。丹頂鶴(0)


20181228(金)

川と畑の丹頂鶴


川と畑の丹頂鶴

①メイン画像
 写したのは25日に行った音別の川です
 川での丹頂を写すのは久しぶりでしたが
 やはり川がいいですね


画像

③11羽いました
画像


画像


画像

⑥畑に降りてきました
画像

⑦すごい数の丹頂でした
画像


画像


画像


この記事のURL2018-12-28 09:58:50

2018125(水)

多かった音別の丹頂


多かった音別の丹頂

①メイン画像 写したのは2日です
 春から秋までは十勝ばかりで丹頂を写していて
 十勝にも確実に増えていると思っていましたが

②やはり音別ははんぱなく多かったです
 遠かったりロケーションの良くない所では写しませんでした
画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像

⑩今朝は十勝川に行ってきました
 白鳥がかなりきていて写した帰りにハルニレ・・
画像


この記事のURL2018-12-05 12:24:41

2018117(水)

幼鳥が大きくなっていた上士幌の丹頂鶴


幼鳥が大きくなっていた上士幌の丹頂鶴

①メイン画像
 昨日、どら夫の車に便乗で糠平に行った帰り
 いつもの所で丹頂ファミリーを見かけました

②幼鳥が親より大きいかも?
画像

③いたのはここです
画像

④最初に写していた6時20分
 雨が降っていてまだ暗かったです
画像

⑤雨霧の白樺林
 帰り丹頂を写した後でカメラ
 原因不明で操作不能に・・
画像

⑥今朝は予備のカメラで撮影に出た時
 カラスの10羽以上の群れが頭上でガーガー
 見ると白いカラスが一羽いて攻撃されていました
 慌てて写す気になったけど しばらく使っていないカメラ
 操作に手間取っている間に飛んで行ってしまいました
画像

⑦6時22分 お鏡のような朝陽
画像


この記事のURL2018-11-07 09:18:34

20181027(土)

上士幌の丹頂鶴


上士幌の丹頂鶴

①メイン画像
 昨日はどら夫の車に便乗で
 糠平、三股方面に行って来たのですが
 山では紅葉も終わり寂しい風景だったのですが
 帰りに上士幌で思いがけず丹頂を見かけラッキーでした

②最初は農作業の赤い重機とのコラボ
画像

③背景に見えるのはナイタイ山
 以前にも一度見かけた事があり
 今回は幼鳥がいたので上士幌に定住しているんでしょうね?
画像


画像

⑤真っ赤な紅葉とのコラボが撮りたくて
 かなり走ってメイン画像とこの写真になりました
画像


⑥最初に写した三股は紅葉も終わり
 寂しい風景になっていました
画像


この記事のURL2018-10-27 08:46:53

2018927(木)

池田や豊頃その他の丹頂鶴


池田や豊頃その他の丹頂鶴

①メイン画像
 写したのは23日に山へ行く途中でした
 この日は多くの丹頂を見かけ
 池田だけで19羽、豊頃で5羽までは数えていたのですが

②あまりにも見かける回数が多くて
 数えるのを止めました
画像


画像

④走行中の窓から
画像

⑤豊頃の幼鳥が一羽のファミリー
画像

⑥★6月に写してたこの写真の近くで見かけました
画像

⑦これも豊頃町ですが幼鳥が2羽いるので
画像

⑧★7月に写したこのファミリーだと思います
画像

⑨浦幌で
画像

⑩ここからは尺別だと思います
画像


画像

⑫この他にもかなり見かけたけど
 一日でこれほど多くの丹頂を見たのは
 初めてでした
画像


この記事のURL2018-09-27 09:41:40

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,794,807hit
今日:612
昨日:291


戻る