2010824(火)

フラワーブラスフェスティバル2010


フラワーブラスフェスティバル2010

 8月22日、2010年度7回目のホコテン開催は晴天に恵まれ、最高気温31℃の夏らしい天気のなかスタート。

画像
今回は「フラワーブラスフェスティバル2010」。十勝管内の17の吹奏楽演奏団体が一堂に集い、ホコテンをブラスの響きで満たす一日となります。

画像
ホコテンの中心に位置する交差点会場から演奏スタート。トップバッターは帯広第二中学校です。プランターに囲まれた演奏会場でブラスの高らかな音色が鳴り響きます。

画像
シノカワビル前にも演奏会場が設けられており、こちらは西陵中学校の演奏でスタート。2カ所の演奏会場で各団体が入れ替わり立ち替わり演奏を繰り広げます。

 懐かしいスタンダードナンバーからJPOP、アニメの主題歌まで幅広い曲が披露され、沿道の観衆もノリノリでどんどん増えていきます。

画像
「フラワーブラス」ということでもうひとつの主役、お花も会場を飾ります。プランターの花やハンギングバスケットが演奏に花を添えました。

画像
いっぽう、会場内には「道新ホコテン一日支局」が設けられました。新聞を身近に感じてもらう企画が盛りだくさん。こちらは新聞紙製のエコバッグづくり体験。新聞紙がきれいなバッグに変身します。

画像
こちらは新聞を印刷する用紙を道路に思いっきり広げてみました。思う存分落書きしてもらおうと思ったのですが、あまりの暑さでクレヨンが溶けてる…

画像
また、羊毛で薔薇の花を作るクラフト講座は大人気。羊毛をちょっと編んでいくとかわいい髪飾りや携帯ストラップに変身します。講師の先生はお昼休みも取れないぐらいてんてこ舞いでしたが、みんな楽しんでます。先着100名の予定だったのですが、お客様の数が全然わからないほど。

 ほかにも「第一生命チャリティバザー」、十勝総合振興局の「防災炊き出し体験」などのブースが会場を賑わせました。豚汁もらい損ねちゃった…

画像
演奏の方は佳境に。交差点ステージのトリは帯広三条高校。100人以上の部員が思い思いの格好で演奏を披露します。三年生はこのステージが最後。万感胸に迫る熱いパフォーマンスに観客も最高潮です。

画像
シノカワビル前に最後に登場したのは帯広南商業高校。こちらも負けじと観客の目の前で熱い演奏を繰り広げます。

 各団体の演奏者は総勢800人以上。ホコテンを会場にして今回も豪華な演奏でした。こんなイベントは他の街ではちょっと観たことないですね。ブラスの演奏の余韻がいつまでも漂う、良い一日となりました。


この記事のURL2010-08-24 02:48:41

2010818(水)

8月8日のホコテン夜の部はチャリティーカクテル祭り


さて、夕立も過ぎ去って午後4時からは夜ホコテンに突入です。帯広バーテンダー協会の皆さんが、チャリティーカクテル祭りで、夜のホコテンを盛り上げてくれました。

画像

帯広バーテンダー協会の皆さんが、様々なカクテルを振る舞う中、ステージ上ではB♭M7のげんさんがバンマスの【TAKE3】による演奏が始まりました。
全3回のステージで会場内は盛り上がりました。

画像
<ドラムはハッシーがたたいています>

ステージの合間をぬって、フレアカクテルショーも行われました。

画像

その他、輪投げや帯広近郊の名店が飲食ブースを出展して、帯広とかちの食をPRして頂きました。

画像
 
画像

午後7時をもってホコテン夜の部のイベントが終了しました。引き続き片付け撤収も済ませ、午後8時には予定通り車道開通し、全ての日程が終了です。参加された皆さんお疲れ様でした。それからホコテンにご来場のみなさんにも御礼申し上げます。
次回の開催は8月22日となります。「フラワーブラスフェスティバル」と題して、管内のブラスバンドが勢揃いします。
是非、ご家族ご友人お誘い合わせてオビヒロホコテン会場まで起こし下さい。お待ちしております!
by Natsu


この記事のURL2010-08-18 10:31:11

2010818(水)

8月8日のホコテンは広小路七夕祭り」


平成22年8月8日のホコテンは「広小路七夕まつり」と題して開催されました。早朝は雨が降っていましたが、9時の集合時には晴れ間も見えて、幸先の良いスタートとなりました。

画像

この日のホコテンも数々のイベントが目白押し。
11時のスタートから帯広神社の御鎮座100周年のパレードや舞楽の披露がありました。

画像
画像
画像

広小路では、毎年恒例の七夕祭りが開催されていて華やかな七夕飾りで、通りが賑わいました!

画像

ホコテン会場も七夕祭りに負けじと、打ち水浴衣コンテストやジャザサイズのダンス披露など、様々なイベントが行われました。

画像
画像
画像
<梅ちゃんコンテストの司会ありがとう>

大変盛り上がったホコテンイベントの中でも、最高潮だったのはこの瞬間!午後3時ころから突然の夕立にもかかわらず、どしゃ降りの中をソロで躍り出た【岩佐彰with♪supersession】の岩佐さん!さすがオヤジバンドコンテスト北海道地区準優勝の実力。

画像
 
画像

これまでのホコテン至上、どのアーティストよりも観客が集まっていたと思います。雨の中の演奏ありがとうございました。

さて、ホコテン昼の部はこれにて終了。たくさんの学生ボランティア、出展者の皆さんや関係各位殿、大変お疲れ様でした。これからも皆さんの参加でオビヒロホコテンを盛り上げてください。
by Natsu


この記事のURL2010-08-18 10:11:07

201086(金)

暑いですね~!

今日は暑かった~!本当に!
色々なおまつりが行なわれて、帯広のまちなかも熱くなってます!
暑いくらいの方が人出はいいみたいですね!
とはいえみなさん水分補給と休憩を忘れずに!

広小路も七夕まつりの真っ最中!

こんどのホコテンは七夕まつりと同時開催になります。
今回は夜19時までホコテンですよ!
夕暮れまでまちなかの夏を満喫ください!
浴衣を着てどうぞ!

さて、昼頃には、平原通り8・9丁目を全部使って
帯広神社の百年を記念する舞楽や山車の上での演舞が行なわれます。
また、暑いまちなかに涼をつくる「打ち水大作戦」、ジャザサイズ、
浴衣DE打ち水コンテストもありますよ~!
ほかにもヨーヨーつりやかき氷など、色々なコーナーがありますよ!

そうそう、ホコテンスタンプラリーの抽選会もあります!
きのうスタッフで賞品の仕分けをしました。何だか楽しそう!
画像
スタンプシートを忘れずに!抽選は11時から16時までですよ!
今回は行けないというきみ!9/26もありますのでお楽しみに!

各コーナーは16時までですが、そのあとは、
バンドの演奏、カクテル祭りなどでお楽しみくださいね!

さて、前回のレポートレポート!タイムマシ~ンへGO!
(このところアップが遅くてすいませんm;_ _m)
8月1日の「体いきいき!とかち食育フェア」の様子です!
画像

画像
柏葉高校書道部のみんなによる、今年のフェアのテーマ!

画像
手作りピザ体験!

画像
こちらは食べものの絵本読み聞かせですね!

画像
牛の乳しぼり体験。本物ではなく模型です。

画像
こんなかわいい売店もあります。

画像
十勝の小麦粉や豚肉、ごぼうを使った「十勝焼き」!おいしい!

画像
食育ぬりえの展示です。

画像
これは木育コーナーですね。

画像
健康や美容に関するコーナーもあります。
これは虫歯についてのコーナー。

画像
最後は大抽選会!
途中で雨が降り始めましたが、みんな真剣に参加?してますね!

以上、タイムマシ~ンでした!

こんどもホコテンサンデーでまた会えるね!

by スタッフのカナザーでした!


この記事のURL2010-08-06 20:51:23

2010731(土)

なんでものりもの大集合!


カナザーです!

今日は土曜日!明日はホコテン!
明日のテーマは「体いきいき!とかち食育フェア」
天気ははっきりしませんが、雨でもやりますよ!!!
食と健康に関するいろんなコーナーがありますよ!
もちろんおいしい地元産食材の食べ物もお楽しみに!


あ、そういえば・・・。

先日のホコテンのレポートをアップしてませんでした!
(;;゜ o゜;;)

遅まきながらレポートしま~す!
先週は「なんでものりもの大集合!」
ではでは、タイムマシ~ンでGO!

画像
高~~~~~~~~~い!クレーン車が平原通りに出現!
迫力あります!

画像
ちびっこ消防士!はしご車とポンプ車の前でポーズ!

画像
将来は重機オペレーター!

画像
除雪大型ロータリー車!これはめったに乗れないぞ!

画像
都市間長距離バス!デラックスな室内です!

画像
クラシックカー!なつかしそうに見る人も!かっこいい!

画像
ホコテンのおなじみののりもの、ばん馬馬車!
今日の当番はリッキーです!

画像
これもおなじみ、THE☆ホコテンカップ足こぎ四輪車!

さてさて、交差点ではこんなイベントが・・・!

画像
固定した自転車にメーターをつけてスピードを競います!
オリンピックスケート代表の平子選手と土井選手も登場!

画像
おや?交差点でバスケットボールが始まった?

画像
おお!レラカムイ北海道の折茂選手だ!
得意の3ポイントシュートのデモンストレーション!かっこいい!
帯広北高女子バスケ部のみんなとシュートコンテスト!
画像
憧れの選手に会えてよかったね!ジャージにサインもらってました。
折茂選手、来場のみなさんにも取り囲まれてました!

ということで、「なんでものりもの大集合!」の様子でした!

明日のホコテンもお楽しみに!
また会えるね!


この記事のURL2010-07-31 18:27:54

<<
>>




 ABOUT
ホコ坊
オビヒロホコテン
公式ブログです。
市民が参加し市民が運営するオビヒロホコテンは、帯広の中心市街地を会場に、夏の間の毎週日曜日に開催しています!
イベントや出店での参加お問い合せ、そして委員会ボランティアスタッフのお申し込みもお待ちしています!
お問い合わせ
帯広まちなか歩行者天国実行委員会事務局
office@hokoten.net

属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2009-05-27から
132,883hit
今日:119
昨日:7


戻る