2011714(木)

道産子ネイティブは変換不可?


道産子ネイティブは変換不可?

≪トップ画像はアカツメクサです≫


~アカツメクサのアイヌ伝説~
青年「アッパ」と娘「イロハ」は恋人同士。
ある夜、イロハのもとへ向かっていたアッパの船が
沼の途中で突風にあおられて沈んでしまいました。
水中に放り出されたアッパは、イロハの元へと懸命に泳いだのですが、
とうとう力尽き、おぼれてしまいました。

待ちこがれたイロハの元に流れ着いたのは、
変わり果てたアッパの亡骸だった・・・。
悲しみにうちひしがれたイロハは、恋人の体に自分の体を結びつけ、
ともに沼に身を投げてしまいます。

その翌日、沼のほとりには、二人の永遠の愛を表わすかのように、
濃赤なクローバーの花が咲き乱れていたました。

どこの道端にも見かけるクローバーですが
こんなせつない伝説があったんですね。

このアカツメクサを近所でプチプチと収穫

画像

テントウ虫が蜜を吸っています♪
子供の頃私もよく吸いました(*'ε`*)チュ~ッ

テントウムシって「点が10つ」でテントウ虫だと
ずっと思っていましたが(=´▽`)ゞ
名前の由来は太陽に向かって飛んで行くことから
『太陽神の天道』からとられたそうです
そんな気高い由来だったとは(ノ)゜Д゜(ヽ)!
こういう日本人の感性って素敵ですね♪

さてこのアカツメクサを…

画像

タッパーに並べて…

画像

お砂糖かけて…ヾ(-ε-o)ォィォィ

あ、お砂糖じゃなくて粉末乾燥剤のシリカゲルですw
2週間くらいかなぁ←適当(;^ω^)

すると程よく乾燥して色合いの残るドライフラワーになります。
パリパリになるのでお花を崩してしまわないように
そぉ~っとそぉ~っと…

画像

✲リースにしました✲

作り方が適当だったせいか
色持ちせず数ヶ月の観賞に終わりましたが
しばらく楽しめましたよ♪

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・


さて、先日スマートフォンに乗り換えたのですが
メール機能の中で「ボイス入力」という便利機能があるのです。

一人の時には良いのですが
周りに人がいたらかなり恥ずかしいので
使えないと思います(笑)


スマホに向って

「こんにちは、今日は暑いね」

とても怪しい姿ですw

しかも、ハッキリと丁寧に話すことが不可欠なのです。
ナイショ話はできませんw


話し終わると「変換中」と表示されてから
メールに文字変換される賢いシステムです。

ところがっ!!

試しに北海道のイントネーションと方言で
ネイティブに発音してみたら

「したっけ着丈サーチ」
「いやいや内科」
「ハンカチ」
「いやいや銚子丸ね」

わかります?
こんな結果になりました(*≧∀≦)意味不明w

旦那さんは日頃は標準語ですがこれまた
ネイティブな関西弁で話した所・・・

「お茶ゲーム」
「アボットちゃう」

。゜(゜^∀^゜)゜。なんじゃこりゃ~っ

関西弁の答えは
「お茶ゲーム」→「あほけ~っ?」
「アボットちゃう」→「あほとちゃう?」
でした。

英語変換も出来るのに
日本語のネイティブ方言には対応できず
悩んでしまうスマホくんなのでした
やっぱり君は外人なんだね( ̄m ̄*)プッ





この記事のURL2011-07-14 11:39:24

2011712(火)

甘い誘惑・・・( 。-_-。)


甘い誘惑・・・( 。-_-。)

思い続ければ願いは叶うんだゎ(*'∀'人)♥

ってオーバーですけど(笑)

大好きなんです!

♥桃~~~っ♥
画像

゜+。゜☆キタ──*・゜・( ゜∀゜ )・゜・*──!!☆゜。+゜

いただき桃…イエイエ頂き物です(失礼、興奮してますw)

最近、ずっと「桃食べたい」「桃欲しい」って
一人で猛烈に「桃…桃…モモモモ!!」騒いでいたんです

神さま仏様そして桃を贈って下さった〇〇様
まさに、他力本願でございます
ありがとぅございました!

今朝ちょっと心が折れそうな出来事があって
しんなりしていたので凄く嬉しかったです♪


う~ん(。´σд`)あま~ぃ香りですこと


あ・・・でも旦那さん帰ってくるまでオアズケ・・・か


画像


箱】*´ェ`*)チラッ

・・・・・

乂(´Д`;)ダメダメ

見えないように冷蔵庫へ入れましょう

ε=(  )ノ |////| バタン

♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜゜・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜゜・*:..。♦♫⁺♦*゜¨゜・*:..。♦♫⁺♦*

