2013年12月6日(金)
舗装の基礎としての砂利

チームラッキーはまだまだ基礎工事。
今日はアスファルト舗装の基礎工事。
基礎になるのは砕石という砂利を砕いたもの。
なぜ砕いたものかというと、転圧したらよく締め固まるから。
なぜ締め固めるかというと、舗装がボコボコにならないために。
特に地面の凍る北国は地面が凍って膨張するのでその被害を受けやすい。特にここ十勝はそういう面では最も過酷な土地柄。
基礎工事を知識のないまま適当にやってしまうと大変な事になります。
きっと皆様も色々な所で目にしているはずです。
それが自分の家の敷地内で起こるとガッカリしてしまいますね。
そうならないように業者は各社独自の方法などで対処しているわけです。
最近の多い事例として、新築の時にアプローチや駐車場になるであろう所に砂利を入れてもらっているケースがあります。
しばらく庭工事をしない場合などはドロドロにならず駐車や歩行には重宝する事と思います。
その後お庭の工事に入らせてもらう訳ですが、その敷いた砂利をそのままのカタチで上物だけの舗装工事等を行えるケースはほぼ全ての場合ありません。皆無と言っていいと思います。
詳しく書くと長くなりますので簡略に書くと、まず実際の庭やアプローチの高さと合いません。多くが低いです。
また、ほとんどのケースで転圧が甘い(不足)です。
時間が経った現場では土などが噛んで(混入)いて使えない場合があります。
砂利を入れてあるからその分安くできるはずなのに、逆に手間がかかりコスト高になるケースも多くあります。
それを回避するためには、同時に外構の計画あるいは整備を進めるのが良いと思いますが、なかなかそうもいかない場合もあると思います。
その場合は最低限の敷砂利等などでしのぐか、入れ替えを覚悟で砂利を敷いてもらうなど、そのままアスファルトが敷けるとか、レンガが敷けるとは考えない方がいいと思います。
色々見ていてそう思いますよ。経験からも。
核心に触れなくても長くなってしまいましたが、ここでは言えない事をお聞きになりたい方はお問い合わせいただくか、来春にも恒例の講習会の予定がありますので、機会があればご参加下さい。得しますよきっと。
さて、チームゆたかだね。は楽しそうな工程に入っていますね。
アラタ(旧コニー)も段々慣れてきたようです。
グリメンズは10月16日の初雪の被害の処理を今日も行っていました。

と思ったら何かを作り出しました。

何かと思ったらクリスマスツリーでしたが、完成形の写真を撮り忘れ、そのツリーは幼稚園に納品されました。残念。
そんな師走の一日でした。
そういえば、お客様から聞かれたのであえて書いておきますが、ギブソンやガッキーやツッチーや夏風爽くんやビューテー村上や誰も気にしていないクリーミー吉田やその他の人たちは元気ですかという事でしたが、みんなそれぞれの現場で頑張っています。誰も怪我も無く元気にしています。
特に公共の現場に入っている連中は写真のアップがなかなか難しいので長期に渡る場合は存在を忘れてしまうくらいです。
そういえばボボンガは来春までは登場できないでしょう。
知らないと思いますが、コージは今年の春から登場していません。
来週から今野ブロスが登場します。
そのうち虫虫堂も違ったカタチで登場する事になっています。
色々な人に支えられてスマイル・ガーデンは成り立っています。そしてお客様に恵まれてきた会社だと思っています。
今後共宜しくお願い致します。くれぐれも。
辻麻呂は元気だろうか?



☁/☀ +5/-2
今日はアスファルト舗装の基礎工事。
基礎になるのは砕石という砂利を砕いたもの。
なぜ砕いたものかというと、転圧したらよく締め固まるから。
なぜ締め固めるかというと、舗装がボコボコにならないために。
特に地面の凍る北国は地面が凍って膨張するのでその被害を受けやすい。特にここ十勝はそういう面では最も過酷な土地柄。
基礎工事を知識のないまま適当にやってしまうと大変な事になります。
きっと皆様も色々な所で目にしているはずです。
それが自分の家の敷地内で起こるとガッカリしてしまいますね。
そうならないように業者は各社独自の方法などで対処しているわけです。
最近の多い事例として、新築の時にアプローチや駐車場になるであろう所に砂利を入れてもらっているケースがあります。
しばらく庭工事をしない場合などはドロドロにならず駐車や歩行には重宝する事と思います。
その後お庭の工事に入らせてもらう訳ですが、その敷いた砂利をそのままのカタチで上物だけの舗装工事等を行えるケースはほぼ全ての場合ありません。皆無と言っていいと思います。
詳しく書くと長くなりますので簡略に書くと、まず実際の庭やアプローチの高さと合いません。多くが低いです。
また、ほとんどのケースで転圧が甘い(不足)です。
時間が経った現場では土などが噛んで(混入)いて使えない場合があります。
砂利を入れてあるからその分安くできるはずなのに、逆に手間がかかりコスト高になるケースも多くあります。
それを回避するためには、同時に外構の計画あるいは整備を進めるのが良いと思いますが、なかなかそうもいかない場合もあると思います。
その場合は最低限の敷砂利等などでしのぐか、入れ替えを覚悟で砂利を敷いてもらうなど、そのままアスファルトが敷けるとか、レンガが敷けるとは考えない方がいいと思います。
色々見ていてそう思いますよ。経験からも。
核心に触れなくても長くなってしまいましたが、ここでは言えない事をお聞きになりたい方はお問い合わせいただくか、来春にも恒例の講習会の予定がありますので、機会があればご参加下さい。得しますよきっと。
さて、チームゆたかだね。は楽しそうな工程に入っていますね。

グリメンズは10月16日の初雪の被害の処理を今日も行っていました。

と思ったら何かを作り出しました。

何かと思ったらクリスマスツリーでしたが、完成形の写真を撮り忘れ、そのツリーは幼稚園に納品されました。残念。
そんな師走の一日でした。
そういえば、お客様から聞かれたのであえて書いておきますが、ギブソンやガッキーやツッチーや夏風爽くんやビューテー村上や誰も気にしていないクリーミー吉田やその他の人たちは元気ですかという事でしたが、みんなそれぞれの現場で頑張っています。誰も怪我も無く元気にしています。
特に公共の現場に入っている連中は写真のアップがなかなか難しいので長期に渡る場合は存在を忘れてしまうくらいです。
そういえばボボンガは来春までは登場できないでしょう。
知らないと思いますが、コージは今年の春から登場していません。
来週から今野ブロスが登場します。
そのうち虫虫堂も違ったカタチで登場する事になっています。
色々な人に支えられてスマイル・ガーデンは成り立っています。そしてお客様に恵まれてきた会社だと思っています。
今後共宜しくお願い致します。くれぐれも。
辻麻呂は元気だろうか?
庭先点景

「窓の向こうのキミは」

「何を見て 何を想うんだろう」

「何をするために 生まれてきたんだろう」
☁/☀ +5/-2
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。