平原大橋で一昨年の台風被害の前は左側が
本流だったのでここには来られなかったです

⑥日の出時に堤防に居た人が
目の前にいたのでビックリでした

⑦帰りの青空

⑧雪が少なくなったけど消えてしまったら
歩きにくくなるかな?
春は風が吹くと砂ぼこりが舞い上がり
早く草が生えてほしいと思ったのですが
今は草がじゃまで思うように歩けなくなりました

二人のシルエットが見えていますが
お二人以外でも歩いてる人を見かけました
②5時57分

③どこでも歩けるので平原大橋に近い所を歩き十勝川へ
ここはとても浅いので川を歩き中州に来ました

④今日はいなかったけど
昨日鹿の群れが居たのは左側の目の前です

⑤橋は平原大橋で一昨年の台風被害の前は左側が
本流だったのでここには来られなかったです

⑥日の出時に堤防に居た人が
目の前にいたのでビックリでした

⑦帰りの青空

⑧雪が少なくなったけど消えてしまったら
歩きにくくなるかな?
春は風が吹くと砂ぼこりが舞い上がり
早く草が生えてほしいと思ったのですが
今は草がじゃまで思うように歩けなくなりました

この記事のURL|2018-03-20 08:43:14