。その他・日常(0)


2016814(日)

農業高校の白樺とカラマツ並木


農業高校の白樺とカラマツ並木

①メイン画像
 大正のお寺へお墓参り
 釧路から来る姉の車が渋滞していて
 約束の11時に到着できないと電話が入ったので
 もう家を出て農高近くにいたのでこれを写し時間調整


②姉たちは30分遅れで到着しました
画像



画像


この記事のURL2016-08-14 20:04:34

2016725(月)

久しぶりのマクロ撮影


久しぶりのマクロ撮影

①メイン画像
 6月に引き続き7月も天気に恵まれず
 朝からパ~っと晴れてる日がなくて
 爽やか気分で起きられる日がほとんどないです
 そんな訳で久しぶりでマクロレンズを使っての撮影
 ダリアの蜜は甘いのかな?
 見るたびに蜂が蜜を吸っています


②花はアストランティヤマヨール
画像


③春に花の色が分からないまま苗でいただいたテッセン
 とっても良い色で咲いてくれました
画像


⓸野ブドウの新芽の色が好きです
画像


この記事のURL2016-07-25 09:37:46

2016724(日)

夏らしくないけど夏休み


夏らしくないけど夏休み

 私のバイト22日で一応終わり
 ブログも二日休みましたが今日から復活です
 それにしても寒いですね、これでも夏なんでしょうか?
 暑いのは苦手だけど、こうも寒いと寂しいです

①メイン画像
 22日に写した三股の山のツルアジサイ



画像



画像


⓸白樺林
画像



画像


この記事のURL2016-07-24 10:43:10

201676(水)

予報よりかなり寒い!!


予報よりかなり寒い!!

①メイン画像 3時50分



画像


③まだ眠いのかな?
画像


⓸小麦が色付いてきました
 予想外に寒い日になりましたね
画像


この記事のURL2016-07-06 15:28:44

2016623(木)

防除された三股のルピナス


防除された三股のルピナス

①メイン画像
 今が見頃のはずのルピナスですが
 行ってみると見事に防除されて、
 ほとんど残っていませんでした

②ルピナスは外来種なので駆除されたのですね
 数年前に糠平から三股に向かう国道ののり面に
 やはり外来種のオオハンゴンソウが
 花の時期には真っ黄色に急斜面に咲いていたのですが
 通りがかった時、数人で抜いているのを見かけました
 今は、ほとんど見られなくなりましたが
 ルピナスも防除されたようです
画像


③ログハウスの喫茶の裏側
 ここにも群生していました
画像

⓸線路があった方向
画像


⑤メイン画像の廃屋の後方に少しだけ残っていました
画像


この記事のURL2016-06-23 19:00:58

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,786,707hit
今日:52
昨日:303


戻る