編み物(0)


2017812(土)

アルパカの糸を紡いで ニット帽子 ♪


アルパカの糸を紡いで ニット帽子 ♪

手触りがしっとりとしていて

なめらかな風合いのアルパカの繊維を紡いで

帽子を編みました^^

昨年もアルパカで編んでみて
その柔らかい手触りが心地よくて 今年も!!と思ってました ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
(ぼちぼち 冬の作品展に向けて準備をしていかなくちゃ・・・)


ナチュラルなカラーが素敵なので

その色合いを組み合わせて 浮かんだイメージが水玉です!
いつもながらの ざっくりとしたイメージから 編み進めていきました。。
     [img:2_0000922153-480x640]

まずは 小さい水玉バージョンで どんぐり帽〜♪
     [img:2_0000922154-480x360]

     [img:2_0000922155-480x640]

     [img:2_0000922159-480x640]




それから、

ランダムに水玉を配置した
ベレー帽。
     [img:2_0000922156-480x360]

     [img:2_0000922157-480x360]

     [img:2_0000922158-480x360]


(以前 頂いたホロホロ鳥の羽根と 朝、鉢植えのローリエのもいだ葉っぱ と)



・・・・・今日は 涼しいを通り越して さぶい〜〜( ´Д`)y━・~~
朝 散歩に出た6時台は13℃、今 現在は16℃って。
こんなニット帽も しっくりと馴染んでしまいますね。

夏のイベントも 肌寒くて風邪など召されませんように。。^^


さて この数日はすっかりニットにハマってましたが
作品展でお聞きしているフェルトのオーダー 決して忘れているわけではありません!

気長に待っていただき 感謝いたしますm(_ _)m
新鮮な気持ちで 取り掛かるには 寄り道も必要かと。。 笑


ではでは、お次のオーダーに 取り掛かります。

旦那さんが 日曜以外は仕事なので
お盆といえど 私もそれほど日常と変わりのない日々です。




森では ツリバナの実が できてきましたよ@

     [img:2_0000922162-480x360]



   


この記事のURL2017-08-12 13:35:40

2017116(月)

ゾウさんのニット帽


ゾウさんのニット帽

2歳の男の子用に プレゼント。
ニット帽を編みました^^
(ゾウさん模様の編み込み部分は ”すぎやまともの ニットで冬仕度”より〜編み図を拝借しました)

ちょっとゾウさん模様がわかりづらい 配色になっちゃった。。


     [img:2_0000896378-480x360]
折り返したゴム編みの部分を伸ばすと
こんな配色!

手紡ぎした糸です。



     [img:2_0000896379-480x480]



今 かぶっている帽子がちっさくなってしまったそうで
厳しい冬に 外であったかく 元気に遊んで欲しいなぁ〜と思って
大急ぎで 編みました (^O^)


その男の子のお母さんとは
彼女が学生時代に知り合い かれこれ20年来ですね。

先ほど発送してきました^^




今朝は気温は随分高めで
散歩に出た時は -1℃でしたが、風が結構あったので 意外と寒く感じました。

     [img:2_0000896380-480x232]
木々が 風できしんで 
キーキーと揺れていました。
     [img:2_0000896384-480x640]



     [img:2_0000896381-480x318]

     [img:2_0000896382-480x336]



おうちの中では
水栽培の豆苗がぐんぐん伸びています〜 ♩
     [img:2_0000896383-480x480]

緑はこの時期 貴重で
目にも優しく 可愛らしい芽を伸ばしています。


伸びたら切って使って また伸びて。。。
ちょっと汁に入れたり 重宝していますよ!



カブはスースー眠っています。^^
ゆうべは 夜中にキューンと かぼそい声が聴こえてきて
慌てて飛び起きて様子をみましたが 大丈夫でした。

最近 よく鼻づまりを起こすので
しょっちゅう様子を確かめないと 心配になります。



ではでは

ごきげんよう( ´∀`)/


この記事のURL2017-01-16 10:47:31

201719(月)

星のまたたき 編み込みニット帽


星のまたたき 編み込みニット帽

手紡ぎして 
その方のイメージで 編み込み模様を入れて
ニット帽子が出来ました^^

今年 はじめて納品の お仕事です。


頭回りのサイズだけお聞きして
あとは 任せてもらいお作りしました。


先ほど お渡し完了!です。


今回は メンズ用で
素材は メリノとコリデールを紡ぎました。

     [img:2_0000895593-480x640]


”なんか 色かぶってないかい?!”・・・って キクちゃん(笑)
最近 ちょいちょい登場していますね。


オリーブ色の編み込みは
だいぶ前に タデ(赤マンマ)で染めた羊毛を使いました。

そのオリーブ色で 星がまたたくようなイメージを編み込んでみました。

詩を詠む その方をイメージするとき
なんだか星や月が浮かんできます〜☆彡


     [img:2_0000895594-480x302]

     [img:2_0000895598-480x640]

     [img:2_0000895595-480x348]

上から見ると

星の巡りのように。。。なんて _:(´ཀ`」 ∠):

茶やグレーの色は 羊毛そのもののナチュラルな色なので
タデの色と馴染んでしっくりきます。


少し大きめに編んで
そのあと フェルティングしているから
むっちりしています。



お渡しして 実際にかぶってもらったのですが、
”全然チクチクしなくて 
ちゃんと帽子が呼吸しているのを感じます”と 本当に喜んでいただけました。

ありがとうございます!!

