編み物(0)
2017年10月29日(日)
* 編んでからフェルティングの 帽子 *

ナチュラルカラーな ウール帽子が仕上がりました!
[img:2_0000932697-480x319]
メリノ種の羊毛を紡いで
大きめに編んで 石鹸水でもみもみして ギュッと縮絨していきます〜
編み地の目が詰まって とっても温かな布になります^^
ずーっと昔も この技法でジャケットを作りました
ぬくぬくだよ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
[img:2_0000932573-480x319]
そして・・・
なんともいい色の こちらの羊毛(ジャコブ種1/4 と シェトランド種3/4のミックス・スピナーズファーム田中さんのところのルルという羊さんです) を また紡ぎ始めていて ( ´ ▽ ` )
[img:2_0000932574-480x640]
スヌードを編んでます!
柔らかい中に ちょっとハリも感じる 面白い風合いになりそうです@
作品展 ”冬のほっかりこ”(12/1〜12/15 フローモーションにて)
では
[img:2_0000932584-480x324]
身につけたり 暮らしの中で使うものを中心に
見ていただこうと思って 今 こつこつ こしらえています^^
・・・・・散歩では
んが!!
[img:2_0000932585-480x360]
ちょっと足を伸ばし 十勝川で (10/26 晴れ)
サケの背びれが水面から見えて 群れで泳いでいました。
セグロカモメ?!
[img:2_0000932586-480x360]
[img:2_0000932698-480x360]
[img:2_0000932588-480x360]
[img:2_0000932587-480x360]
今日は とかちフードバレーマラソンなんですね!
ラジオを聴いて あぁ そっか!と
ちょっと雨模様ですが 頑張ってくださいませー@
追伸:
今 知りました。。。
池田のスピナーズファーム田中さんの おじさんが27日 他界されたそうです。
いつも優しくて 糸を紡ぐのを日課にされていました。
お世話になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
ご冥福をお祈りいたします。
[img:2_0000932697-480x319]
メリノ種の羊毛を紡いで
大きめに編んで 石鹸水でもみもみして ギュッと縮絨していきます〜
編み地の目が詰まって とっても温かな布になります^^
ずーっと昔も この技法でジャケットを作りました
ぬくぬくだよ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
[img:2_0000932573-480x319]
そして・・・
なんともいい色の こちらの羊毛(ジャコブ種1/4 と シェトランド種3/4のミックス・スピナーズファーム田中さんのところのルルという羊さんです) を また紡ぎ始めていて ( ´ ▽ ` )
[img:2_0000932574-480x640]
スヌードを編んでます!
柔らかい中に ちょっとハリも感じる 面白い風合いになりそうです@
作品展 ”冬のほっかりこ”(12/1〜12/15 フローモーションにて)
では
[img:2_0000932584-480x324]
身につけたり 暮らしの中で使うものを中心に
見ていただこうと思って 今 こつこつ こしらえています^^
・・・・・散歩では
んが!!
[img:2_0000932585-480x360]
ちょっと足を伸ばし 十勝川で (10/26 晴れ)
サケの背びれが水面から見えて 群れで泳いでいました。
セグロカモメ?!
[img:2_0000932586-480x360]
[img:2_0000932698-480x360]
[img:2_0000932588-480x360]
[img:2_0000932587-480x360]
今日は とかちフードバレーマラソンなんですね!
ラジオを聴いて あぁ そっか!と
ちょっと雨模様ですが 頑張ってくださいませー@
追伸:
今 知りました。。。
池田のスピナーズファーム田中さんの おじさんが27日 他界されたそうです。
いつも優しくて 糸を紡ぐのを日課にされていました。
お世話になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
ご冥福をお祈りいたします。
この記事のURL|2017-10-29 09:14:41
2017年10月25日(水)
* アカゲラと赤い実のミトン *

昨日 今日と 晴れのお天気 *
さっそく 洗濯ものを外に干しました〜^^
さて 作品展に向けて
こつこつ作業をやってますが、けっこう背中と肩が凝ってきています。。。_φ(・_・
時々 伸びをしてストレッチしたり、散歩したり!
あと 締め付けないゆるい服を着たり。
でも こうして一つづつ 仕上がってゆくと
また 次〜〜!! ってなります〜@
”アカゲラと 赤い実のミトン”と
キノコもちらっと。
糸を紡いで、編んで
図案はオリジナルです^^
[img:2_0000932089-480x319]
[img:2_0000932090-480x319]
[img:2_0000932091-480x319]
[img:2_0000932092-480x319]
庭のブルーベリーの葉っぱと
フウロソウの葉っぱが紅くなって美しいので 並べて一緒に撮りました^^
・・・・昨日の 朝の散歩にて
[img:2_0000932094-480x360]
[img:2_0000932095-480x640]
日陰に残った ザラメを踏みつつ
初冬を感じました。
[img:2_0000932096-480x640]
さっそく 洗濯ものを外に干しました〜^^
さて 作品展に向けて
こつこつ作業をやってますが、けっこう背中と肩が凝ってきています。。。_φ(・_・
時々 伸びをしてストレッチしたり、散歩したり!
あと 締め付けないゆるい服を着たり。
でも こうして一つづつ 仕上がってゆくと
また 次〜〜!! ってなります〜@
”アカゲラと 赤い実のミトン”と
キノコもちらっと。
糸を紡いで、編んで
図案はオリジナルです^^
[img:2_0000932089-480x319]
[img:2_0000932090-480x319]
[img:2_0000932091-480x319]
[img:2_0000932092-480x319]
庭のブルーベリーの葉っぱと
フウロソウの葉っぱが紅くなって美しいので 並べて一緒に撮りました^^
・・・・昨日の 朝の散歩にて
[img:2_0000932094-480x360]
[img:2_0000932095-480x640]
日陰に残った ザラメを踏みつつ
初冬を感じました。
[img:2_0000932096-480x640]
この記事のURL|2017-10-25 09:25:48
2017年10月16日(月)
お〜さむ村のニット帽 出来た!

