2015615(月)

今さらの4月の浜松


今さらの4月の浜松

浜松のヒグマは動きがあって面白いです

画像
地味にロバが好きです
もう1頭いましたが1頭だけになってしまいました

画像
フランソワルトンの赤ちゃん
赤ちゃん時代だけのこの毛色

画像
バケツを被って気分良さそうだったオランウータン

画像
マレーグマのチュウタ

画像
チュウタも大好きです

画像
後ろ足が変形しているせいで1歩づつしか歩けないようです
それでも良く動き回っていたチュウタでした



2015615(月)

今さらの4月のとくしま


今さらの4月のとくしま

ライオン
いつも同じ場所にいるような気がしますが見に行く時間がいつも同じだからか

画像
ここのミーアキャットが好きです
目線の高さに近いので見やすいからか

画像
マサイキリンのいっぺい君
ナナコの兄にあたるキリン
餌場が日陰なのでぬぼーっとした顔に見えてしまいます

画像
ラマのちゃこ
ポロロが収容されるとちゃこに会いに行ってます



2015615(月)

今さらの4月の天王寺


今さらの4月の天王寺

天王寺動物園がいかに街中にあるかわかる1枚
高層ビルとゾウの組み合わせはびっくりです

画像
フクロテナガザルの赤ちゃん

画像
仲良し家族ですが獣舎が狭くてちょっとびっくり

画像
サイもいて

画像
草食獣とライオン

画像
ムフロンだったかな
北海道では見られない草食

画像
フタコブラクダ
名前を探したけれど見つけられなかった

画像
やっと会えたマーズ

画像
マーサも初めまして

画像
マーサも

画像
マーズもスリム体型
円山が体格良すぎなんだろうけども



2015615(月)

今さら4月の熊本


今さら4月の熊本

と言ってもマルルは登場しません
マレーグマのフジ
1年半ぶりくらいに会えました
怪我をしているとは聞いていましたが結構な怪我でとても痛々しい状態でした
最初はほんの小さな傷だったそうですがフジが自分で傷口を広げてしまったとか
早く治ってほしいものです

画像
キンシコウ
動きが少ないのか見ている人が少ない
綺麗なんですがもったいない

画像
親子ではないけど仲良しカバ
水中でもくっついていました

画像
かわいいメグミ

画像
マサイキリンのリキ
ユウマほどではないけどよだれがたらっとして
風に乗ったよだれをいただきました

画像
ラン
もう若くはないけど元気そうでした

画像
サンタも1頭で寂しそうですが好きなだけ草を食めるのは良かった

画像
ポコも元気そうに過ごしていた4月の熊本でした



2015612(金)

まだまだ遊んでいました


まだまだ遊んでいました

6月10日のおびひろ動物園
アイラの巨大ブイ遊びが見たくて行ってきました

画像
もうブイに飽きたかなと思っていましたがまだまだ遊んでいました

画像
見ている方も楽しい激しい遊び
アイラの巨大ブイ遊びはイコロよりキロルの遊び方に似ています
イコロはブイに飛び乗って弾き飛ばされていましたが
アイラとキロルはブイに飛び乗ってしがみつきます

画像
大口開けて噛みつきアイラ

画像
真っ白アイラです

画像
ちょっと写真斜めですが…
大分大人びてきた顔のアイラ

画像
ちょっと休憩中

画像
昼寝アイラ

画像
午後になってもブイと戯れるアイラ
他にもおもちゃがあったけれど中ガス管を顔にはめていた以外はこのブイで遊んでました

画像
上に上げようとし始めます

画像
頑張るアイラ

画像
もうちょっとというところで落としてしまい残念アイラ

画像
クリクリ目のアイラ

画像
この日は代番さんの日でしたが閉園前にご飯部屋が開き
肉を持ち出してくるアイラ
なんか小さい魚もついています
今までおびひろでは見たことがないサイズの魚
ホッケが値上がりして釧路でもホッケでなく鯵を使っていると以前新聞に載っていました
久しぶりにアイラが食べている所を見られ、楽しい1日になりました


以下2枚はコンデジで撮ったのですが画質が悪い以上に、柱でアイラが隠れてしまうというひどいものですが証拠写真として残しておきます
画像
画像
ブイを持ちあげて上に載せようとするアイラ
結局は失敗してしまいましたが、先月ちゃんと載せていた写真は見たのでチャンスがあれば成功するところも見られるかなと思います



<<
>>

戻る