2017年7月26日(水)
本日より開催! 三人の匠展
展示会情報×78
本日より、三人の匠展を実施します。
暑い日々ですが、涼みがてら作家さんの作品を眺めてみませんか?今回は体験教室も実施します!
【三人の匠展】
10:00~17:30(最終日16:00)
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。
■闇月創房-逸見茂樹(札幌)
1986年 札幌裏参道にある銅、真鍮の手仕事工房「AteIier583」に入社
1990年 丸井今井クレオCLUB主催カレンダー大賞 準大賞(イラスト)
1996年 独立し、「闇月創房」を立ち上げる
2009年 札幌中央区(space1-15内)に移転、ギャラリー・ショップを併設する
2011年~2015年 新千歳空港内のショップでの販売、丸井今井札幌本店にて展示会なども行なう
■順心窯-青木紀子(本別)
平成9年6月、順心窯を開窯。
平成10年から平成25年まで藤丸・勝毎サロンにて展示会開催。
平成14・15年、札幌・アートスペースにて個展。
平成16年~、札幌・ギャラリー大通美術館にて企画展参加。
■客家窯-清水知秀(帯広)
平成4年 客家窯を開窯。
平成6年~10年 阿寒国立公園オンネトー湯の滝マンガン基金展示会全国10か所にて開催
平成7年~ 毎年道内主要ギャラリーにて個展。
平成14年~16年 うすい百貨店にて個展。
平成16年~ 毎年札幌大通美術館にて企画展。

陶芸体験教室を開催します!
1日5人限定!
プロの陶芸家による体験教室。ろくろを用いて作品を制作していただきます。窯で焼いた作品を後日お渡しします。
■日時
7月26日(水)~30日(日)
13:30~15:30(制作時間は1人30~40分くらい)
■場所
ギャラリー夢庵(帯広市西5条南11丁目26-3)
■料金
4,500円(材料費込、税込)
■講師
順心窯 青木 紀子 氏
■予約・申し込み
ギャラリー夢庵 TEL・FAX 0155-27-1332
暑い日々ですが、涼みがてら作家さんの作品を眺めてみませんか?今回は体験教室も実施します!
【三人の匠展】
10:00~17:30(最終日16:00)
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。
■闇月創房-逸見茂樹(札幌)
1986年 札幌裏参道にある銅、真鍮の手仕事工房「AteIier583」に入社
1990年 丸井今井クレオCLUB主催カレンダー大賞 準大賞(イラスト)
1996年 独立し、「闇月創房」を立ち上げる
2009年 札幌中央区(space1-15内)に移転、ギャラリー・ショップを併設する
2011年~2015年 新千歳空港内のショップでの販売、丸井今井札幌本店にて展示会なども行なう
■順心窯-青木紀子(本別)
平成9年6月、順心窯を開窯。
平成10年から平成25年まで藤丸・勝毎サロンにて展示会開催。
平成14・15年、札幌・アートスペースにて個展。
平成16年~、札幌・ギャラリー大通美術館にて企画展参加。
■客家窯-清水知秀(帯広)
平成4年 客家窯を開窯。
平成6年~10年 阿寒国立公園オンネトー湯の滝マンガン基金展示会全国10か所にて開催
平成7年~ 毎年道内主要ギャラリーにて個展。
平成14年~16年 うすい百貨店にて個展。
平成16年~ 毎年札幌大通美術館にて企画展。

陶芸体験教室を開催します!
1日5人限定!
プロの陶芸家による体験教室。ろくろを用いて作品を制作していただきます。窯で焼いた作品を後日お渡しします。
■日時
7月26日(水)~30日(日)
13:30~15:30(制作時間は1人30~40分くらい)
■場所
ギャラリー夢庵(帯広市西5条南11丁目26-3)
■料金
4,500円(材料費込、税込)
■講師
順心窯 青木 紀子 氏
■予約・申し込み
ギャラリー夢庵 TEL・FAX 0155-27-1332
この記事のURL|2017-07-26 08:39:55
2017年7月19日(水)
陶芸体験教室&三人の匠展
展示会情報×78
陶芸体験教室を開催します!
1日5人限定!
プロの陶芸家による体験教室。ろくろを用いて作品を制作していただきます。窯で焼いた作品を後日お渡しします。
■日時
7月26日(水)~30日(日)
13:30~15:30(制作時間は1人30~40分くらい)
■場所
ギャラリー夢庵(帯広市西5条南11丁目26-3)
■料金
4,500円(材料費込、税込)
■講師
順心窯 青木 紀子 氏
■予約・申し込み
ギャラリー夢庵 TEL・FAX 0155-27-1332
【同時開催! 三人の匠展】
10:00~17:30(最終日16:00まで)
■闇月創房-逸見茂樹(札幌)
1986年 札幌裏参道にある銅、真鍮の手仕事工房「AteIier583」に入社
1990年 丸井今井クレオCLUB主催カレンダー大賞 準大賞(イラスト)
1996年 独立し、「闇月創房」を立ち上げる
2009年 札幌中央区(space1-15内)に移転、ギャラリー・ショップを併設する
2011年~2015年 新千歳空港内のショップでの販売、丸井今井札幌本店にて展示会なども行なう
■順心窯-青木紀子(本別)
平成9年6月、順心窯を開窯。
平成10年から平成25年まで藤丸・勝毎サロンにて展示会開催。
平成14・15年、札幌・アートスペースにて個展。
平成16年~、札幌・ギャラリー大通美術館にて企画展参加。
■客家窯-清水知秀(帯広)
平成4年 客家窯を開窯。
平成6年~10年 阿寒国立公園オンネトー湯の滝マンガン基金展示会全国10か所にて開催
平成7年~ 毎年道内主要ギャラリーにて個展。
平成14年~16年 うすい百貨店にて個展。
平成16年~ 毎年札幌大通美術館にて企画展。
【ギャラリー夢庵ホームページ】
【ギャラリー夢庵Facebook】
1日5人限定!
プロの陶芸家による体験教室。ろくろを用いて作品を制作していただきます。窯で焼いた作品を後日お渡しします。
■日時
7月26日(水)~30日(日)
13:30~15:30(制作時間は1人30~40分くらい)
■場所
ギャラリー夢庵(帯広市西5条南11丁目26-3)
■料金
4,500円(材料費込、税込)
■講師
順心窯 青木 紀子 氏
■予約・申し込み
ギャラリー夢庵 TEL・FAX 0155-27-1332
【同時開催! 三人の匠展】
10:00~17:30(最終日16:00まで)
■闇月創房-逸見茂樹(札幌)
1986年 札幌裏参道にある銅、真鍮の手仕事工房「AteIier583」に入社
1990年 丸井今井クレオCLUB主催カレンダー大賞 準大賞(イラスト)
1996年 独立し、「闇月創房」を立ち上げる
2009年 札幌中央区(space1-15内)に移転、ギャラリー・ショップを併設する
2011年~2015年 新千歳空港内のショップでの販売、丸井今井札幌本店にて展示会なども行なう
■順心窯-青木紀子(本別)
平成9年6月、順心窯を開窯。
平成10年から平成25年まで藤丸・勝毎サロンにて展示会開催。
平成14・15年、札幌・アートスペースにて個展。
平成16年~、札幌・ギャラリー大通美術館にて企画展参加。
■客家窯-清水知秀(帯広)
平成4年 客家窯を開窯。
平成6年~10年 阿寒国立公園オンネトー湯の滝マンガン基金展示会全国10か所にて開催
平成7年~ 毎年道内主要ギャラリーにて個展。
平成14年~16年 うすい百貨店にて個展。
平成16年~ 毎年札幌大通美術館にて企画展。
【ギャラリー夢庵ホームページ】

【ギャラリー夢庵Facebook】

この記事のURL|2017-07-19 08:23:30
2017年6月29日(木)
【あと3日!】唐津焼「陶泉房窯」展示会
展示会情報×78

いつもギャラリー夢庵をご愛顧いただき、ありがとうございます。ついに今週末までの開催となりました唐津焼「陶泉房窯」展示会。優しい色合いでお料理を引き立ててくれる作品ばかりです。
北海道、十勝ではなかなかお目にかかることができない唐津焼の魅力をぜひこの機会にご堪能ください。

「陶泉房窯」田籠 勇人さんプロフィール
昭和45年 福岡県生まれ
高校卒業後に天草丸尾焼にて陶芸を学ぶ
その後修業の場を唐津 中野陶痴陶房に移す
平成13年 唐津市浜玉町にて独立・開窯
平成24年 西日本陶芸美術展 用の美大賞受賞
西日本陶芸美術展 西部伝統工芸展、有田国際陶磁(旧九州山口陶磁展)などで入選
◆唐津焼「陶泉房窯」ブログ
http://tousennbou.blogspot.jp/
◆「陶泉房窯」紹介
http://karatsuyaki-kamamoto.jp/pdf/40_tousenbougama.pdf
唐津焼「陶泉房窯」展示会
■日時
2017年6月21日(水)~7月2日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
月・火曜は休み
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。



