2016年9月16日(金)
雨の日が 多いから・・・

雨の日が 多いから・・・

長ぐつを はいてみたかったんだよね。

ぴったし。

そして、、
あの子に 花を届けてあげよ^^

え ? (//∇//)

あたりは だんだんと秋色に。
・・・・・・
14日に はぐくーむで行なわれた
Tuna-Kaiさんの「おはなし絵本をつくろう」は たくさんの親子さんたちが 参加してくださり、
自然な色のクレヨン、絵の具を使って
優しく たったひとつの絵本がうまれました。
様子はこちらから〜
そして トナカイさんのショップに
納品もしました。

けっこう いっぱい (笑)
(前回に納品した分は 本州からのフェルト好きな女子たちが
たくさん 購入されていき 品薄とのことで・・ありがたいです)
・・・・・・・・・
今朝、カブチョ(15歳)のこと。
なんども 力を込めて立ち上がろうとしても
後ろ脚に 力が入らず へたってしまいます。。。
自力では とうとう歩けなくなってしまいました。
ご飯も 口に持っていかなくては 食べれなくなって。
そばにいようと 思います。

テーブルの下で 今朝のカブチョ ^^

長ぐつを はいてみたかったんだよね。

ぴったし。

そして、、
あの子に 花を届けてあげよ^^

え ? (//∇//)

あたりは だんだんと秋色に。
・・・・・・
14日に はぐくーむで行なわれた
Tuna-Kaiさんの「おはなし絵本をつくろう」は たくさんの親子さんたちが 参加してくださり、
自然な色のクレヨン、絵の具を使って
優しく たったひとつの絵本がうまれました。
様子はこちらから〜

そして トナカイさんのショップに
納品もしました。

けっこう いっぱい (笑)
(前回に納品した分は 本州からのフェルト好きな女子たちが
たくさん 購入されていき 品薄とのことで・・ありがたいです)
・・・・・・・・・
今朝、カブチョ(15歳)のこと。
なんども 力を込めて立ち上がろうとしても
後ろ脚に 力が入らず へたってしまいます。。。
自力では とうとう歩けなくなってしまいました。
ご飯も 口に持っていかなくては 食べれなくなって。
そばにいようと 思います。

テーブルの下で 今朝のカブチョ ^^
この記事のURL|2016-09-16 10:06:12
2016年9月13日(火)
じっと 息を潜めて〜

空気がひんやりとしてきた 朝の散歩。
今朝は15℃。
ハッカ油を 吹きつけて歩くも
やっぱり蚊の大群に囲まれ 手袋の上からも刺され。。
ほっぺも 何箇所か やられた〜〜( ;´Д`)
蚊音が気になって なかなかリラックスできない散歩です。
今朝はいつもの森を歩いていると
道の先に キツネが伏せているのが見えました。
その視線の先には・・・
そっと歩み寄ると、
近くのクルミの木を2匹のエゾリスがちょこまかしておりました。
キツネの気配に気がついたのか
エゾリスはその後 じっとしていました。

程なくして キツネは諦めたのか
すくっと立ち上がり、



スタスタ行ってしまいました。
そんな様子を眺めていて
次に目に入ってきたのが
ドキッとするようなマムシ草の赤い実です!

先日の台風10号で
笹原の小道の 大きなハルニレの木が 根元から倒れてしまいました。
そこには2本のハルニレの木が 小道を挟むように立っていました。
その一つが 根こそぎ倒れてしまったのです。

現在はこんなふうに シンボル的に
残りの幹が 枝を取り払われ
植えられています。

この木は 再生するのかしら?
今朝は15℃。
ハッカ油を 吹きつけて歩くも
やっぱり蚊の大群に囲まれ 手袋の上からも刺され。。
ほっぺも 何箇所か やられた〜〜( ;´Д`)
蚊音が気になって なかなかリラックスできない散歩です。
今朝はいつもの森を歩いていると
道の先に キツネが伏せているのが見えました。
その視線の先には・・・
そっと歩み寄ると、
近くのクルミの木を2匹のエゾリスがちょこまかしておりました。
キツネの気配に気がついたのか
エゾリスはその後 じっとしていました。

程なくして キツネは諦めたのか
すくっと立ち上がり、



スタスタ行ってしまいました。
そんな様子を眺めていて
次に目に入ってきたのが
ドキッとするようなマムシ草の赤い実です!

