2015319(木)

 おめかしの 相談~♪


 おめかしの 相談~♪

ねぇねぇ カブちゃん、

「黄色い友達が おめかしを見てほしいって!」と ココルリさんが カブチョの元へ・・・やってきた。




     
画像

   



キビタ・・です。


「もしゃっと帽子に 赤い実飾ってみたよ^^

 向こうのこずえの キレンジャクさんが

 ”おまえは チビすけで 頭に飾りもないのかい?”って

 言うから、


 じゃあ こんな帽子どうかな?と思って、

 あっちやこっちで ほじくって見つけてきたんだ。」


と キビタキのキビタくん。



     
画像

   


「どれどれ ふたりとも

キレンジャクが なんと言おうと

おめかしなんかしなくっても きれいな羽根色を

しているじゃないか・・・」と


カブチョが言ったか どうかはわかりませんが、ね。


(言った気がした・・・)







     
画像
   



そのままで じゅうぶん 素敵だけどね、み~んな。


でも そのチョっとした 小さな帽子があると

キビタと ココルリのこんなのが好き!っていう個性が よーくわかるね^^




ふしぎの・・・工房さんはね、

こんなフェルトの帽子を作って お気に入りで

かぶってるんだと~


     
画像


なんだか わたくしたちのお家のようだね^^

うんうん!



と、さきほど うまれでたキビタを前に こんなkotori
劇場になっちゃいました・・・(*^_^*)






昨日は ポカポカ陽気のなか
大樹町までドライブがてら 喫茶・ギャラリー陶さんで開催中の 鹿追町の古山幹さんの”ののはなのねこのような”猫絵展へ行ってきました。
とっても 素敵な空間ですので 足を伸ばしてみませんか?
29日まで・・です。


この記事のURL2015-03-19 14:48:03

2015316(月)

 ミミズクのティーコゼーなど ^^


 ミミズクのティーコゼーなど ^^

ティーポットを あっためてくれる

フェルトのミミズク・ティーコゼーを作りました。


十数年前に 友達にプレゼントしてから

何個か作っては 巣立ってしまい、

次なる作品展へ向けて準備しているところです^^



なんだか このオリジナルデザインが気に入っています。

とぼけてるでしょ^^


     
画像


キッチンにぶら下げておけば そーっと視線をかんじ

見守ってくれているかのようです・・・(^-^)/



そして ティーコゼーのお隣りは 新作でミミズクの子どものようなミトンです!


ティーコゼーも ミトンも羊毛の保温性や不燃性などの特性が生かされていますよ。

羊毛って ほんと すんばらしい素材^^

自然からのありがたい 贈り物ですね~

ひつじさ~~ん ありがとう(*^_^*)/



     
画像
    



真ん中の ちょっとサビ色のミミズクは

もう20年近く愛用しているんですよ!
長持ちしています~^^


そして、いいかんじに風合いも育ってきています。



     
画像

   


ミミズク・ミトンは こんなかんじで 使います^^




今日は日中 気温が上がりそうですね!

ストーブも消すかな。。


では みなさま素敵な一日を♪


この記事のURL2015-03-16 09:18:59

2015313(金)

 青い鳥 春を待つ *


 青い鳥 春を待つ *

昨日 今日は 陽射しが明るく

お空も青くて 気持ちいいですね^^



そんな青空を見ながら 羊毛フェルトで オオルリ・・・青い鳥が うまれました~

いやいや・・・とってもちっちゃいので

ココルリさんと 名前をつけましょう^^


     
画像


先日の雪で

窓の半分は雪に覆われています。。


ココルリさんも 静かに春を待っています。


鉢植えのセントポーリアは蕾をつけています。

その蕾は ココルリさんのあしの下ですけどね(*_*;





     
画像

   


ねぇ、この帽子 似合う? かしら?



     
画像
   


うん! とってもチャーミング^^








昨日の 散歩では

木々に雪がぽってりと のっかってました。


     
画像



     
画像
   


川辺の道は 埋まってました。。

だから カブチョと遠回りして歩きました。





     
画像



フェルトの端切れで

こんな春いろのブローチも作りました。

こちらのブローチは 昨日からフローモーションではじまった 東北の震災復興チャリティーの「FMFM2015」(フローモーション・フリーマーケット)外部リンクフリーマーケットに持っていったので 是非 足を運んでみてくださいね!


先日のイモムシのたいぞうくんの鍋敷きも ありますよ!


