その他(8)
2021年9月30日(木)
また10月からは・・・
その他×8


10月からの当店の定休日ですが、
第一月曜日・火曜日も連休になります。
普段は第三月曜日・火曜日だけでしたが、
10月から来年の3月まで月2回連休にさせていただいています。
もう子供の野球生活も一年を切りました。
小学4年生から始めて来年で高校野球の最後の年。
親としていろんな経験をさせてもらったり、
感動をいっぱいもらいました。
子供の野球応援することもいよいよ最後になりますが、
それによって高校野球シーズン中はお客様にご迷惑をおかけすることもありますのでどうぞご容赦ください。
秋の大会は運よく背番号をもらいました。
しかしベンチに入れたもの出番はありませんでしたが、
代打のアナウンス間違いで違う背番号の子が出ているのに、
息子の背番号と名前が呼ばれ一瞬代打で出るのかと思わされてぬか喜びさせられました(笑)
せっかく控えでベンチ入りしたものの無観客で応援にも行けませんでした( ;∀;)
来年は背番号をもらえてるかはわかりませんが、
もしベンチの中にいなくても極力球場に足を運んで応援したいです。
今年からOCTVで仕事をしながらの応援でしたが、
来年はリアルに応援したものですね。
もうこれ以上コロナの影響が大きくならないよう節に願うばかりです。
この記事のURL|2021-09-30 22:50:20
2021年1月5日(火)
今年もよろしくお願いしますm(__)m
その他×8

明けましておめでとうございます。
こんな雪の無いお正月は久しぶりですね!
去年は30年ぶりにお店の改装でドタバタしましたが、
11月末に家のボイラーが壊れてしまいました。
我が家のボイラーはセントラルヒーティングなのですが、
暖房と給湯が一つのボイラーで行われている物を今回別々に分けました。
そのせいで年末にどえらい出費が!!!
30年も頑張って動いてくれたので仕方ないのですが・・・
人生初のお正月休み5連休をしました。
結局はコロナ禍でのでのお休みなのであまりウロチョロは出来ないので、

もう一度、鬼滅の刃を全巻じっくり読みふけり涙してました(´;ω;`)ウゥゥ
映画を見たいところでしたがまだ見行けてません。
早く見たいです。
絶対泣いてしまいそうですが・・・
当店も6日から今年の営業を始めます。
まだまだコロナ禍での大変な世の中ですが、
当店で可能な限りの衛生管理をしてお客様を迎えたいと思います。
今年もよろしくお願いしますm(__)m
こんな雪の無いお正月は久しぶりですね!
去年は30年ぶりにお店の改装でドタバタしましたが、
11月末に家のボイラーが壊れてしまいました。
我が家のボイラーはセントラルヒーティングなのですが、
暖房と給湯が一つのボイラーで行われている物を今回別々に分けました。
そのせいで年末にどえらい出費が!!!
30年も頑張って動いてくれたので仕方ないのですが・・・
人生初のお正月休み5連休をしました。
結局はコロナ禍でのでのお休みなのであまりウロチョロは出来ないので、

もう一度、鬼滅の刃を全巻じっくり読みふけり涙してました(´;ω;`)ウゥゥ
映画を見たいところでしたがまだ見行けてません。
早く見たいです。
絶対泣いてしまいそうですが・・・
当店も6日から今年の営業を始めます。
まだまだコロナ禍での大変な世の中ですが、
当店で可能な限りの衛生管理をしてお客様を迎えたいと思います。
今年もよろしくお願いしますm(__)m
この記事のURL|2021-01-05 16:13:17
2020年11月12日(木)
一年前は・・・
2019年12月1日(日)
臨時休業のお知らせ
2019年7月18日(木)
最後は・・・
その他×8

この前の週末三連休は雨の多いあいにくの天気でしたね。
息子の中学最後の試合、
何とか準決勝に駒を進めました。
小学校時代、先輩達が強くてそのおかげで何回かは全道大会に行きましたが、
自分達の代になっては一度も全道大会に行ったことはなく、
中学も同じで自分達の代になってようやくそのチャンスが巡ってきました。
去年の秋の大会では市内大会でも一勝しかできず十勝大会ににも進めず、
いったいこのチームはどうなるんだろうと?思ってましたが、
それからキツイ練習が始まり今年の冬のあのしばれる気温の中での外での練習、相当ハードな練習をこなしてをしてここまできて、
やっと市内大会でも優勝できるようになって成長してましたが、準決勝で延長9回裏、0-1でサヨナラ負け。
最後はあっけない終焉(>_<)
そして3年生達の夏は終わりました。
泥のついたユニホームの洗濯、大会会場への送迎、バティング練習の付き合いetc・・・
自分達も大変でしたが今は何かポカッと気持ちに穴があいたような感じの心境です。
これから各自野球を続けるのでしょうがこの仲間で野球をやるのは最後です。
息子は高校へ行っても野球をやると思いますが、いつかは自分達の力で全道行きをつかみ取って欲しいですね。
3年間、親として良い思い出をもらいました。
受験生なので少しは勉強にも力を入れて欲しいのが親としての率直な気持ちです(^^ゞ
感謝
この記事のURL|2019-07-18 11:25:32
<< | >> |