先日の台風10号で
笹原の小道の 大きなハルニレの木が 根元から倒れてしまいました。
そこには2本のハルニレの木が 小道を挟むように立っていました。
その一つが 根こそぎ倒れてしまったのです。

現在はこんなふうに シンボル的に
残りの幹が 枝を取り払われ
植えられています。

この木は 再生するのかしら?
この記事のURL|2016-09-13 08:53:00
2016年9月8日(木)
仲間入り!

「北の森・フェルトどうぶつポーチ」(たった今 命名)に
新たな仲間が増えました^^


チョチョビー〜♪さんと ご対面!
エゾモモンガのポーチです♪
キタキツネ、エゾリスに 挟まれて (^ν^)

どれもこれも 丸みを帯びた
ぽってりとしたシルエットです^^
さて 突然ですが 問題です!!
この3つのどうぶつの中で 仲間はずれは どれでしょう??
てけてけてけ・・・・
正解は キタキツネです!
エゾリス、モモンガは リスの仲間で
キタキツネはイヌの仲間です。
うちのイヌの
カブじいちゃんは
最近 鼻がむずくて くしゃみを連発しています。

寝ている時間が長くなって
脚こしが弱くなり あちこち緩んできて ちょびっと粗相も。。。
でも とっても可愛いやつです (^ー^)ノ
ホップのカサカサが 見られる季節になりましたね。

新たな仲間が増えました^^


チョチョビー〜♪さんと ご対面!
エゾモモンガのポーチです♪
キタキツネ、エゾリスに 挟まれて (^ν^)

どれもこれも 丸みを帯びた
ぽってりとしたシルエットです^^
さて 突然ですが 問題です!!
この3つのどうぶつの中で 仲間はずれは どれでしょう??
てけてけてけ・・・・
正解は キタキツネです!
エゾリス、モモンガは リスの仲間で
キタキツネはイヌの仲間です。
うちのイヌの
カブじいちゃんは
最近 鼻がむずくて くしゃみを連発しています。

寝ている時間が長くなって
脚こしが弱くなり あちこち緩んできて ちょびっと粗相も。。。
でも とっても可愛いやつです (^ー^)ノ
ホップのカサカサが 見られる季節になりましたね。

この記事のURL|2016-09-08 20:00:40
2016年9月7日(水)
今日から はぐくーむにて!!

今朝は台風の合間に やっと青空が広がりました。
先ほど 散歩がてら 青空バックに「はぐくーむ」を撮ってきました!
今日 7日から帯広の森・はぐくーむにて
「Tuna-Kai(トナカイ)と12人の作家展」が始まります。

昨日 搬入してきました。


入場は 無料です。
標茶で自然の草木や土、貝殻などから色をいただいて
蜜蝋に混ぜてクレヨン、アラビアゴムを混ぜて絵の具を手作りして いる工房 ”Tuna-Kai(トナカイ)"
ひとつひとつ 手作業でじっくりと
愛情を込めて作られています。
今回見ていただくのは そのクレヨンや絵の具を使った 画材を指定した 絵の作家展です。
全国から賛同した 絵本作家さんや、画家さん、
イラストレーターさん、漫画家さんたち12人の個性的な作品を展示します。
帯広では 初めての開催となります。
昨年 旭川ジュンク堂ギャラリーで開催され
道東を中心に巡回しています。
活動を応援する一人として
帯広の森・はぐくーむの協力のもと
帯広で開催の運びとなりました。
たくさんの方に見ていただきたいです。
どうぞ よろしくお願いいたします!
・会場 帯広の森・はぐくーむ
・9/7(水)~ 9/19(月・祝日):無料 9時〜19時
休館日/9月12日(月)
************
●ワークショップは あと若干名 ご参加いただけますので
申し込みをお待ちしております。
・9/14(水) : ワークショップ・・・「おはなし絵本をつくろう」
参加費:子ども一人500円(オリジナルノート代含む)
時間: 10時~11半
定員: 親子20組(大人一人での参加も500円です)
トナカイのクレヨンや絵の具を使ってお絵描き。
親子で語らいながら お話しを書き込んでいきましょう!
標茶からトナカイの伊藤さんが来られます。
<お問い合わせ・申し込み>
Tel:090-6210-4119
メール: woolen@fusiginokunino.jp
(秋山/ふしぎのくにのものづくり工房)


はぐくーむへ 行く道。
エゾリスが 台風で落ちたクルミを持って 走ってましたよ〜

先ほど 散歩がてら 青空バックに「はぐくーむ」を撮ってきました!
今日 7日から帯広の森・はぐくーむにて
「Tuna-Kai(トナカイ)と12人の作家展」が始まります。

