2018410(火)

帯広市「ハートフィールド」


帯広市「ハートフィールド」

帯広市の「ハートフィールド」さんです。

帯広市泉町西9線中8番地41
とかち帯広空港ターミナルビルの2階にあるレストランです。

豚丼を筆頭にいくら丼などの丼もの、カレー、パスタ―、そば、ラーメン、定食など幅広いメニューがそろっています。

奥のカウンターで注文して、出来上がるとお呼びが掛かり取りに行くセルフ方式。食器の返却も自分で行います。

ここでは、帯広の人気店「たむら」の豚丼がいただけます。

肉はやわらか、タレもしょっぱさを感じることなく、最後までおいしく完食できました。
最初から紅ショウガが載っているのが特徴です。

店頭で販売しているソフトクリームも人気で、多くの観光客が利用しています。

気軽に利用できるレストランです。



201847(土)

更別村「お菓子のニシヤマ」


更別村「お菓子のニシヤマ」

更別村「お菓子のニシヤマ」さんです。

更別村字更別南1線91番地102、商店街にあります。
遠くからもお客が訪れる、評判のお店です。


画像


土曜日に用事があって更別村へ行ったのですが、昼ご飯をいただこうと思っても、たまたまなのか数少ない飲食店はすべてお休み。

困り果てて市街を移動していたら、営業しているお店が。
それが、お菓子のニシヤマさんでした。

ひっそりとした街並みの中に、ひときわ目立つきらびやかな店舗。
やはり、ケーキ屋さんです。

おまけにイートインスペースもあるではありませんか。
昼食代わりにケーキでおなかを充たすことにしたのです。


画像


ショーケースに並ぶケーキから、ケーキ、タルト、プリンなどを購入し、コーヒーとともにいただきました。

素材を生かしたほどよい甘さの品々。
おいしくいただきました。

残念ながら人気のシュークリームは、製作時間の合間でありませんでしたが、次回はぜひいただいてみようと思います。



201846(金)

芽室町「四つ葉apart」


芽室町「四つ葉apart」

芽室町の「四つ葉apart(よつばあぱーと)」さんです。

芽室町東4条1丁目8-2
セブンイレブンの向かい側、奥に少し入ったところにあります。


画像


古い住宅をリノベーションしたお店で、木材などの歴史を感じる質感はそのまま生かした店内です。

お昼の時間を避け少し遅くに伺ったのですが、予約で満席とのこと。
でもラッキーなことに、一人で来たことを伝えると、席を用意して下さり座ることができました。

お店の売りは、一つ一つ手を掛けたことが感じられるランチです。
店内の雰囲気とともに、心がほんわか幸せになるおかずが並びます。

8品のおかずとごはん、味噌汁がついたランチ「四つ葉ごはん」は売り切れでしたが、5品が付いた「四つ葉プレート」をいただくことができました。


画像


野菜たっぷりの栄養バランスのとれた構成。
健康を気遣った家庭的な食卓が思い浮かびます。
塩味も抑えられ、おいしい。


画像


スイーツも評判です。
「フランボワーズとマスカルポーネのチーズケーキ」をお店こだわりのコーヒーと共にまったりと。

ゆったりとぜいたくな時間を過ごさせてていただきました。



201845(木)

帯広市「JICA帯広国際センターレストラン」


帯広市「JICA帯広国際センターレストラン」

帯広市「JICA帯広国際センターレストラン」

帯広市西20条南6丁目1。
JICA帯広国際センター内にあるレストランです。


画像


JICA研修生のための食堂ですが、一般の方も利用できます。

ラーメンや定食のほかカレーやパスタなどもあり、月や日替わりでエジプトやベトナムといった様々な国の料理が楽しめます。

初めて聞くような世界の料理が少量ずつプレートに並べられた「ワールドランチ」というセットもあります。

料理のサンプルに番号が振られ、設置されている番号札を持ってレジへ。お金を払ったらキッチンカウンターに札を出して出来上がるまで待つ、セルフサービスシステムです。

セルフである分、格安で世界の料理が楽しめるので、お得感があります。

私は期間限定メニューの「ソマリア風海鮮シチュー」をいただきました。

サフランライスの横にトマトベースでイカや魚が煮込まれたシチューが盛り付けられています。

言われなければアフリカ料理であることに気づかない、トマトの酸味と海鮮のうまみが違和感なく調和したおいしい料理でした。

次はぜひ「ワールドランチ」をいただいてみようと思います。

お客さんも外国の方が多く、異国の雰囲気が味わえるスポットです。



201844(水)

帯広市「麺庵 みたび」


帯広市「麺庵 みたび」

帯広市の「麺庵 みたび」さんです。

帯広市西1条南18丁目
十八番街にあるラーメン屋さんです。

広い通りから奥まった目立たない場所にありますが、なかなかの実力店です。


画像

画像


いただいたのは「みたびラーメン」の味噌

スープの濃厚さは帯広でもトップクラス。
あと引く美味しさです。
最後までしょっぱすぎない、よいバランスです。

スープをとる香味野菜のどれかが主張するのではなく、見事にまとまっている感じ。
そこにシャキシャキなネギのみじん切りがいいアクセントです。

目を引くのは、肉の塊。大きなチャーシュー。
箸で持ち上げると柔らか。
トロトロとほぐれ、表面が炙られているのがよい風味です。

そして、大きめの短冊メンマ。
いい歯ごたえです。

店主が考え抜いたのであろう努力が感じられる一杯。
ぜひ訪れるのをおすすめします。

大盛りが無料なのが、とてもうれしいです。



<<
>>




 ABOUT
ひらっち
ランニング、食べ歩き、映画などが趣味。各地のマラソン大会に出場しては、ご当地グルメを味わい、帰りは温泉につかるのを楽しみとしています。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2011-10-31から
603,730hit
今日:29
昨日:36


戻る