北海道、十勝ではなかなかお目にかかることができない唐津焼の魅力をぜひこの機会にご堪能ください。


昭和45年 福岡県生まれ
高校卒業後に天草丸尾焼にて陶芸を学ぶ
その後修業の場を唐津 中野陶痴陶房に移す
平成13年 唐津市浜玉町にて独立・開窯
平成24年 西日本陶芸美術展 用の美大賞受賞
西日本陶芸美術展 西部伝統工芸展、有田国際陶磁(旧九州山口陶磁展)などで入選
◆唐津焼「陶泉房窯」ブログ
http://tousennbou.blogspot.jp/

◆「陶泉房窯」紹介
http://karatsuyaki-kamamoto.jp/pdf/40_tousenbougama.pdf

唐津焼「陶泉房窯」展示会
■日時
2017年6月21日(水)~7月2日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
月・火曜は休み
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。



この記事のURL|2017-06-29 20:46:37
2017年6月28日(水)
「陶泉房窯」の展示会、好評開催中です!
展示会情報×78

6月21日からは唐津焼「陶泉房窯」の展示会を実施中! 貴重なこの機会にぜひ足をお運びください。



「陶泉房窯」田籠 勇人さんプロフィール
昭和45年 福岡県生まれ
高校卒業後に天草丸尾焼にて陶芸を学ぶ
その後修業の場を唐津 中野陶痴陶房に移す
平成13年 唐津市浜玉町にて独立・開窯
平成24年 西日本陶芸美術展 用の美大賞受賞
西日本陶芸美術展 西部伝統工芸展、有田国際陶磁(旧九州山口陶磁展)などで入選
◆唐津焼「陶泉房窯」ブログ
http://tousennbou.blogspot.jp/
◆「陶泉房窯」紹介
http://karatsuyaki-kamamoto.jp/pdf/40_tousenbougama.pdf
唐津焼「陶泉房窯」展示会
■日時
2017年6月21日(水)~7月2日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
月・火曜は休み
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。



「陶泉房窯」田籠 勇人さんプロフィール
昭和45年 福岡県生まれ
高校卒業後に天草丸尾焼にて陶芸を学ぶ
その後修業の場を唐津 中野陶痴陶房に移す
平成13年 唐津市浜玉町にて独立・開窯
平成24年 西日本陶芸美術展 用の美大賞受賞
西日本陶芸美術展 西部伝統工芸展、有田国際陶磁(旧九州山口陶磁展)などで入選
◆唐津焼「陶泉房窯」ブログ
http://tousennbou.blogspot.jp/

◆「陶泉房窯」紹介
http://karatsuyaki-kamamoto.jp/pdf/40_tousenbougama.pdf

唐津焼「陶泉房窯」展示会
■日時
2017年6月21日(水)~7月2日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
月・火曜は休み
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。
この記事のURL|2017-06-28 09:09:15
2017年6月24日(土)
【土・日も営業】唐津焼「陶泉房窯」開催中!
展示会情報×78

6月21日から開催中の唐津焼「陶泉房窯」の展示会を実施しております。ぜひご来場いただき、唐津焼の魅力をご堪能ください。日本の伝統工芸である九州の唐津焼を北海道で観られる機会はほとんどなく、貴重な機会となると思います。「陶泉房窯」の個展も今回が初の開催となります。


窯元の田籠 勇人さん
◆唐津焼「陶泉房窯」ブログ
http://tousennbou.blogspot.jp/
◆「陶泉房窯」紹介
http://karatsuyaki-kamamoto.jp/pdf/40_tousenbougama.pdf
唐津焼「陶泉房窯」展示会
■日時
2017年6月21日(水)~7月2日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
月・火曜は休み
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。
【ギャラリー夢庵ホームページ】
【ギャラリー夢庵Facebook】



◆唐津焼「陶泉房窯」ブログ
http://tousennbou.blogspot.jp/

◆「陶泉房窯」紹介
http://karatsuyaki-kamamoto.jp/pdf/40_tousenbougama.pdf

唐津焼「陶泉房窯」展示会
■日時
2017年6月21日(水)~7月2日(日)
10:00~17:30(最終日16:00)
月・火曜は休み
■会場
ギャラリー夢庵(帯広市西5南11)
■料金
入場無料
■お問い合わせ
0155-27-1332(ギャラリー夢庵)
特に予約等は必要ございません。お気軽にお越しください。
【ギャラリー夢庵ホームページ】

【ギャラリー夢庵Facebook】

この記事のURL|2017-06-24 09:50:14
<< | >> |