今回も楽しんで編ませてもらいました(^O^)

イメージして 仕上がるまで
糸を紡いで 編んで・・・と時間がかかりますが
空気を含んで とってもあったかいものになります。

十勝の冷え込みには うってつけの帽子だと自負しておりまする〜
(わたくしも かぶっていますので)





朝日で キラキラな樹氷。。

     [img:2_0000895596-480x318]


昨日みた防風林と 雪原。

     [img:2_0000895597-480x318]



そして 今日のカブチョ^^

     [img:2_0000895599-480x640]


雪がチラついてきましたね ❄︎
あまり積もりませんように。

そして成人を迎えた皆さま おめでとうございます m(._.)m

私の時は 京都におりまして式には出ておりませんが
着物を着て平安神宮に詣りました!
はるか昔のことですね。懐かしい〜〜


この記事のURL2017-01-09 15:43:41

20161226(月)

手編みのミトン* 小さな女の子たちへ


手編みのミトン* 小さな女の子たちへ

クリスマスのプレゼントにと

おばあちゃまから 二人の孫ちゃん(女の子)にミトンのオーダーを頂きました^^

実は昨年もオーダーいただいたんですが
すぐに小さくなっちゃったようです(ジャストサイズすぎでした。。)

今回は余裕をもって 大きめに。


それで とっても楽しいのができたんです〜♩


色味はちょっと濃い色で 羊毛のカラーを混ぜながら紡ぎました。
奥行きが出るように いろんなカラーが入っています。

そして 一つ目はそれぞれ ウサギとフクロウの模様を編み込みました。

手のひらも細かく模様が入っているので
毛糸が二重に渡り とってもあったか仕様です!

     [img:2_0000894124-480x673]

手首の部分は長く あったかく 
雪が入りにくいようにとのことでお作りしました。

     [img:2_0000894125-480x725]


雪遊びの後 干したり、
紐を結ぶのに便利なようにループをつけましたよ。




それからもう一つは、

     [img:2_0000894134-480x658]


リスと 小鳥模様です。

     [img:2_0000894127-480x318]


模様はフクロウ ウサギ リス 小鳥一つ一つこんなふうに
方眼紙に製図していきました。


     [img:2_0000894128-480x640]


こちらは雪が染み込みにくいようにと
編んでからフェルト化して みっちりさせました。

     [img:2_0000894129-480x318]


イブの夜 渡されたようで

動物好きの孫ちゃんたち

とっても喜んでくれたそうです (о´∀`о)

よかった、よかった^^


なんでも 羊毛のふんわりした触り心地がとっても気に入っているとのことなんですって。


嬉しいですね。

どんなレディになってゆくのでしょ^^






こちら 夜なよな落花生からうまれた

ピーナッツバードの親子です^^

     [img:2_0000894130-480x302]





 



     [img:2_0000894131-480x541]



     [img:2_0000894132-480x725]




それでは皆さま

どうぞ 素敵な年末をお過ごしくださいませ ∩^ω^∩


この記事のURL2016-12-26 15:44:01

20161213(火)

ぽこぽこで いちご色の美味しそうなニット帽


ぽこぽこで いちご色の美味しそうなニット帽

粒つぶ 
ぽこぽこで

なんだか いちごを混ぜたような
美味しそうなニット帽^^

奈良の方からオーダーをいただきました。

     [img:2_0000892507-480x344]


小さめのぽこぽこが 縁(ふち)にあって

頭を締めつけないような ゆったりとしたニット帽とのこと。

色はピンク系で!
・・・・そんなことを踏まえながら あとは委ねていただきました。


羊毛の色味をみながら まずはミックスしていきます。
何色か混ぜることで 色に深みが出るんです。

そして紡ぎます。

     [img:2_0000892508-480x640]



方向によって

色味の出方がちがっているので
かぶり方によって 雰囲気が変わります^^

     [img:2_0000892393-480x318]



かぶると キノコみたいな感じの
ベレー帽みたいになります。

仕上げに キャッツアイのガラスビーズを配して
キラッとさせました。


     [img:2_0000892514-480x318]

     [img:2_0000892394-480x318]





今日 お手元に届いたそうで
さっそく かぶった様子の画像を送ってくださりました〜

色白の方なので ほんわりナチュラルな雰囲気で
お似合いでした (╹◡╹)/

ありがとうございます。





”今日の カブチョ”

     [img:2_0000892510-480x495]

近頃は 横になって寝ている時間がほとんどなのですが、
朝の5時半と 夕方 4時半には 必ずむくっと起きて
ご飯の催促をします^^

体内時計は しっかりしています。

野菜と鹿肉を入れたお粥を スプーンで口に運ぶと 
ペロペロと食べています。

でも だいぶ痩せちゃった。。





今日は サラサラの雪が降りましたね。

     [img:2_0000892513-480x318]

サラッとしてるから
雪かきは すぐですね。

でも 雪の下のアイスバーンに気がつかず
こけないように 気をつけましょうね。



手仕事は 
お次のオーダーに突入しています。

あれ?最近 帽子屋さんになってる 笑

次もニットなんだけど 帽子じゃないんです。



できれば クリスマスまでには仕上げたいですね〜〜 ♪( ´▽`)


この記事のURL2016-12-13 16:05:54

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
0hit
今日:0


戻る