さて、今日の近畿は雨で少し過ごしやすい日になりました。
今年は空梅雨だったので植物にも人にも嬉しい恵の雨です♪

桃の誘惑を冷蔵庫に封じて目に入ったのは「バジル」
画像

ガーリックもあるし…
画像

お昼はトップ画像の
『なんちゃって和風ジェノベーゼ』にしました♪


パスタ半束だったからかな( ̄m ̄*)
ソースが余っちゃったので・・・

画像

ガーリックバタートーストにしてみました♪
食パンも半分にして一応ダイエット気分w

あらぁ゜+。(*゜ェ゜*)。+゜美味しぃコレ♥

また作ろう!なんて思うのですが
適当に作るので同じ味が出るかどうかは…(笑)

和風ジェノベーゼの超簡単レシピ

・バジル大きい葉5~6枚
・ニンニク2欠片(摩り下ろす)
・赤唐辛子
・オリーブオイル適量
・麺つゆ大さじ1(お好み)

茹で上がったパスタに細かく刻んだ材料を
絡めれば出来上りぃ♪


はぁε-(o´_`o)
画像

この甘い誘惑と…あと4時間くらい闘わねば…

おあずけされてるワンコの気持がしみじみ…な午後です(笑)



この記事のURL2011-07-12 15:19:32

2011711(月)

土星とったど~+。(ノ`・Д・)ノおぉおぉ。+゜


土星とったど~+。(ノ`・Д・)ノおぉおぉ。+゜

おばんですぅ(*≧∀≦)ノ☆彡

やっと雲がなくなって土星が観られました!

『土星の輪』めちゃめちゃ可愛いかったですよ(*'ε`*)

画像


今まで撮影した☆と合わせてムービーにしてみました♪


サロマ湖の景色からはじまり・・・
今夜の月・・土星・・月と金星・・木星・・銀河のように見えた花火も入れてみましたw・・最後にサロマ湖の夕日です♪

それではジュピターと共に・・・
(人-ω-)゜*。★おやすみなさい★。*゜


この記事のURL2011-07-11 23:47:37

2011711(月)

食べられなくなっちゃうんだぁ。゜(PД`q。)゜。


食べられなくなっちゃうんだぁ。゜(PД`q。)゜。

沖縄のハイビスカス


う~~~~ん

ショック~~~ッ!!


どうしても禁止?

画像

生レバー。゜(PД`q。)゜。

焼いたレバーは食べられないのですが
生レバーは大好きなんです

これが最後の生レバーになったのかなぁ…

と感慨ひとしおであります…

その最後のレバーを食したのは沖縄の『焼肉金城』さん外部リンク

画像

沖縄に行ったときには一度は必ず足を運ぶのが
焼肉屋さんですが『金城』さんはお店の雰囲気も
お肉の質も良くトータルバランスが良いお店でした♪

ど~~~ん!!
画像

おまかせ特選肉盛
特選ステーキ1枚、特選物2人前、厚切り塩タン1人前 11,000円10,000円
を頼んでみました♪

霜降り~っ(b'3`*)

最初は厚切りの塩タンから…じゅじゅぅ~っ♪
画像
後はもぅ写真どころではなく( '艸`*)

気が付けば冷麺に辿り着いていました
(*≧∀≦)美味しかったです♪

また生レバーが食べたい…


さて、レバーへの思いは途切れることはありませんが
焼肉屋さんと同じ石垣島にある沖縄の伝統工芸
「ミンサー織り」の工芸館に行ってきたときのお話をしようと思います♪
この前日記で『瀕死のお鶴の機織』をアップ致しましたが
本物のお鶴さんがいらっしゃる?
≪石垣島の八重山ミンサー館≫外部リンク

画像

世界へ羽ばたくお鶴さん!
なんとパリコレにも参加しちゃってます(*≧∀≦)

画像

ふと気がつかれた方がいらっしゃるかと思いますが

ヴィトン( ̄ω ̄;)ダミエ?!

えぇ…私もそう思いましたw

それがですねこの模様は日本の市松模様なんです。

1888年にルイ・ヴィトンが日本の市松模様に
ヒントを得てモチーフにした模様をトランクに用いました。
それが「ダミエ・キャンバス」(ダミエライン)なのです。

゜+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゜

ま、色はマネしちゃった感を否めませんがw
先にインスパイヤされたのはヴィトンということで
ドローですね( ̄m ̄*)

実際に素敵なバックでして旦那さんにおねだり成功して
ショルダーを一つ(σ゜д゜)σゲッツしました♪

買ってヤダヤダ ゛凹○゛ ヤダヤダ買って

♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦*゜≪オマケ情報≫♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦*゜

今回お食事はしませんでしたが

画像

『八重山料理のゆらてぃく』さん外部リンク


こちらのお店の前の敷石をよ~~~く探すと
画像

ハートが隠れているんですよぉ

お店の前で一所懸命ハート探し…すると
従業員のお兄さんが親切

「ここにあるよ」( ̄ー ̄)ニヤリ

と、あっさり教えて下さいました…

。゜(PД`q。)゜。自分で見つけたかったのにぃ~っ

「お兄さんのいけずぅ~っ」

このお店の前でハート探しをするときに
親切なお兄さんが現れて何をしているか聞かれたら
なな・・・なんでもないですぅヾノ・´ω`・)
と、答えて「幸せハートは」自分で見つけましょぅ(笑)




この記事のURL2011-07-11 14:05:34

2011710(日)

16年の時を経て届いた・・・( ̄ω ̄;)!?


