2016年9月3日(土)
* エゾモモンガのブローチなど *

十勝地方を襲った
台風10号の甚大な被害に
気持ちが落ち着かない日々です。
旦那さんの職場の場内のアスファルトが剥がれて道が無くなってしまったり、
貯水タンクが流されてしまったり・・・で
残業しても なかなか修理が追いつかない状況のようです。
散歩をしていても 倒木などが目につき
自然の猛威を感じさせられます。
そのなかで 自分にできることは何かを 考えています。
被災された方々が 1日も早く 日常の暮らしに早く戻れるようにと
願います。
さて 気持ちはモヤモヤとしますが、
切り替えながら 納品すべく手を動かしています!
ここ数日で
ヒグマブローチの次に 赤いスカーフの野うさぎブローチをこしらえました^^

そして、先ほど
しっかり者のエゾモモンガのブローチが出来ました!

今年は 春に運良く
エゾモモンガに出会えました〜しね^^

それから ちびキタキツネもね!

そんなあれこれは 手作りクレヨン工房「Tuna-Kai」さんに納品予定です。
森では こんな苔と ベニタケの美しい取り合わせが
見られましたよ〜

どちらも 自然の仕業なんですけどね。。
台風10号の甚大な被害に
気持ちが落ち着かない日々です。
旦那さんの職場の場内のアスファルトが剥がれて道が無くなってしまったり、
貯水タンクが流されてしまったり・・・で
残業しても なかなか修理が追いつかない状況のようです。
散歩をしていても 倒木などが目につき
自然の猛威を感じさせられます。
そのなかで 自分にできることは何かを 考えています。
被災された方々が 1日も早く 日常の暮らしに早く戻れるようにと
願います。
さて 気持ちはモヤモヤとしますが、
切り替えながら 納品すべく手を動かしています!
ここ数日で
ヒグマブローチの次に 赤いスカーフの野うさぎブローチをこしらえました^^

そして、先ほど
しっかり者のエゾモモンガのブローチが出来ました!

今年は 春に運良く
エゾモモンガに出会えました〜しね^^

それから ちびキタキツネもね!

そんなあれこれは 手作りクレヨン工房「Tuna-Kai」さんに納品予定です。
森では こんな苔と ベニタケの美しい取り合わせが
見られましたよ〜

どちらも 自然の仕業なんですけどね。。
この記事のURL|2016-09-03 22:37:55
2016年8月29日(月)
ヒグマのブローチ

委託先ショップに
あれこれと納品する作品をこしらえている最中に
突然! アルペンハットをかぶった
ヒグマくんのイメージが浮かんできたので
作業中のを放り出し チクチクしました〜〜
Y0~!と 手を上げてるの^^

チクチクし始めると、
そういえば 何年も前に何かに使えるかと思って
アクセサリー用のパーツの羽根飾り買ったよなぁ・・・と浮かんで
ごそごそ。。
あった! 材料の箱に ありました〜♪
アルペンハットをかぶった くまイラー(笑) ( ̄(工) ̄)/ (いえクライマー)のヒグマくんのブローチになりました。
(8センチ×8センチ)

ニット帽や オーバーオールの胸当てや
デニムのトートバッグなんかに付けてもいいかも!!
それから、、
3センチほどの 丸っこいエゾヤチネズミも
作ってみました^^



いっぱい並ぶと ヒソヒソと相談しているみたいでしょ。

さてさて・・ 台風の影響で
明日も雨予報ですね。。
家にこもって おとなしくものづくりすることにしましょ。

こちらは 森で見つけた
エゾウコギの実。
美しい形ですね〜
根っこは漢方で滋養強壮に使われるう薬用植物です。
では では。。(^ー^)ノ
みなさま 素敵な一週間に なりますように ♪
いや・・・・・そんな 呑気な場合じゃないかも。。
台風にじゅうぶん 気をつけましょう。。!
あれこれと納品する作品をこしらえている最中に
突然! アルペンハットをかぶった
ヒグマくんのイメージが浮かんできたので
作業中のを放り出し チクチクしました〜〜
Y0~!と 手を上げてるの^^

チクチクし始めると、
そういえば 何年も前に何かに使えるかと思って
アクセサリー用のパーツの羽根飾り買ったよなぁ・・・と浮かんで
ごそごそ。。
あった! 材料の箱に ありました〜♪
アルペンハットをかぶった くまイラー(笑) ( ̄(工) ̄)/ (いえクライマー)のヒグマくんのブローチになりました。
(8センチ×8センチ)

