2016年1月22日(金)
ホッキョクグマには雪
円山動物園 ホッキョクグマ×446

1月21日の円山動物園
ここ数日は北海道の天候は荒れるとの予想だったのですが札幌はほぼ荒れることはありませんでした
朝からホッキョクグマの所に行きたかったのですがタツオやユウマに会ったりするうちにまたちょっと遅くなりララちゃんは室内から出て来ない時間が続きました
雪の塊を口に入れてモグモグ
リラはブイで遊ぶこともありましたが雪の塊で遊ぶのが楽しいようです
デナリも室内にいる時間が多いですが静かに登場して
急に遊び始めます
大好きなボールインボールをポイ
ポリタンを被り
おもちゃ2個持ちをしたかったようです
ゴロゴロデナリ
大玉でゴロゴロしながら遊んでいたのですがモートにポイッ
そして放置です
キャンディは午前中に弾けた時間があったそうですが見逃してしまい
午後になって外で寝る姿にやっと会えました
ララちゃんはこの日も室内にいる時間が長く
授乳も室内でしていました
この日も会えないのかと思いましたが2時半頃から檻の天井に積もった雪を担当さんが降ろし始めてやっと登場です
そしてゴロゴロなララちゃん
画質はいつも以上に悪いですがその時の様子は動画で
ララちゃんはどっしり構えていますがリラは落ちてくる雪が怖い
でも気になって仕方ない様子がおかしい親子でした
やっぱり美クマなララちゃん
落ち着いて作業の様子を見ていたララちゃん
雪山にスリスリしているところにやってくるリラ
ホッキョクグマには雪
デナリも掘ったりゴロゴロしたり雪を満喫
リラも大きくなり顔つきも変わってきましたが
落ち着きのなさとビビりっぷりは変わらずかわいいクマです
ここ数日は北海道の天候は荒れるとの予想だったのですが札幌はほぼ荒れることはありませんでした
朝からホッキョクグマの所に行きたかったのですがタツオやユウマに会ったりするうちにまたちょっと遅くなりララちゃんは室内から出て来ない時間が続きました



急に遊び始めます
大好きなボールインボールをポイ




そして放置です

午後になって外で寝る姿にやっと会えました

授乳も室内でしていました
この日も会えないのかと思いましたが2時半頃から檻の天井に積もった雪を担当さんが降ろし始めてやっと登場です
そしてゴロゴロなララちゃん
画質はいつも以上に悪いですがその時の様子は動画で
ララちゃんはどっしり構えていますがリラは落ちてくる雪が怖い
でも気になって仕方ない様子がおかしい親子でした






落ち着きのなさとビビりっぷりは変わらずかわいいクマです
2016年1月22日(金)
タイミングが難しい
円山動物園 ホッキョクグマ×446

1月20日の円山動物園
午前中から行っていたのですがホッキョクグマの所に着くのが遅くなり
デナリと
リラには会えたのですがララちゃんとキャンディが外に出る時間にタイミングがあわず
結局会うことはできませんでした
リラも遊びの合間には室内へ戻ってしまい
3時以降はクマはほぼ室内にいる状況でした
デナリも外で寝ていたかと思えば室内へ戻ってしまい
ずっとホッキョクグマを見ているわけではないのでこんな日もあるのかというほどクマには会えずじまいでした
なのでチンパンジーの写真も1枚
コユキがたっている場所は母ジェーンの足の裏
ジェーンの子は円山のチンパンジーの中でも運動神経抜群です
午前中から行っていたのですがホッキョクグマの所に着くのが遅くなり
デナリと

結局会うことはできませんでした
リラも遊びの合間には室内へ戻ってしまい
3時以降はクマはほぼ室内にいる状況でした

ずっとホッキョクグマを見ているわけではないのでこんな日もあるのかというほどクマには会えずじまいでした

コユキがたっている場所は母ジェーンの足の裏
ジェーンの子は円山のチンパンジーの中でも運動神経抜群です
2016年1月14日(木)
2015年のありがとう
2016年1月13日(水)
寒い日でした

