2013111(金)

1月1日の浜松市動物園

1月1日の浜松市動物園

1月1日の浜松市動物園の続きです。
ホッキョクグマのキロルの前には正月飾りが飾ってありました。
画像

横には早来の雪だるまのケースが。
画像
キロルの近くはとても寒かったです。
あまりの寒さに暖かい飲み物を買いましたが、まだ寒かったです。

で、ゾウの浜子さんの近くで配っていた無料甘酒をいただきました。
おいしかったです。
画像

ゾウの浜子さんの近くでアムールトラのビクトルの忘れ形見の子トラの名前を募集していました。
画像
せっかくなので応募してきました。

子トラには会えなかったですが。
画像
会えないことはわかっていたのでそれはかまいません。

子トラの母、ミー。
画像
子トラは飼育員さんに人工哺育されているので、母のミーは育てていません。
ビクトルに先立たれ、子供はいなくなり、ミーは不服なのかもしれません。
ガウガウ吠えながら常同行動していました。

レッサーパンダのあご。
画像

お手入れ命。
画像

意外とお気に入りのロバ。
画像
寒かったのでね、キリン売店でお昼ご飯の肉まんを食べた帰りでした。

ヨーロッパオオカミ。
画像
わんこですねぇ。
顔が優しい。

齧歯目のマーラ。
可愛いですね。
画像

メスのオランウータンですね。
ユーモラスで楽しそう。
画像

ゴールデンライオンタマリンは浜松市動物園しかいません。
ボビーかビツキーかどちらか。
画像

閉園近くになって、浜松市動物園カレンダーをもらっていないことを思い出して
正門に行きましたが、ありませんでした。
窓口のお姉さんにお願いすると、出してくれました。
ありがとうございます。
11月がキロル(と思われる)絵でした。

動物園を出ると寒さと寝不足で絶不調。
浜松駅までバスで戻りまして、
教えていただいたおいしいお店にも行くことができず、
夕食はコンビニで買ったコーンポタージュでした。
寝込むかもしれないと危惧しつつ就寝。
翌朝は体調が戻っていましたので、動物園ツアーを続けることにしました。
続く。



201317(月)

1月1日のキロル

1月1日のキロル

新年あけましておめでとうございますの1月1日の浜松。
浜松駅から遠鉄バス舘山寺行きに乗って約40分、動物園前下車。
札幌の円山動物園は元日から開園していますが、
浜松市動物園も元日に開園しているのですよね~。

正門前でクジャクの羽をもらい、まっすぐホッキョクグマのキロルのところへ。
キロルの姿に思わず涙ぐみ、「キロル~!」と叫びました。
すると、キロルはプールからわたくしに向かって飛び上がってくれたのでした。
位置からもどう考えてもターゲットはわたくし。
とても力強く、高く飛んでくれました。
何度か飛んでくれてから、プールでキロル風「ちょうだい」ポーズ。
(自分の顔をなでまわす)
ごめんね、キロル、何もあげられないんだよ。
思いがけないキロルの大歓迎に、感動のあまり写真なし。
心のカメラで撮っておいたわ。(なんだそりゃ)

担当さんがペンギンプールを洗っていたせいか、
キロルはアシカ側をうろうろ。
なかなかプールに戻ってきてくれません。

キロルも眠くなります。

画像

だれだキロルもかわいいわ~。
おっさん座りもしていたわね~。
画像

ごしごし。
画像

その後、おやつをもらいました。
画像

そして、お年玉のオレンジブイが投入されました。
キロル、大喜び!
画像

大切に遊びます。
壁にブイを押し付けてはじけ飛んだところをキャッチしたり、
画像

ガス管をかぶってブイアタックをするのがお気に入り。
画像

画像

画像

あまりの可愛さに、お客さんたちも釘づけ。
「ほら、シロクマが面白いから、○○も呼んで来い」と
別の場所にいる人も呼んでくる勢いでした。

どう?かわいく撮れた?
画像

「あ~、キバからボールが取れなくなっている~」の技を見せて
お客さんを驚かせるキロル。
もちろん取れます。
画像

ぶるるん。
画像

おやつタイムでおいしくおやつを食べるキロル。
おいしいの、よかったね~。
画像

画像

キロルは随分と浜松市動物園に慣れたようですね。
キロルはデナリに似て、変化になかなか慣れることができないくまだから
慣れた様子を見ると本当に安心します。

あまりの可愛さに、写真4000枚くらい撮ってしまって
選ぶのに一苦労でしたよ。

また来るからね、キロル。
それまでちゃんと担当さんの言うことを聞いて、
お客さんたちに愛されて
元気でいてね。
画像



201316(日)