16年の時を経て届いた・・・( ̄ω ̄;)!?

近畿は梅雨明しました~っ!

あっち~~~っΣ(=Д=ノ)ノ!!

こんな時はスタミナをつける為に

画像

ウナギ~っ!!


(^ω^)に見えます?

実はアナゴで~すw

スーパーにいったら大きなウナギは
「メイド・イン・チャイナ」
国産は高いし小さいし・・・

と、人差し指をあごに押し当てて
主婦のお買い物ポーズで悩んでいると

「お、これは焼いてないウナギ?」

肉厚で美味しそ~じゃん♪
と手にとったらアナゴでした( ̄ー ̄)

アナゴもウナギも食べられるようになったのは
15~6年くらい前からで
皮のブルンとしたのとか絶対無理(・∀・;)ゲェー
ニョロニョロしてるし…肝吸い?キモ-ッ!

しかし「花の都大東京~ぅ♪」では
何故かウナギを頂くことが多くて…

逃げるな!逃げるな!
お前がどうするかだ!
人間を舐めるな!
死んでるのか生きてるのか!
そんな腐った目で人間を見るはやめろぉ!
お前が舵を取れ!
(Captain of the Ship 長渕剛)

『ウナギに舵を取らせるな!』
的な…(メ`ノД´)ォィォィヾ(゜д゜;)ナニソレ


ウナギと舵取りを争ううちにあれ?美味しぃ…かも…と
ニョロニョロ系に開眼し今では好物の一つになりました。
ん?これってどちらが舵を…(゜ェ゜) アレ?

ま、良いかぁw
という事で夕飯はアナゴを蒲焼にしました。

アナゴはウナギの半分くらいのカロリーでヘルシ~♪

画像

錦糸卵もかかせませんね~っ♪

さて、アナゴを串刺しに・・・ん?
皮がヌメヌメしてるし刺しにく~ぃ

お、千枚通しで穴をあけてから串を刺したら
ラクチンでしたよ~っ♪
一度蒸してから後はタレをつけながら
じっくりフライパンでこんがり焼きあげました。

☆タレのレシピも簡単☆

麺つゆ1みりん1お水1

プラス・・・
コクを出す為にお砂糖の変わりに
沖縄の手作り黒糖をポチョンと入れました☆彡
隠し味には舞富名(泡盛)を少々…
あとはグツグツとろみが出るまで煮詰めま~す

「舞富名」とは、花酒という日本で与那国島のみ許される
アルコール度数60度の初留液の泡盛です。
お酒で口に含むと芳醇な香りが鼻を抜けて喉越し
カーーーー(;゜;д;゜;)ーーーーッ!!
私の愛飲酒です

それから臭み消しとして山椒のかわりにピパーチという
沖縄の「島胡椒」を使いました。

画像

ウップ~( ´З`)-3
美味しくいただきました♪


・*:♦♫⁺♦・*:夕食の後は…♦♫⁺♦・*:

画像

☆このドラム缶みたいなのは天体望遠鏡です☆

昨晩はご近所の方に声をかけて
旦那さん主催の『ミニ星空観測会』をしました。

画像

初めて見る月にはしゃぐ子供達に混じって
童心に返ったような大人の方達の笑顔が印象的でした。

わぁ( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)☆


画像

この左に小さく光る☆はベガ「織女星」です!

おりひめ(織姫)は、ひこぼし(わし座のアルタイル)、すばる(おうし座のプレアデス)夏の大三角としてご存知の方も多いと思いますが
この織女星の光はなんと
15~6年前に発した輝きなんですってΣ(゜Д゜ノ)ノ

不思議ですよねぇ…

過去の光を眺めているなんて

16年前皆さんはどんなふうに過ごされていたでしょうか…
私は東京でウナギと舵取りを争いながら
右往左往していた頃でしたw
こんな未来は予想してなかったなぁ…

宇宙時間で考えると人間の一生って儚いですね…
じゃぁ人間よりも命が短い生き物達は?
それより小さい生物は?と考えてしまいますが
彼らもまた宇宙から見た私達と同じで
彼らなりの時を重ねているのでしょうね

自分が感じている時間を大切に過ごしてゆきたいですね

あいにく雲が厚くてお目当ての『土星』を
見られませんでしたが16年の時を経て届いた
星の光…色々な想い出を噛み締めた
『ミニ星空観測会』でした☆(=´▽`)ゞ




この記事のURL2011-07-10 15:53:55

<<
>>




 ABOUT
haya♪

十勝観光連盟にて十勝の素晴らしさを
全国にPRさせて頂くお手伝いをさせていただいておりました。

・古流和装導着付け講師
・真珠宝飾
・独学・我流ですがペットの似顔絵肖像画も承っております。



性別
属性個人
 カウンター
2010-09-11から
115,516hit
今日:2
昨日:2


戻る