2013年8月5日(月)
ディナーの残り
円山動物園 ホッキョクグマ×446

8月4日の円山動物園
久々にガイドを見ることができました
TOPはスイカを見たときのララさん
前日のディナーの残りだそうです
頑張ってクロちゃんがゲットです
後ろのララさんの視線が真剣です
ララさんをかわし陸に上がるとシロちゃんが寄ってきたのでスイカをくわえたまま室内へ逃げ込んだクロちゃん
ララさんも室内へ入って行きスイカ争奪戦はララさんの勝ちでした
前日のディナーでスイカ3個を食べたというララさん
スイカ大好きすぎです
悔しくて寝転んでいるわけではなく最近のこぐまはスリスリ度高いです
ちなみにこの子はシロちゃん
牛骨くわえのクロちゃん
シロちゃんも牛骨くわえ
ララさんは前脚に載せてます
まだ楽しい遊びには使った様子はありません
ララさんが一番きれいですよ
お父さん久々に登場
静かにプールに入っていましたが小学生くらいの子にかわいい、かわいいと言われてました
夕方のクロちゃんは眠くてタイヤでウトウト
そこへシロちゃんが飛び込んできたのでびっくりして鼻の下が伸びてます
やたらと上を気にしているなと思ったらキアゲハが飛んでました
他にもカラスアゲハなどの蝶がクマ舎にやってきています
またまた眠いクロちゃんを叩き起こすシロちゃん登場
うかうか眠っていられません
しかしタイヤが好きな子たちです
後ろクロちゃんですが顔立ちが大分変りました
クマの成長は早すぎる
今日の締めはシロちゃんの垂直飛び込みのお尻です
久々にガイドを見ることができました
TOPはスイカを見たときのララさん
前日のディナーの残りだそうです

後ろのララさんの視線が真剣です


前日のディナーでスイカ3個を食べたというララさん
スイカ大好きすぎです

ちなみにこの子はシロちゃん



まだ楽しい遊びには使った様子はありません


静かにプールに入っていましたが小学生くらいの子にかわいい、かわいいと言われてました

そこへシロちゃんが飛び込んできたのでびっくりして鼻の下が伸びてます

他にもカラスアゲハなどの蝶がクマ舎にやってきています

うかうか眠っていられません

後ろクロちゃんですが顔立ちが大分変りました
クマの成長は早すぎる

2013年8月4日(日)
ディナータイム
円山動物園 ホッキョクグマ×446

8月3日の円山動物園
夜の動物園はディナータイムと銘打たれてあちこちで果物などの豪華プレゼントがありました
TOPは昼間の様子ですが淵走りのシロちゃん
そして落ちるシロちゃんですが表情は変わらず落ちていきます
タイヤ遊びのクロちゃん
後ろ足好きにはたまらない
18時からのララさん家のディナーです
メニューは牛骨・活魚・スイカ・メロン・トウモロコシ・桃・さくらんぼなどいつもはないメニューもありました
お立ち台の向こう側でララさんとシロちゃんが面白いことをしていたのか歓声が何度も上がっていましたが観客多数のため場所移動はできなかったので何があったかはわかりません
牛骨も2個あるのに他のがよく見えるマジック
ニジマスをゲットしたのにすぐに食べないクロちゃん
氷の器に浮かんだ果物が気になってます
氷ごと持ち上げてほしかったけど覗き込むだけのクロちゃん
トウモロコシを食すララさん
おいしかったのかは不明
これは桃かな
芸術的な形の氷もありました
牛骨持ち
もっと見ていたかったのですがオオカミのディナーも気になりお客さんも多すぎたのでこの辺でオオカミ舎へ移動
ここも人が多く結局飛んでくる肉などを食べる様子は見られず
牛骨にかぶりつくところはみられました
昼間はチンパンジーに豪華ランチ
ジェーンさんトロピカルな果物を抱え左足ではスイカ1個を確保してご満悦な表情
そして大好きグレコさんにもメロンがあたり楽しい1日となりました
夜の動物園はディナータイムと銘打たれてあちこちで果物などの豪華プレゼントがありました
TOPは昼間の様子ですが淵走りのシロちゃん




