2013年4月16日(火)
清水町「中華料理 四川」さんで「十勝清水牛玉ステーキ丼」

清水町の「中華料理 四川」さんで、「十勝清水牛玉ステーキ丼」をいただきました。
この「牛玉ステーキ丼」は、清水町のご当地グルメとして有名です。
うまいぞ!「十勝清水牛玉ステーキ丼」
地元産の肉用牛(道内生産第2位)をカットして焼いたステーキと、鶏卵(道内生産第3位)を組み合わせて作った、新しいタイプの「牛丼」。味付けは、醤油味の「豚丼」を意識して、あえて「味噌味」としています。
集会の懇親会で一口サイズの“ミニ”牛玉ステーキ丼はいただいたことはありましたが、お店で正式に食べたのは初めてでした。
清水町で中華の名店として愛されている「四川」さん。
JR十勝清水駅のすぐ前にあります。
私もラーメンやチャーハン、時には懇親会で利用させていたいただいたことがあり、好きなお店です。
うれしいことに、こちらの牛玉ステーキ丼には、小ラーメンが付いてくるのです。小皿にザーサイも。
ごはん物には、汁物がほしい、ラーメンも食べたいな、という欲張りな私には、非常にうれしいセットとなっているのです。
さすが中華料理屋さん。こちらの牛玉ステーキ丼にはゴマが振りかけられ、中華風のアレンジがされているように感じられます。
ラーメンは、鼻を近づけると、スープのおいしいそうなダシの香り。
王道の正油ラーメンです。
忘れてはならないのが、牛玉ステーキ丼に使用されている「味噌だれ」。あえてみそ味にしたのは大正解だと思います。
味噌のコクと甘みが、ミディアムレアの柔らかな「十勝若牛」、半熟のスクランブルエッグとの相性がとてもいいのです。
二度、三度と食べたくなる、クセになるおいしさでした。
この「牛玉ステーキ丼」は、清水町のご当地グルメとして有名です。
うまいぞ!「十勝清水牛玉ステーキ丼」
地元産の肉用牛(道内生産第2位)をカットして焼いたステーキと、鶏卵(道内生産第3位)を組み合わせて作った、新しいタイプの「牛丼」。味付けは、醤油味の「豚丼」を意識して、あえて「味噌味」としています。
集会の懇親会で一口サイズの“ミニ”牛玉ステーキ丼はいただいたことはありましたが、お店で正式に食べたのは初めてでした。
清水町で中華の名店として愛されている「四川」さん。
JR十勝清水駅のすぐ前にあります。
私もラーメンやチャーハン、時には懇親会で利用させていたいただいたことがあり、好きなお店です。
うれしいことに、こちらの牛玉ステーキ丼には、小ラーメンが付いてくるのです。小皿にザーサイも。
ごはん物には、汁物がほしい、ラーメンも食べたいな、という欲張りな私には、非常にうれしいセットとなっているのです。
さすが中華料理屋さん。こちらの牛玉ステーキ丼にはゴマが振りかけられ、中華風のアレンジがされているように感じられます。
ラーメンは、鼻を近づけると、スープのおいしいそうなダシの香り。
王道の正油ラーメンです。
忘れてはならないのが、牛玉ステーキ丼に使用されている「味噌だれ」。あえてみそ味にしたのは大正解だと思います。
味噌のコクと甘みが、ミディアムレアの柔らかな「十勝若牛」、半熟のスクランブルエッグとの相性がとてもいいのです。
二度、三度と食べたくなる、クセになるおいしさでした。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。