円山動物園 ホッキョクグマ(446)


2012111(木)

ララさん


ララさん

10月31日のララさん
夕方はクマ館周辺は誰もいなくて閑散としています
あと少しでしばらくララさんに会えなくなる時期
今年はかなり体格が良くて体調はどうなのか気になります
まずはララさんが元気でストレスなく生活してもらいたいと願っています



20121021(日)

円山クマズ


円山クマズ

10月20日からララさんの放飼場入口は常時開放されておりララさんが室内に入ってしまうと見られない時間があります
出産準備としての措置だそうです
それでも自ら出てきていて長い時間見られないということはなかった
ララさんの給餌は室内だけとなっています
今までのような給餌の様子をみることはできません



画像
マイペースに過ごし落ち着いていたララさん
夕方はこの場所でゆったりと過ごしていました



画像
デナリの給餌はいつも通り行われホッケをおいしそうに食べていたデナリ



画像
これは前日のデナリですが今までにないかわいい表情



画像
最近よく遊ぶようになったウメキチ
黙っていると整った顔をしていますが



画像
わかりにくいですが見る角度によってかわいさの種類が変わるウメキチ




画像
器用に浮きを回して遊んでいる時もあります



画像
見えにくい放飼場ですがよく見ると面白ウメキチの様子も見られます


アジア館に移動のため月末からしばらくウメキチの様子を見られないと思うと残念ですがオリなしのウメキチを見られるのは楽しみでもあります



20121020(土)

久しぶりに円山ホッキョクグマ


久しぶりに円山ホッキョクグマ

10月19日の円山動物園
ララさん大きくなってます
鶏肉とキャベツがあった場所から食べ始めてましたが肉より先にキャベツから食べていたララさん


画像
デナリはタイヤの中にはまった野菜を掻き出してゆっくりと食事してます
前脚の毛の長さがオスっぽくていいですね


画像
食事途中でタイヤを隅っこに運んでいるすきにカラスに肉を奪われてましたが気にする様子もなくマイペースな食事風景


画像
キャンディは室内でごはん
食事中が一番目がクリっとしてかわいらしいキャンディです


画像
完食後のララさんの昼寝をうるさいハエが邪魔をします
ハエが気になってか何度も顔を前脚で覆ってます


画像
ララさんがハエと戦っている頃デナリは担当さんが投げ入れた浮きに向かってダイブ


画像
プールが浅いのでこんな恰好でした


画像
ダイナミックに浮きをくわえ


画像
くわえたまま壁にスリスリがかわいかったデナリでした



画像
昨日はレッサーパンダの赤ちゃん公開もありました
たくさんの観客でびっしりのなか撮れた数枚の中で1番わかりやすい双子の様子
手前がギンで後ろがキンだと思います
どうしてもきんさんぎんさんと呼んでしまう名前なのでした



2012918(火)

デナリさん


デナリさん

円山動物園のホッキョクグマの中で唯一緑化していないデナリ


画像
なのでついついデナリの写真が多目になります
デナリには浅くて狭いプールですが前のプールよりは足が伸ばせて良かったのかな


画像
プールから上がって食べ物がまだ残っていないのか物色中です


画像
オリがないので写真は撮りやすくなりました


画像
扉前にいることが多いのは変わりないですが少しづつはゆっくりする時間も見られます



画像
おまけ
ホッケを食べるララさん



2012915(土)

残暑


残暑

今日も暑かった円山動物園
お昼前のララさんは水を入れ換え中のプールに浸かって涼んでいるようだった


画像
9月中旬だというのにまだまだ暑く
午後からはララッコのララさん



画像
いつみてもかわいい背泳ぎ



画像
蛇口から出る水を頭にかぶってます



画像
換毛が少しはすすんだようですがまだまだモコモコのララさんにとってこの暑さはきついでしょうね
そして緑がさらに濃くなったような



画像
何色でも元気でいてくれたらかまいませんが



画像
唯一白さを維持しているデナリは今日もタイミング合わず後姿ばかり



画像
なので5日前のデナリの正面顔です



画像
残暑といえばホッキョクグマより暑さに弱いレッサーパンダ
これも数日前のものですが育児中に外に出てきたときに暑さでたれてしまったココでした



<<
>>

戻る