1月10日のミルクとツヨシ
到着時すでにミルクはプール遊びで賑やかでした
水が出てくる付近は氷のカーテンが出来ておりその中で遊ぶミルク
ポリタン遊びで弾けていました
途中でランドリーバスケットの投入があり
被って遊ぶミルク
砂場で立ち上がるミルク
鼻に砂を付けて可愛い顔です
ガス管を持って立ち上がったのですがこの日は歩かなかったミルク
元気ですがいつもよりはおとなしいミルクでした
13時過ぎにツヨシ登場
プールに入ってボビンをもらってから砂場へ移動
灰色クマになってました
ツヨシも新しいおもちゃは嬉しいようです
またプールに入ってきれいなツヨシに戻ります
マズルがデナリに似てるな~
とっても寒いのにプールで遊ぶのを見ているとホッキョクグマ恐るべしと思います
見上げるツヨシと覗きこむミルク
いつもツヨシはミルクのおさがりのおもちゃなのでたまにはツヨシに新品があたってもいいでしょう
可愛いツヨシ
そして立派な体格です
正面顔はララちゃんだね
おやつは肉と魚とリンゴです
釧路も魚はアジに変わっています
誕生日近くで来たかったのですが
色々な事情があり約1ヶ月遅れで訪問です
春には移動になるらしいツヨシ
オスと間違われたところから長い時間がかかりました
まずは無事に移動できるようにと思います
到着時すでにミルクはプール遊びで賑やかでした



被って遊ぶミルク



元気ですがいつもよりはおとなしいミルクでした


灰色クマになってました


マズルがデナリに似てるな~


いつもツヨシはミルクのおさがりのおもちゃなのでたまにはツヨシに新品があたってもいいでしょう

そして立派な体格です


釧路も魚はアジに変わっています
誕生日近くで来たかったのですが
色々な事情があり約1ヶ月遅れで訪問です
春には移動になるらしいツヨシ
オスと間違われたところから長い時間がかかりました
まずは無事に移動できるようにと思います
2016年1月12日(火)
遊びはありませんが
おびひろ動物園 ホッキョクグマ×150

1月9日のおびひろ動物園
開園直後は上にいて外を眺めたりまったりするアイラ
プールに降りてブイに触りますがすぐにやめてしまいます
プールの中が凍りついているのは初めて見た気がします
隣のイコロがいた場所は雪も氷もほとんどなかったので掃除の水が凍ったのでしょうか
来園者の出す音に反応し見上げるアイラ
遠くを見ようと立ち上がります
ご飯待ちでしょうか
急にゴロゴロし始め
クネクネするアイラ
寒さが嬉しいのか何度もスリスリしますが
後ろにあったブイに後足があたってブイが転がり
びっくりして飛び起きていました
雪が降らないおびひろ
十勝だなーという天気です
この日は遊ぶアイラには会えませんでしたが
ゴロゴロがやたらと可愛かった
気持ちよさそうです
アイラの心の叫びはなんでしょう
階段1段分が凍っているのがわかるでしょうか
最近はやっと冬らしい寒さになってきた北海道
雪が無いとアイラの楽しみが少ないので帯広に雪が降って欲しいもんです
11時から1時間だけ外に出ていたメープル
まだ完全に落ち着いてはいないとガイドで話がありました
リボンがいなくなってまだ1か月も経っていないので仕方ないことでしょう
それでも餌を食べたりする様子はみられました
開園直後は上にいて外を眺めたりまったりするアイラ


隣のイコロがいた場所は雪も氷もほとんどなかったので掃除の水が凍ったのでしょうか


ご飯待ちでしょうか



後ろにあったブイに後足があたってブイが転がり
びっくりして飛び起きていました

十勝だなーという天気です

ゴロゴロがやたらと可愛かった



最近はやっと冬らしい寒さになってきた北海道
雪が無いとアイラの楽しみが少ないので帯広に雪が降って欲しいもんです

まだ完全に落ち着いてはいないとガイドで話がありました
リボンがいなくなってまだ1か月も経っていないので仕方ないことでしょう
それでも餌を食べたりする様子はみられました