2012年12月22日(土)
あっ、ツリーの飾りが!
2012年12月22日(土)
今日のお土産「柳月『三方六』の切れ端」
2012年12月22日(土)
今日は飲める!(T_T)

前回のブログのとおり、先日は飲めませんでした…
飲みたい…(2012.12.19 ブログ)
子どもたちが風邪を引き、嫌がる薬をジュースに溶かして飲ませていましたが、量が少なくなったので「のまないで」と書いたようです。
今日、満タンのジュースに入れ替わりました。
2012年12月19日(水)
飲みたい…
2012年12月17日(月)
今日のお土産「パティスリーroku のケーキ」

↑「パティスリーroku」のケーキ
今回は「お土産」ではなく「お見舞い」の品です。
今日は急きょ仕事をお休みして、子どもと家でお留守番でした。
1週間前から3男→4男→長男と順に高熱を出し、今朝妻が症状の治まった3男をおいて2人を病院に連れて行くことになったのです。
次男は小学校に。3男と二人でお留守番していると、おばあちゃんがお見舞いにと「パティスリーroku」のケーキを持ってきてくれました。
「パティスリーroku」は鹿追町・笹川にあるケーキ屋さん。フランス菓子「ガレット・デ・ロワ」のフランス大会で10位入賞の経歴を持つパティシエさんがいるお店です。
家族全員が大好きなお店のケーキ。
もちろん、中だけ拝見して、病人が帰ってくるまで手を付けませんでしたよ。
病院の診察の結果、子どもたちの症状は「溶連菌」の影響だったようです。
しかし、帰って来るなり子どもたちはケーキに食らいつく食欲。ひと安心です。
残りの次男にうつらないことを祈りますが、これまでの経験だと、だいたい家族全員に回ってくるものですからね…
特に家族が多いと、病原菌の「地産地消」状態になります。
皆さんも健康に十分お気を付けください。
「パティスリーroku」ホームページ
今回は「お土産」ではなく「お見舞い」の品です。
今日は急きょ仕事をお休みして、子どもと家でお留守番でした。
1週間前から3男→4男→長男と順に高熱を出し、今朝妻が症状の治まった3男をおいて2人を病院に連れて行くことになったのです。
次男は小学校に。3男と二人でお留守番していると、おばあちゃんがお見舞いにと「パティスリーroku」のケーキを持ってきてくれました。
「パティスリーroku」は鹿追町・笹川にあるケーキ屋さん。フランス菓子「ガレット・デ・ロワ」のフランス大会で10位入賞の経歴を持つパティシエさんがいるお店です。
家族全員が大好きなお店のケーキ。
もちろん、中だけ拝見して、病人が帰ってくるまで手を付けませんでしたよ。
病院の診察の結果、子どもたちの症状は「溶連菌」の影響だったようです。
しかし、帰って来るなり子どもたちはケーキに食らいつく食欲。ひと安心です。
残りの次男にうつらないことを祈りますが、これまでの経験だと、だいたい家族全員に回ってくるものですからね…
特に家族が多いと、病原菌の「地産地消」状態になります。
皆さんも健康に十分お気を付けください。
「パティスリーroku」ホームページ
