2017年4月21日(金)
庭縁記 2017.04.21

菜園の土留めブロックを設置します。
その基礎の砂利を転圧しているところです。
砂利の厚さは最低50cmです。
カチカチに付き固めます。
モルタルでブロックを設置していきます。
菜園に使う場合は良質土の厚みは50cmは必要。
花壇だと30cmは欲しいところです。
もちろん厚いに越した事はないのですが、大切なのはその下層の状態です。
水はけが悪いようであれば改良が必要です。
土をいれます。
今回は元々あった菜園の土を流用しました。
テラス部分の基礎作業。
転圧した基礎砂利の上に透水シートを敷いて砂を敷きます。
写真は砂を転圧しているところです。
テラスのペイバー舗装。
基礎砂がキチっとしていたら並べるのは楽です。
ただ、デザインが複雑なので並べ始めは図面とニラメッコです。
遊び場周辺の見切りにピンコロを並べています。
モルタルで基礎と目地を固めます。
今日はここまで。
天気がいいけど風が冷たい今日この頃です。
明日の天気予報が良くないので不安です。
天気には逆らえませんのでその条件の中でやるだけですけど。
もちろん楽しんで。
.
その基礎の砂利を転圧しているところです。

カチカチに付き固めます。


花壇だと30cmは欲しいところです。
もちろん厚いに越した事はないのですが、大切なのはその下層の状態です。
水はけが悪いようであれば改良が必要です。

今回は元々あった菜園の土を流用しました。

転圧した基礎砂利の上に透水シートを敷いて砂を敷きます。
写真は砂を転圧しているところです。

基礎砂がキチっとしていたら並べるのは楽です。
ただ、デザインが複雑なので並べ始めは図面とニラメッコです。

モルタルで基礎と目地を固めます。
今日はここまで。
天気がいいけど風が冷たい今日この頃です。
明日の天気予報が良くないので不安です。
天気には逆らえませんのでその条件の中でやるだけですけど。
もちろん楽しんで。
.
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。