メニューは牛骨・活魚・スイカ・メロン・トウモロコシ・桃・さくらんぼなどいつもはないメニューもありました

牛骨も2個あるのに他のがよく見えるマジック

氷の器に浮かんだ果物が気になってます


おいしかったのかは不明



もっと見ていたかったのですがオオカミのディナーも気になりお客さんも多すぎたのでこの辺でオオカミ舎へ移動

牛骨にかぶりつくところはみられました

ジェーンさんトロピカルな果物を抱え左足ではスイカ1個を確保してご満悦な表情

2013年8月2日(金)
元気な毎日です
円山動物園 ホッキョクグマ×446

8月1日の円山動物園
茶グマ姉妹は放飼場に出てタイヤでゴロゴロからのスタートです
ララさんの顔を歪ませるシロちゃん
クロちゃんはなかなかプールに入らず
ポリタン投げ
いつ飛び込むんだと待っていたらシロちゃんがどこからか走ってきてポリタン横取りです
ララさんはおなか周りが少しすっきりしたような感じです
またポリタン投げのクロちゃん
近くにシロちゃんがいたのでまた横取りか
今度は綺麗ジャンプでクロちゃんプールインです
その後も何度もプール淵から飛び込みのクロちゃん
飛び込む前に前脚で水をかいてから飛び込む様子が水温を確かめているようで面白かった
クロちゃんの背面ジャンプ
上手になってます
ララさんもシロちゃんもガス管をかぶってましたが正面から見られず
やっとクロちゃんのガス管かぶりを正面で見られました
やったよと言ってるように見える顔です
双子は顔の違いで見分けていますがこれは顔を見なくてもシロちゃんとわかるどっしり感
シロちゃんも淵で立てるようになってましたがちゃんと立ったところは写真撮れずです
朝はガス管・ポリタン・ウキ・ボウルとおもちゃがたくさんあったのにお昼頃には全てモートに落としてしまい
夕方はじゃれあって遊ぶ双子
プールから上がれば追いかけっこが楽しいようでいつも眠そうな顔のシロちゃんも目がパッチリ開いてました
左クロちゃん 右シロちゃん
閉園前立ち上がったシロちゃん
まだまだキロルのように立った姿だけで笑わせる技はないですがシロちゃんにはお笑いを期待してしまいます
茶グマ姉妹は放飼場に出てタイヤでゴロゴロからのスタートです


ポリタン投げ



近くにシロちゃんがいたのでまた横取りか


飛び込む前に前脚で水をかいてから飛び込む様子が水温を確かめているようで面白かった

上手になってます

やっとクロちゃんのガス管かぶりを正面で見られました




夕方はじゃれあって遊ぶ双子

左クロちゃん 右シロちゃん

まだまだキロルのように立った姿だけで笑わせる技はないですがシロちゃんにはお笑いを期待してしまいます
2013年7月28日(日)
晴れでも雨でも
円山動物園 ホッキョクグマ×446

7月27日の円山動物園
朝から元気に遊んでいるこぐま
ララさんにつかまるクロちゃん
シロちゃんタイヤを持ち上げているうちにプールに落としてしまいます
まだきれいな投げは見たことがありません
午後の休憩の様子
タイヤに入っているのがクロちゃん
眠い時は仲が良い
ホース遊びが楽しいのか奪い合い
左シロちゃん
場所が変わってもやってます
ホースくわえて淵歩きのクロちゃん
シロちゃんは何かが気になり何度もこっちを見ていました
シロちゃんタイヤ遊びが好きなようです
夜の動物園のため残業のララさん家に活魚給餌がありニジマス約20匹が投入されました
1番に捕ったのはララさんでしたがこぐまたちも前回よりさらに上手になりました
ニジマスをおもちゃにすることが多くカラスに取られたり落としたり
すぐには食べません
クロちゃん1匹くわえているのにもう1匹を捕ろうとしてますが捕れません
ララさんは上品にいただいています
ニジマスをゲットして顔を上げたらララさんがいた
でもララさんに取られずしっかり食べたクロちゃんでした
こぐま同士で1匹を奪い合おうとしてガウガウしているすきにララさんちゃっかり食べるなんて面白い光景もありました
このあと段々と雨が強まり辺りが真っ暗になってもプールに飛び込んだりと天気に関係なく元気なララさん家でした
動物病院ガイドに参加して久しぶりにエゾヒグマの栄子さんに会えました
栄子さんは40歳(1973年1月25日生まれ)
現在は下半身がマヒしていますが上半身は動けるので見ている時も場所を自分で変えることができていました
朝から元気に遊んでいるこぐま


まだきれいな投げは見たことがありません

タイヤに入っているのがクロちゃん
眠い時は仲が良い

左シロちゃん





1番に捕ったのはララさんでしたがこぐまたちも前回よりさらに上手になりました





でもララさんに取られずしっかり食べたクロちゃんでした
こぐま同士で1匹を奪い合おうとしてガウガウしているすきにララさんちゃっかり食べるなんて面白い光景もありました
このあと段々と雨が強まり辺りが真っ暗になってもプールに飛び込んだりと天気に関係なく元気なララさん家でした

栄子さんは40歳(1973年1月25日生まれ)
現在は下半身がマヒしていますが上半身は動けるので見ている時も場所を自分で変えることができていました
2013年7月27日(土)
お久しぶりのピリカ
旭山動物園 ×16

7月26日は1年以上行っていなかった旭山動物園へ
朝一のピリカはプールに浸かっていました
真っ白ピリカ
相変わらずきれいな顔です
壁にスリスリ
朝はまだ目がパッチリです
ウォーキング中にスリスリ
顔が見えなくて残念
ここから立ち上がって延々と歩き続けていました
午前のモグモグ担当はサツキです
魚はまだかなの顔です
長崎バイオパークからやってきた2歳の百吉
まだ小さいですがすでに体重500Kgと書いてました
牙がまだかわいいサイズ
旭山でこれはいいなと思えるのはテナガザルの獣舎
楽しそうに雲梯していました
メスのモンローもいい動きです
プールに細いガス管はありましたが遊んだ様子もなく退屈そうに歩き続けるピリカ
もっと楽しそうなピリカに会いたいと思ってしまう1日でした
朝一のピリカはプールに浸かっていました








魚はまだかなの顔です

まだ小さいですがすでに体重500Kgと書いてました


楽しそうに雲梯していました


もっと楽しそうなピリカに会いたいと思ってしまう1日でした