2013年10月16日(水)
10月の初雪に

朝のうちは雨でした。
はしゃいで水のかけやっこをしながら戯れる
カタヤマッコリと夏風爽
やがて雪に変わり、初雪もこの時期だと寒々しさが無いのね
と思っていた。

現場もこのビショビショ感ならいじらない方が得策と
お休みモード。

初雪恒例の「雪兎」などを撮りながらしばし異例な初雪と戯れるのでした。

それが午後に一変しました。
あちこちから交通事故の情報が聞こえ始めた頃
役場からの緊急招集。
道路を倒木が塞いでいる。倒れかかって危険が危ない!
各自チェンソーを担いで現地に向かいました。
写真はこの一枚しかありません。
それだけ急を要した作業となりました。
結局作業から事務所に戻ったのは7時を回っていました。
全員ズブ濡れ。
それでも回りきれずに明日も作業は続きます。
とんだ初雪になってしまいました。
まだ葉っぱの残る木にこの湿った雪はこたえますね。
事務所のあるミーナの庭でもお辞儀をした木がいっぱいあります。落とせる雪は落としましたが、そのままの木も折れてしまった枝もいっぱいです。
何十年もこの地で育った柳やヤマグワの枝がいとも簡単に折れてしまいました。
そこに何の意味があるのか。
ゆっくり考えて見たいと思います。
☂☃☂
はしゃいで水のかけやっこをしながら戯れる
カタヤマッコリと夏風爽
やがて雪に変わり、初雪もこの時期だと寒々しさが無いのね
と思っていた。

現場もこのビショビショ感ならいじらない方が得策と
お休みモード。

初雪恒例の「雪兎」などを撮りながらしばし異例な初雪と戯れるのでした。

それが午後に一変しました。
あちこちから交通事故の情報が聞こえ始めた頃
役場からの緊急招集。
道路を倒木が塞いでいる。倒れかかって危険が危ない!
各自チェンソーを担いで現地に向かいました。

それだけ急を要した作業となりました。
結局作業から事務所に戻ったのは7時を回っていました。
全員ズブ濡れ。
それでも回りきれずに明日も作業は続きます。
とんだ初雪になってしまいました。
まだ葉っぱの残る木にこの湿った雪はこたえますね。
事務所のあるミーナの庭でもお辞儀をした木がいっぱいあります。落とせる雪は落としましたが、そのままの木も折れてしまった枝もいっぱいです。
何十年もこの地で育った柳やヤマグワの枝がいとも簡単に折れてしまいました。
そこに何の意味があるのか。
ゆっくり考えて見たいと思います。
☂☃☂
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。