昨日 搬入してきました。


入場は 無料です。
標茶で自然の草木や土、貝殻などから色をいただいて
蜜蝋に混ぜてクレヨン、アラビアゴムを混ぜて絵の具を手作りして いる工房 ”Tuna-Kai(トナカイ)"
ひとつひとつ 手作業でじっくりと
愛情を込めて作られています。
今回見ていただくのは そのクレヨンや絵の具を使った 画材を指定した 絵の作家展です。
全国から賛同した 絵本作家さんや、画家さん、
イラストレーターさん、漫画家さんたち12人の個性的な作品を展示します。
帯広では 初めての開催となります。
昨年 旭川ジュンク堂ギャラリーで開催され
道東を中心に巡回しています。
活動を応援する一人として
帯広の森・はぐくーむの協力のもと
帯広で開催の運びとなりました。
たくさんの方に見ていただきたいです。
どうぞ よろしくお願いいたします!
・会場 帯広の森・はぐくーむ
・9/7(水)~ 9/19(月・祝日):無料 9時〜19時
休館日/9月12日(月)
************
●ワークショップは あと若干名 ご参加いただけますので
申し込みをお待ちしております。
・9/14(水) : ワークショップ・・・「おはなし絵本をつくろう」
参加費:子ども一人500円(オリジナルノート代含む)
時間: 10時~11半
定員: 親子20組(大人一人での参加も500円です)
トナカイのクレヨンや絵の具を使ってお絵描き。
親子で語らいながら お話しを書き込んでいきましょう!
標茶からトナカイの伊藤さんが来られます。
<お問い合わせ・申し込み>
Tel:090-6210-4119
メール: woolen@fusiginokunino.jp
(秋山/ふしぎのくにのものづくり工房)


はぐくーむへ 行く道。
エゾリスが 台風で落ちたクルミを持って 走ってましたよ〜

この記事のURL|2016-09-07 08:55:12
2016年9月5日(月)
エゾフクロウのメガネかぁさん^^

今朝は霧雨が降っていて
散歩では 最近は蚊の大群に襲われながら・・・
エゾリスに出会って じっ〜として観察しようもんなら
まとわりつかれ 何箇所も刺されてしまいます ´д` ;
今朝も顔に3箇所も!!
もちろん虫除けスプレーはしていますよ。
それでも 服の上からでも刺されます。。
近ごろは 葉っぱが色づいてきて
コロコロと 虫の声も聞こえます^^
ジョッピンかけたか〜♪(エゾセンニュウ)や チョチョビー〜♪(センダイムシクイ)の声も いつの間にか聞こえなくなりました。
さてさて、エゾフクロウのメガネケースを作ってみました。

羽根のところをめくって 入れます@

でもちょっと メガネの出し入れがしづらいかな?
どうかな?
子供用の小さなハサミや
マジック、ボールペンなどを入れてもいいかも!
すっぽりメガネを入れてしまったら
お腹が ぽっこり=33

そいで、、、
ふと思いついて・・・

ヒナを 抱っこさせてみた〜^^
なんかこれが一番 しっくりするような気がしてきたよ (^ー゜)
ほっこり あったか ♪
みていたら なんだかネムネムしてくるね。。
森では マユミの実が
こんなにふっくらしてきました。

さて 元気を出して いきましょ。
散歩では 最近は蚊の大群に襲われながら・・・
エゾリスに出会って じっ〜として観察しようもんなら
まとわりつかれ 何箇所も刺されてしまいます ´д` ;
今朝も顔に3箇所も!!
もちろん虫除けスプレーはしていますよ。
それでも 服の上からでも刺されます。。
近ごろは 葉っぱが色づいてきて
コロコロと 虫の声も聞こえます^^
ジョッピンかけたか〜♪(エゾセンニュウ)や チョチョビー〜♪(センダイムシクイ)の声も いつの間にか聞こえなくなりました。
さてさて、エゾフクロウのメガネケースを作ってみました。

羽根のところをめくって 入れます@

でもちょっと メガネの出し入れがしづらいかな?
どうかな?
子供用の小さなハサミや
マジック、ボールペンなどを入れてもいいかも!
すっぽりメガネを入れてしまったら
お腹が ぽっこり=33

そいで、、、
ふと思いついて・・・

ヒナを 抱っこさせてみた〜^^
なんかこれが一番 しっくりするような気がしてきたよ (^ー゜)
ほっこり あったか ♪
みていたら なんだかネムネムしてくるね。。
森では マユミの実が
こんなにふっくらしてきました。

さて 元気を出して いきましょ。
この記事のURL|2016-09-05 13:04:57