2014325(火)

とくしま動物園のポロロ その1

とくしま動物園のポロロ その1

円山動物園のホッキョグマの双子姫、ポロロとマルルが
それぞれ四国徳島のとくしま動物園と九州熊本の熊本市動植物園に移動しました。

移動が発表になってすぐ、3月23日・24日千歳・徳島往復で飛行機を予約しました。
あわてて予約したので致命的な間違いを起こしていましたがその時は気づきませんでした。

そして、行く前に気づきました。
3月24日の月曜日・・・・とくしま動物園は休園日だと・・・・。
ホテルも予約したし、スケジュール的にも空はないし、行くしかない・・・・・。
ということは、ポロロと会えるのは23日の日曜日だけ。
顔だけでも見たい。

新千歳から羽田に飛びまして、羽田乗継。(乗継の道がまた長い長い)徳島阿波おどり空港に着き、
徳島バスの空港バスでJR徳島駅まで行きました。
バスでとくしま動物園に行くには、出発時間まですこし時間がありましたので、
時間を無駄にしないためにタクシーで行きました。
とくしま動物園に着いたのは13時半ころ。
家を出てからとくしま動物園に着くまで実に7時間かかりました。

年パスを頼んでから(年パスは写真入りで作成するので、帰りにもらいます)ホッキョクグマ舎へ。
正門を入ってから左手の階段を降りてすぐ。
ポロロがいました~!
画像

ポロロ、ポロロ、元気だった?
画像

ポロロ、歓迎されているね、よかったね。
画像

ポロロはわたくしを見ると、「ん?この人間、見たことあるかな?」
という感じで近寄ってきましたが、
画像


「違う、見たことない」と向こうを向きました。
画像
ポロロ、見たことあるって!ほらほら、思い出して!

ポロロはずっと常同行動をしていました。
ウォーキングです。

飼育員さんが短い竹をプールに放り入れたので、それを狙ってポロロはプールに飛び込みました。
画像

画像

画像


竹の中に何か食べ物が入っていると思ったのか随分かじっていました。
画像

ポロロのフルート~。
画像
そのうち飽きて放置。

次に放り込まれたのはプラスチックの洗面器。
これは目の色を変えて飛びつきました。
画像

お気に入りのようで、ずっと持ち歩いていました。
画像


「ほらほら、いいでしょ~」とバックヤードの飼育員さんにも見せびらかしていました。
画像


この窓から飼育員さんと交流をしているようです。
画像

つづく。



2014324(月)

ポロロへの長い道

ポロロへの長い道

徳島は遠かったわ・・・・。

画像
特に乗り継ぎが大変。
やはり、直行便を頼みますよ、エアドゥさん。



2014227(木)

エルザ刀自、さようなら。

エルザ刀自、さようなら。

おびひろ動物園のライオン、エルザ刀自が2月23日にお亡くなりになったそうです。
この画像は今年の1月12日に撮りました。

この時、随分と吠えていたので、
もしかしたらどこか痛いのかしらと心配していました。
3つ子で生まれた兄弟たちはすでに旅立ち、ひとりでずっとおびひろ動物園を見守ってきてくれました。

きりっとしていて、武家の奥方のような威厳がありました。
安らかに眠ってください。



2014227(木)

豚丼とチーズおやき

豚丼とチーズおやき

さて、22日の帯広のグルメです。
トップは今話題の「銀の匙」のキャンディです。
「銀の匙」、面白いですね。アニメを毎週見ています。
八軒くん、君は碇シンジか~というくらいマイナス思考になるところとがご愛嬌。

よく帯広に行くというと、「ぱんちょうの豚丼食べた?」と訊かれます。
食べていませんでした。何となく食べる機会を逸していました。
帯広駅の近くだし、行ってきました。

「蓋に肉が張り付いて落ちることがありますから気を付けてください」とのこと。
画像

食べる前から肉が落下したら、テンション下がるわ~と、慎重に蓋を取りました。
画像
大変おいしゅうございました。また来ますよ~。

ずっと行きたかった「高橋まんじゅう屋」さんも行ってきました。
大判焼き(北海道では「おやき」と言います)のチーズです。
画像
本当にチーズが伸び~と伸びるのですよ。
おいしかったわ~。

いつも巨大スイートポテトを買う「クランベリー」さん。
今回も買いました。おいしゅうございました。(画像はなし)
そして、「クランハート」というお菓子も買いました。
画像
クランベリーの煮たものをホワイトチョコレートで丸くコーティングしています。
よく乾燥いちごをチョコレートで丸くコーティングしているのがありますが、それよりもおいしいです。

お願いですから、「ルバーブジャム」と言ってください。
画像

最近やっと「ブーランジェリー(パン屋さん)」を覚えましたが、「コンフィチュール」はまだ言えません。



2014226(水)

美少女アイラとおっさん体型のイコロ

美少女アイラとおっさん体型のイコロ

22日ニャンコの日のおびひろ動物園つづきです。
トップはホッキョクグマのアイラ。
輝くばかりの美少女ですね。

こんな美少女を嫁にするくまは幸せくまですよ。
だれと結婚するのでしょう。
画像

トラなどに行って帰ってきたら、食べ物をもらっていたようです。
早く食べないアイラは遊びなから食べていました。
画像

イコロの寝顔。
こんなぬいぐるみ、持ってます。
画像

食べる妹、寝る兄。
画像

アイラの黄色い蓋あそび。
円山の妹たちも蓋が好き。
画像

画像

画像

スレンダー美少女と思っていたけれども、おなかがポンポコリンだねぇ。
画像

トンネルを掘っていたけれども
画像

崩壊。
画像

イコロのストーカーハゲは両剃り込みになりました。
どんだけのぞいているの。
画像

おっさん臭くなりましたが、いつまでもかわいいイコロです。
画像

イコロは扉をドンドンと叩いていましたが、この向こうには誰もいないはず?
画像

イコロはバックウォーキングをマスターしていました。
画像

平和でのんびりとしたイコロとアイラ。幸せそうでうれしいです。
おびひろ動物園は4月まで閉園ですね。
暖かくなったらまた会いに行くからね~。

追記
正門近くにホッキョクグマの椅子がありました。
画像
素敵ですね。
子供たちがうれしそうに座っていました。



<<
>>




 ABOUT
はむはは
複数のブログの管理ができないので
窓口ということでお願いします。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2010-12-15から
63,604hit
今日:1
昨日:2


戻る