ニット帽や オーバーオールの胸当てや
デニムのトートバッグなんかに付けてもいいかも!!
それから、、
3センチほどの 丸っこいエゾヤチネズミも
作ってみました^^



いっぱい並ぶと ヒソヒソと相談しているみたいでしょ。

さてさて・・ 台風の影響で
明日も雨予報ですね。。
家にこもって おとなしくものづくりすることにしましょ。

こちらは 森で見つけた
エゾウコギの実。
美しい形ですね〜
根っこは漢方で滋養強壮に使われるう薬用植物です。
では では。。(^ー^)ノ
みなさま 素敵な一週間に なりますように ♪
いや・・・・・そんな 呑気な場合じゃないかも。。
台風にじゅうぶん 気をつけましょう。。!
この記事のURL|2016-08-29 21:22:32
2016年8月25日(木)
エゾリスのブローチ

それぞれ 違うポーズの
羊毛フェルトのエゾリスのブローチです。
よく出会うエゾリスたちの様子をもとに
チクチクしてみたけど・・・
ぽっちゃりちゃんに 笑

裏側は こんな感じです。
品薄になってきた 阿寒の奏楽の森カフェに納品予定です^^
他にも
いろいろ考え中!
このところの
台風の後で エゾリスたちは、
溜まった水溜りで 水を飲んでいたり・・・


近くで気配を感じたので キョロキョロしていたら
いました、いました!
折れたクルミの木の樹液を舐めていたり。



今を
生きています。
キンミズヒキの
花のあと。

羊毛フェルトのエゾリスのブローチです。
よく出会うエゾリスたちの様子をもとに
チクチクしてみたけど・・・
ぽっちゃりちゃんに 笑

裏側は こんな感じです。
品薄になってきた 阿寒の奏楽の森カフェに納品予定です^^
他にも
いろいろ考え中!
このところの
台風の後で エゾリスたちは、
溜まった水溜りで 水を飲んでいたり・・・


近くで気配を感じたので キョロキョロしていたら
いました、いました!
折れたクルミの木の樹液を舐めていたり。



今を
生きています。
キンミズヒキの
花のあと。

この記事のURL|2016-08-25 09:13:46
2016年8月18日(木)
オレガノで染めてみました^^

台風7号が あちこちに爪あとを残して
過ぎ去りました。。
みなさん 大丈夫でしたか?
うちの庭は たいしたことなかったものの
それでもオレガノや背の高い草が倒れてしまって。。
それで、どうせなら・・・と オレガノを刈り取って
朝から 毛糸を染めました。
オレガノをザクザク切って
グツグツ煮て ザルででこして
明ばんで媒染しました!

この何日かで 糸を紡いでいたのが150g。
こんな 優しい色です〜^^
乾かし中。


何度も色が出なくなるまで
そっと押し洗いして 脱水。
これで 帽子を編む予定です ^ - ^
思いがけず 台風の余波で
できたオレガノ染め。
年々 勢いが増して どんどん増えてしまい
うまく使えてなかったので かえってよかったです@
クルミや白樺の葉でで染めた羊毛で
秋のおいしいもの”ブローチ”も作りましたよ。


こないだ かなやま湖にて。
終わりかけのラベンダーと 湖。
過ぎ去りました。。
みなさん 大丈夫でしたか?
うちの庭は たいしたことなかったものの
それでもオレガノや背の高い草が倒れてしまって。。
それで、どうせなら・・・と オレガノを刈り取って
朝から 毛糸を染めました。
オレガノをザクザク切って
グツグツ煮て ザルででこして
明ばんで媒染しました!

この何日かで 糸を紡いでいたのが150g。
こんな 優しい色です〜^^
乾かし中。


何度も色が出なくなるまで
そっと押し洗いして 脱水。
これで 帽子を編む予定です ^ - ^
思いがけず 台風の余波で
できたオレガノ染め。
年々 勢いが増して どんどん増えてしまい
うまく使えてなかったので かえってよかったです@
クルミや白樺の葉でで染めた羊毛で
秋のおいしいもの”ブローチ”も作りましたよ。


こないだ かなやま湖にて。
終わりかけのラベンダーと 湖。
この記事のURL|2016-08-18 15:53:27