2015年7月21日(火)
第10回帯広手造り陶・食・祭 総合アート展 作家紹介 vol.4
陶食祭×5
出展作家さんの詳細の第3弾です。
作家さんの特徴を知っていただき、
お気に入りの作品を見つけてください!
第10回帯広手造り陶・食・祭 総合アート展
北愛国交流広場(帯広市愛国町10番1)
平成26年7月25日(土)10:00~17:00
7月26日(日)10:00~16:00
事務局 清水知秀(0155-27-1332)
さらに詳しい情報はコチラからご覧ください。
↓↓↓↓
【第10回帯広手造り陶・食・祭 総合アート展 概要】
CERAMIC-STUDIO GAKU(吉田南岳/白老町)
道内の土を主体に配合した沫雪(あわゆき)を2012年に発表、白の中にあたたかさがある器。
2013年、雪氷(ゆきごおり)を発表。貫入に朱赤を入れ、しっとりした質感を出しました。和モダンを意識した作品になっています。
陶工房 夢民(千葉由美子/札幌市)
普段使いの、使い勝手の良い器を心がけ、優しい絵付けで食卓を飾ります。
asanomi(木村麻子/釧路市)
半磁土を使った小さな花器を主に作成しています。釉薬はオリジナルです。テーブル、窓辺などにあるだけで「ホ~ッ」と出来るような花器を制作しています。
順心窯(青木紀子/本別町)
北海道の天然木灰釉(ナラ、カシワ、松)を主に使い、生活陶器を製作しています。作品の中に土のあたたかさや力強さを表現したいと考えています。
他の出店作家情報はコチラから。
↓↓↓↓
【第10回帯広手造り陶・食・祭 総合アート展 概要】
大勢の方のご来場を心よりお待ちしております。
作家さんの特徴を知っていただき、
お気に入りの作品を見つけてください!
第10回帯広手造り陶・食・祭 総合アート展
北愛国交流広場(帯広市愛国町10番1)
平成26年7月25日(土)10:00~17:00
7月26日(日)10:00~16:00
事務局 清水知秀(0155-27-1332)
さらに詳しい情報はコチラからご覧ください。
↓↓↓↓
【第10回帯広手造り陶・食・祭 総合アート展 概要】
CERAMIC-STUDIO GAKU(吉田南岳/白老町)

2013年、雪氷(ゆきごおり)を発表。貫入に朱赤を入れ、しっとりした質感を出しました。和モダンを意識した作品になっています。
陶工房 夢民(千葉由美子/札幌市)

asanomi(木村麻子/釧路市)

順心窯(青木紀子/本別町)

他の出店作家情報はコチラから。
↓↓↓↓
【第10回帯広手造り陶・食・祭 総合アート展 概要】
大勢の方のご来場を心よりお待ちしております。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません