ファクター(120)


20091122(日)

今日から使える行列の待ち方術


今日から使える行列の待ち方術

昨日は「ユニクロ」では全国のユニクロ店舗の半数に当たる

約400店で早朝セールを実施したそうですが、

前身の紳士服店創業から60周年となるのを記念した企画で、

銀座店では2000人もの大行列ができたそうです。

すごいですね!!

大行列の中で順番を待つときに

ちょっとでもイライラ解消につながる法則!
(かもしれない)



「リトルの公式」

アメリカのジョン・リトル教授が証明した公式で、


待ち時間=行列の人数÷1分間に行列に加わる人数


例えば 20人の行列に、

1分間あたり 4人が新たに加わる場合、

待ち時間は、20÷4=5分。


実践編例)

ある有名ぶた丼店で大行列の中で順番待ち。

自分は大体何人目か数える

例えば60人目

それから、自分の後ろに1分間に何人並んだかを数える。

例えば2人並んだとしたら

60÷2=約30分

およそ30分の待ち時間

これを東京ディズニーランドや人気飲食店などの行列に

実際に並んで、実験した方がいらっしゃるそうです。

ほぼ90%近くの確率で

この「リトルの公式」が待ち時間を当てていたそうです。

行列待ち時間のイライラ時にこの公式で待ち時間予測すれば

少しは解消されるかも

(この公式1分以上待つことが前提になっちゃいますが、、、)









20091118(水)

彼がフォトフレームにした理由


彼がフォトフレームにした理由

今日は朝から晴れ夜明けも早く感じられました。

先月初旬からお客様のお庭を着工して、

やっと、先週に1期工事が完了し

来春に2期工事を控えいよいよ今週引渡しいたします。


よく工事の引渡しの後、工事をさせていただいたお礼に

ほんの気持ちですが、お花や、観葉植物などお渡ししております。

いつも、どのようなものをプレゼントにしようか悩みますが、

今回もちょっとしたサプライズを考えております。

工事の一連の状況写真をファイリングしてお渡しも

しているのですが、

今回は着工前から作業状況そして完了の写真を

デジタルフォトフレームにインストールして

お渡ししようと思い昨日電気屋さんに行って購入してきました。

画像

梱包の箱を大事に開けて液晶保護の

ラップフィルムを剥がさない様に慎重に取り出して

今日はこれから写真の整理をして

フォトフレームにアップロードします。

その後はまた丁寧に箱に戻しラッピングをして

手渡しに行きたいと思います。

お客様が開封後電源を入れた途端に

お庭のビフォーアフターが流れ出し

お客様の生活のストーリーに追加していただけたら幸いです。

喜んでくれたらいいな。









2009112(月)

2度目の初体験


2度目の初体験

もうみなさんもペプシのAZUKI(あずき)テイスト

飲まれた方も多いかもしれませんが、

私もとうとう、遅ればせながら昨日体験しちゃいました(ふわーお)。

前回はシソペプシを体験しましたが、そのときも恐る恐るコンビニで

手にし飲んだ記憶が蘇ります。

シソとペプシ??

合うかな??なんて思いながらも、一口飲んでみましたら

んんん、いやいけます。結構くせになるかもって感じでしたが。

今回のアズキとペプシ!

これってアリかなってまたまた、興味深々で買いました。

逸る気持ちを抑え、キャップをひねり口に運びました。

おおお、あずきバーだ。アイスのあずきバーのような

味に感じました。

けど、これもいけますわ。

ペプシの既存に対するCHANGEな姿勢に脱帽です。

画像
よし自分も新たにCHANGEしなければ!



あれ、AZUKIペプシのバックに、、、。

YES WE CAN!!





20091025(日)

こんな風邪は嫌だ!


こんな風邪は嫌だ!

まいりました。

今朝4時30分起床。

朝読を30分ほどした後

3日間自転車乗ってなかったので、

昨日の現場の様子も気になっていたので

運動がてら自転車で行くことにしました。

いや~寒いですわ、

特にスピードがのってきた時なんか涙が

自然と流れてきます。悲しくないのに。(いやこれ悲しい)

また、スピード落としてもやっぱり寒いです。

こりゃダメだと思ったんですが、中間地点も越えたことだし

気合入れて、現場まで猛ダッシュで行けば温かくなるさと

思い、ペダルをこぎました。

現場に着きました。あ!

カメラ忘れた、、、。

現場の現況写真撮ろうと思ったのですが、おもいっきり

カメラ忘れちゃいました。

その帰り道の切ないやら寒いやら

鼻をすすりながら、トボトボとぎこちない運転で

やっとのおもいで、家路に着いたんですが、、

ガクガク振るえます。

さ・む・いです。風邪かな、、、。

いてもたってもいられなくお風呂を沸かし入ったんですが

一向に振るえはとまりません。

お風呂を出て、風邪の初期症状には

葛根湯いいと聞くので、速攻飲みました。

今日は菊まつりの総合花壇施工の最終段階なんで

チェック用のスケッチを取り出そうと思ったら

くしゃみの連打でスケッチがベチャベチャになっちゃいました。

今、葛根湯が効きはじめたか、

体が温かくなってきました。(いや熱のせいかな)

今日はなんとかいけそうです。




2009924(木)

XXXの法則


XXXの法則

”トーストをじゅうたんに落とした時、バターを塗った面がじゅうたんに付く確率は、そのじゅうたんの値段に比例する”
過去にこんな法則をどこかで読んだことがあります。
なんでしたっけ?マーフィーの法則だったかな?

で、昨日なんですが、期限がきまってまして早々に納品しなければならない図面があって急いで作図作業をしていまして、相当時間と葛藤しながら書き進めまして打ち合せがあったので、いったん保存してパソコンの前から離れました。
打ち合せを終えて、息つく間のなく急いで作図作業に戻ろうとしまして、データーを保存したドライブを開こうとしましたら、ななんと画面上から消えてました。
目を疑い何度もマイコンピューターの画面を確認しましが
あるはずのドライブのアイコンがありません。
再起動をしてみましたが一向にアイコンが現れません。
なにやらPCに耳をかたむけましたら

”カチカチカラカラ   --チーーーカチ”
カタカナに表現しずらいんですがとにかく異音がしてるのに
気づきました。

”ハードディスクいっちゃいました(涙)”

過去にも2度ほどハードディスクが壊れたことがありますが
今考えますと、機械類やパソコンは
”忙しい時や最もこわれちゃ困る時に壊れる”
的な法則も確か読んだことがあるのを思い出し変に納得しちゃいました。

しかし、幸いなことに過去の教訓から自動バックアップを取るように設定してましたので、最小限のデーター修復で
済んで昨夜郵送することが出来たので良かったのですが、
やはり何事も非常事態に備え日ごろより準備をしとかなきゃなりませんね。



<<
>>




 ABOUT
(株)イノタニ
お庭・エクステリア設計施工、園芸、
ガーデニング、植木貸植木、園芸・造園資材、総合園芸専門店

属性事業者
 GUIDE
(株)イノタニ
住所帯広市西5条南30丁目13
TEL0155-24-3073
営業09:00 - 17:00
事務所
11:00 - 16:00
グリーンギャラリー華染
定休土日祝日(事務所) / 不定休(華染)
 カウンター
2008-12-26から
787,880hit
今日:20
昨日:111


戻る