羊毛を紡いで糸にし
編み込んで フェルト化して
もっちりニット帽が出来ました^^
”お〜!!寒むさむ”村の 村人用。。。笑
[img:2_0000930942-480x319]
[img:2_0000930943-480x334]
むかーし藍染した羊毛を引っ張り出してきて 糸にして
つむじ風みたいに!
[img:2_0000930944-480x319]
ブラックメリノ(ナチュラルカラー)と コリデールが 混ざってます
・・・・・今朝 久しぶりに コゲラさん♪
[img:2_0000930946-480x429]
[img:2_0000930947-480x514]
草の中で 種子をついばむのは
ホオアカさん?
(よーく 見ると紛れています)
[img:2_0000930948-480x490]
シジュウカラさん
[img:2_0000930971-480x312]
アカゲラさん
[img:2_0000930972-480x360]
こちらさんは 松の実 んが!!
[img:2_0000930949-480x640]
もうね、
秋色の葉っぱたちも ハラハラと音を立て
落ちていってますね
早朝は 霜だもね。。
[img:2_0000930950-480x640]
編み込んで フェルト化して
もっちりニット帽が出来ました^^
”お〜!!寒むさむ”村の 村人用。。。笑
[img:2_0000930942-480x319]
[img:2_0000930943-480x334]
むかーし藍染した羊毛を引っ張り出してきて 糸にして
つむじ風みたいに!
[img:2_0000930944-480x319]
ブラックメリノ(ナチュラルカラー)と コリデールが 混ざってます
・・・・・今朝 久しぶりに コゲラさん♪
[img:2_0000930946-480x429]
[img:2_0000930947-480x514]
草の中で 種子をついばむのは
ホオアカさん?
(よーく 見ると紛れています)
[img:2_0000930948-480x490]
シジュウカラさん
[img:2_0000930971-480x312]
アカゲラさん
[img:2_0000930972-480x360]
こちらさんは 松の実 んが!!
[img:2_0000930949-480x640]
もうね、
秋色の葉っぱたちも ハラハラと音を立て
落ちていってますね
早朝は 霜だもね。。
[img:2_0000930950-480x640]
この記事のURL|2017-10-16 18:35:31
2017年9月25日(月)
モモンガミトン 完成!! 自然の中で〜

片っぽだけだった モモンガミトン、
フェルト製作の合間に 図案を書いて
糸紡ぎして 編みました!
もう片っぽは ミズナラの葉っぱ模様に^^
[img:2_0000927845-480x319]
フェルトのどんぐりで おしゃれしました。
(ミズナラどんぐりの帽子使用! 取り外し可能です)
[img:2_0000927846-480x319]
ベニテングダケと 一緒に@
[img:2_0000927847-480x319]
いつもの場所に行ってみたら
ニョキッと出てました♪
[img:2_0000927848-480x724]
今朝は 子リスが 近くまでやってきて。。。
松かさの一片を手にしたけど
なめって 一周まわして ん?食べるとこないや・・・って
[img:2_0000927849-480x360]
お次! ズボっ!
[img:2_0000927850-480x344]
あった〜!やったー!!
[img:2_0000927851-480x360]
もぐもぐ (ᵔᴥᵔ)(ᵔᴥᵔ)
[img:2_0000927852-480x360]
ゴヨウマツの実、
ほら まだ いっぱいあるよ^^
[img:2_0000927853-480x640]
クルミの葉っぱも 黄色が目立ってきましたね
(畜大にて)
[img:2_0000927855-480x629]
[img:2_0000927854-480x360]
フェルト製作の合間に 図案を書いて
糸紡ぎして 編みました!
もう片っぽは ミズナラの葉っぱ模様に^^
[img:2_0000927845-480x319]
フェルトのどんぐりで おしゃれしました。
(ミズナラどんぐりの帽子使用! 取り外し可能です)
[img:2_0000927846-480x319]
ベニテングダケと 一緒に@
[img:2_0000927847-480x319]
いつもの場所に行ってみたら
ニョキッと出てました♪
[img:2_0000927848-480x724]
今朝は 子リスが 近くまでやってきて。。。
松かさの一片を手にしたけど
なめって 一周まわして ん?食べるとこないや・・・って
[img:2_0000927849-480x360]
お次! ズボっ!
[img:2_0000927850-480x344]
あった〜!やったー!!
[img:2_0000927851-480x360]
もぐもぐ (ᵔᴥᵔ)(ᵔᴥᵔ)
[img:2_0000927852-480x360]
ゴヨウマツの実、
ほら まだ いっぱいあるよ^^
[img:2_0000927853-480x640]
クルミの葉っぱも 黄色が目立ってきましたね
(畜大にて)
[img:2_0000927855-480x629]
[img:2_0000927854-480x360]
この記事のURL|2017-09-25 10:43:24
2017年9月19日(火)
秋は 編み物したくなる〜^^ モモンガのミトンとか