旅の準備と浜松餃子

旅の準備と浜松餃子

今をさかのぼること3か月、10月。
ANAさんが言っていました。
「今予約してくれると年末年始、安くしますよ~(という内容)」
年末年始は交通費は高いと思っていたわたくし、安くなるのかと驚きました。
そして、思い立ちました。

「キロルに会いに行こう」と。

正月休みは6日までだから、
豊橋も東山も行きたいわ。天王寺も行きたいし王子も行きたいと、計画を立て、
12月31日新千歳発中部国際空港着と、1月4日の神戸空港発新千歳着のチケットを取りました。
合計2万2900円、通常価格の片道にも満たないですね。
LCC台頭のおかげかしら。
あ、わたくしはLCCはまだ乗る気にはなりません。
LCCはアクシデント(遅れ・欠航などの対策)に弱いとのことですから。

1泊用といわれるキャリーケースに4泊分の荷物をぎゅうぎゅう詰め、
パソコンを持って行こうかと悩んだ末、かさばるので置いていきました。
次はタブレットPCにしないとだめですね。
2012年12月31日、新千歳空港発ANA704便中部国際空港行満員御礼に乗り込みました。
13時近くに中部国際空港に無事到着し、14時の空港バス浜松駅行に乗りました。
バスは空いていて、高速道路も空いていました。
16時に浜松駅に到着し、予約していたホテルにチェックイン。

さて、夕食はどうしようと思って、浜松餃子にしました。
初めての浜松餃子です。
五味八珍という、チェーン店?が、駅ビルに入っていたので、そこで。
餃子はもやし付きであっさりしていました。
おいしゅうございました。
年越しそば代わりにラーメンを食べればよかったと後で思いつきました。
年越しそばなしの年末はたぶん初めて?久しぶり?(覚えていない)

次の日に備えて早めに寝ようと思いましたが、2時間ごとに目が覚め、寝不足で新年を迎えました。
続く。



201314(金)

新春動物園ツアー

新春動物園ツアー

2012年12月31日新千歳空港から中部国際空港に飛びまして
空港バスで浜松駅に向かい、浜松駅近くのホテルで一泊。
2013年1月1日、遠鉄バスに乗って、
元日から開園していた浜松市動物園で一日過ごしまして
またもバスに乗って浜松駅にもどってもう一泊。

次の日1月2日、浜松駅からJRで二川駅に移動、
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)に行きました。
その後、二川→豊橋→名古屋と移動いたしまして、
名古屋駅から地下鉄で東山公園駅に移動、
東山動植物園に行きました。
その後、地下鉄で名古屋駅まで戻りまして、名古屋駅から新幹線で新神戸、
新神戸から地下鉄で三宮に移動して、そこで一泊。

次の日1月3日、阪急三宮駅から特急で大阪梅田駅に移動しまして
梅田から地下鉄御堂筋線で動物園前駅に移動して
天王寺動物園に行きました。
その後、地下鉄で梅田まで戻りまして、阪急普通電車に揺られて王子公園駅に移動、
神戸市立王子動物園に行きました。
王子公園駅から一駅、三宮に戻りまして、そこでまたも一泊。

次の日の今日、三宮からポートライナーで神戸空港に移動して
ANAで新千歳空港に無事に帰ってまいりました。
大変有意義な旅でした。
詳細は明日、か、明後日・・・。



20121224(月)

アムールトラのアイちゃん、久しぶり

アムールトラのアイちゃん、久しぶり

昨日は、円山動物園にいくバスがとても混んでいました。
連休だからでしょうか。クリスマスだからでしょうか。
園内も混んでいました。
まず、アジアゾーンのアムールトラ・タツオ。

あれ、放飼場、誰もいないわ。
奥の寝室への扉が開いています。

アイちゃんの訓練なんですね。
画像

奥にトラが・・・2頭!
と、思ったら、タツオがアイちゃんに猫パンチで張り倒されました。
画像

タツオとアイちゃんは同居しているんですね。
タツオとアイは仲が悪いという感じではなく、以前 と同じ雰囲気です。
長年一緒に暮らしたパートナーは2年離れていても忘れてはいないのですね。
画像

画像

アイちゃん~、久しぶり~、相変わらずかわいいわね~。
画像

タツオは放飼場に出てアイちゃんを誘ったり迎えに行ったりしていましたが、
わたくしが見ているときにはアイちゃんはとうとう出てきませんでした。
画像

帰りにアムールトラのところに行ったら、タツオが寝ていて、寝室の扉は閉まっていました。
画像

画像

アイちゃんの訓練は終了していたようです。
それにしても、タツオ、
「僕、生まれた時からここに住んでいますが、何か?」と言わんばかりのリラックスした態度
素晴らしいわ。
画像

タツオの肉球~。
画像



<<
>>




 ABOUT
はむはは
複数のブログの管理ができないので
窓口ということでお願いします。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2010-12-15から
63,613hit
今日:7
昨日:3


戻る