掘り出し物が きっとあるはずですよー♪



29日(日)まで開催予定です。
17日(火)、24日(火)はお休みです。

売り上げは あしなが東日本大震災遺児支援募金に寄付されます。



さてと 軒先に積もった雪が

だいぶんと とけてきました(^u^)/


この記事のURL2015-03-13 14:11:15

2015310(火)

 作品展のお知らせ * 旭川


 作品展のお知らせ * 旭川

雪予報が 雨に変わり・・・


道路は雪がとけて 水びたしですね。。

ワダチの溝に 水がたまって 長靴じゃないと はまって
びっちゃになりますね。



さて、作品展のお知らせです^^

もう少し先ですが・・

はじめて 旭川にて開催します。



「絵本の中から飛び出した!!」

~羊毛フェルトでつくった ほんわかな主人公たち~

□ 4月16日(木)~30日(木)

  10時~18時半(最終日は16時まで)


□ こども冨貴堂 ギャラリーKIDS

  旭川市7条8丁目買物公園 tel:0166-25-3169




     
画像



こども冨貴堂さんは 道内でも老舗の絵本屋さんで

地元の方たちに愛されていて とっても居心地の良い絵本屋さんです。


今回は 旭川での開催というのと、
この絵本屋さんの立ち上げ時に関わっていたおひとりが 絵本作家・あべ弘士さんということもあり、 あべさん作の「かわうそ3きょうだい」より、フェルトで飛び出させて頂きました~^^

許諾を受けております。


あべさんは 旭山動物園で 長年 飼育員をされていた方です。
その後 絵本作家さんで活躍されています。




日曜日 DMをお届けがてら

お邪魔してきました。


お隣りには 絵本作家・あべ弘士さんが中心となって運営されている”ギャラリープルプル”があります。


ちょうど あべさんの原画展が開催されていました。



     
画像



宮沢賢治が 大正12年に旭川に立ち寄った際に書き残した
詩「旭川」。

その詩を元に、あべさんがストーリーと絵を加え、
絵本を完成したそうです。

その原画展でした。

賢治が わずか6時間しか滞在しなかったという 旭川ですが、書き残した詩が あべさんの描いた世界と相まって とっても興味深かったです。



旭川での作品展・・・今から わくわくしています。


また 期日が近づきましたら 再度 お知らせ致します。

DMのレイアウトは息子がやってくれて
すっきり見やすく仕上がっていて 感謝です(^v^)/



5月には阿寒のギャラリーにて 写真家 山本光一さんと
コラボ展(阿寒の森を写真とフェルトでコラボ・・・)開催予定です。


時間泥棒にあわないように,着々と毎日を過ごしていかなくっちゃ~~!

あ、今日は でっかい省エネタイプの冷蔵庫が届きます。
今まで すんごく小さな冷蔵庫だったんです、、よ


ゆうべはキッチンの模様替えから 居間まで・・・はじまっちゃって、なんとか 片付きました。

冷蔵庫が到着したらば 中味を移動してと。

氷なんかも自動に パシャってなるんです・・と^^


この記事のURL2015-03-10 10:04:01

201535(木)

 とりどり イモムシの仲間たち~*


 とりどり イモムシの仲間たち~*

昨日 雪 また 降りましたね。

今日は晴れたけど^^

フキノトウやら スノードロップの姿が待ち遠しいです^^



さて、イモムシさんのイメージが
どどーんとやってきて 今度は 羊毛フェルトで鍋敷き 作ってみました。



カラフルなお山を イモムシのたいぞうの仲間たちが

よっこら登っているところ・・・です。



     
画像


たいぞうの友達 ”でんすけ”も誕生しました!!

他には"がーちゃん” ん? ”ちょうこ”さん とか とか・・・作れたらいいなぁ(^v^)/





     
画像


ぶら下げのひもを 付けました。


こちらの数点は

フローモーションでおこなわれる 東北の震災復興チャリティーの「FMFM2015」(フローモーション・フリーマーケット)外部リンクフリーマーケットに出品予定です。





12日(木)~22日(日)まで開催予定です。

詳しくは↑のリンクを見てね♪




まだ もう少し仲間たちが 増える予感・・です^^



注文に出している作品展のDMが 到着しそうで 到着しないので どうしよっかな~でかけよっかな~と ソワソワしています・・・@


この記事のURL2015-03-05 13:11:28

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,037,364hit
今日:13
昨日:113


戻る