まだ 片っぽだけど
突然 モモンガのミトンのイメージが沸いてきて
編み図を 書いて、、
[img:2_0000927016-480x640]
衝動的に 糸紡ぎして 編みはじめました〜^^
ブラックメリノを紡ぎました。
[img:2_0000927017-480x381]
[img:2_0000927015-480x400]
いろいろ オーダー頂いていて
編み物どころでもないのだけれど、
(この間、二つのオーダーものが出来上がり あとはお手元に届くのを待つのみなんですが・・・)
この衝動に つい 素直に従ってしまいました。。。(´∀`=)
きっと そうすることで
全部がスムーズな流れで 進んでゆく気がするのですがね。
まだ 片っぽなんで また おいおい仕上げていきます〜
こないだは、アルパカのナチュラルなカラーのを紡いで
大好きなベレー帽を編みました!
(こちらはfbで 紹介済みですが)
[img:2_0000927018-480x360]
9月の声を聞いたと思ったら、
もうあっちゅう間に 後半なんですよね。。
12月に作品展の予定でして、
オーダーものや企画もの(知床財団さんからのお話)に 挟みながらやっていかないと d(^_^o)
・・・・・
台風一過で
今朝は 晴れ間が広がりました。
[img:2_0000927019-480x640]
足元には ぼとぼと風でもげた くるみや
ハンノミ、どんぐり、チョウセンゴヨウの実が ゴロゴロ転がってました。
[img:2_0000927020-480x640]
エゾリたちは 食べ放題!!です
ゴヨウマツは今年は 実なりがいい感じだし@
[img:2_0000927021-480x360]
[img:2_0000927023-480x360]
[img:2_0000927024-480x360]
いつもの場所に もずこ^^
[img:2_0000927069-480x360]
こちらは 今朝 庭にて。。
スジグロチョウですかね、
今年は たくさんチョウチョがやってきましたよ ♪
[img:2_0000927025-480x640]
空気が 秋ですね。
ほなね。
突然 モモンガのミトンのイメージが沸いてきて
編み図を 書いて、、
[img:2_0000927016-480x640]
衝動的に 糸紡ぎして 編みはじめました〜^^
ブラックメリノを紡ぎました。
[img:2_0000927017-480x381]
[img:2_0000927015-480x400]
いろいろ オーダー頂いていて
編み物どころでもないのだけれど、
(この間、二つのオーダーものが出来上がり あとはお手元に届くのを待つのみなんですが・・・)
この衝動に つい 素直に従ってしまいました。。。(´∀`=)
きっと そうすることで
全部がスムーズな流れで 進んでゆく気がするのですがね。
まだ 片っぽなんで また おいおい仕上げていきます〜
こないだは、アルパカのナチュラルなカラーのを紡いで
大好きなベレー帽を編みました!
(こちらはfbで 紹介済みですが)
[img:2_0000927018-480x360]
9月の声を聞いたと思ったら、
もうあっちゅう間に 後半なんですよね。。
12月に作品展の予定でして、
オーダーものや企画もの(知床財団さんからのお話)に 挟みながらやっていかないと d(^_^o)
・・・・・
台風一過で
今朝は 晴れ間が広がりました。
[img:2_0000927019-480x640]
足元には ぼとぼと風でもげた くるみや
ハンノミ、どんぐり、チョウセンゴヨウの実が ゴロゴロ転がってました。
[img:2_0000927020-480x640]
エゾリたちは 食べ放題!!です
ゴヨウマツは今年は 実なりがいい感じだし@
[img:2_0000927021-480x360]
[img:2_0000927023-480x360]
[img:2_0000927024-480x360]
いつもの場所に もずこ^^
[img:2_0000927069-480x360]
こちらは 今朝 庭にて。。
スジグロチョウですかね、
今年は たくさんチョウチョがやってきましたよ ♪
[img:2_0000927025-480x640]
空気が 秋ですね。
ほなね。
この記事のURL|2017-09-19 16:00:49