2015610(水)

元気に遊んでました


元気に遊んでました

6月9日の円山動物園
モートへの転落後4日目でやっと行けました
夕方の短時間だったのですが元気に遊んでました

画像
ララちゃんはフチ歩き
そこに絡んでいくこぐま

画像
ごはんもしっかり食べていました

画像
ご飯が終わると湯たんぽやバッグで遊び続けるこぐまでした
園からの説明がまだないようですが現時点では元気に過ごしていました

画像
キャンディはたまに顔を出してました

画像
このバケツに顔を入れたり地味に遊んでいたデナリでした



201566(土)

寒かった日の出来事


寒かった日の出来事

6月5日の円山動物園
1日中寒く、午前は雨という日でした

画像
いろんなおもちゃで遊びます

画像
タイヤでゴロゴロ

画像
昼前に給餌がありその時に入れられたニューアイテムの湯たんぽ
ララちゃんはご飯が残っているのに湯たんぽを咥えてプールから上がり
それが欲しいこぐまは湯たんぽを叩き

画像
ララちゃんの口から湯たんぽがポロリ

画像
やっと湯たんぽで遊べるこぐま

画像
ララちゃんは残ったご飯を食べるためにまたプールへ
この給餌直前に授乳があったせいか何も食べずに遊ぶこぐま

画像
湯たんぽをモートに落としていまい自分で取りに行ったこぐまの後姿
ちゃんと上まで持って来れました

画像
その後もララちゃんとこぐまの間で湯たんぽは行ったり来たり

画像
可愛いララちゃんです
このあとモートに湯たんぽとブイを落としたこぐまはモートで一人サッカーです

画像
ガス管遊びも楽しそう

モート遊びが長かったこともあり、一旦クマ館を離れた時のことです
こぐまが階段の手前の部分で遊んでいたところ、何を思ったか電柵に触れて驚いたのかモートへ落下したそうです
私が戻った時はいつもの場所でミルクタイムでした
画像

画像
その後、檻部屋に収容されましたがこぐまは寝室から出てくることはなく室内で過ごしていました
歩いたり立ち上がったりする様子は見え、外見上の外傷は見当たりませんでしたがどうか大きな怪我がないようにと願います



201564(木)

今日も元気でした


今日も元気でした

6月4日の円山動物園
夕方1時間半だけの訪問でしたが元気な様子を見られました

画像
まだ上手くおもちゃを扱えないので持ち上げては落とすことを繰り返していました

画像
こぐまはプールでおもちゃ遊び
ララちゃんは何やら警戒モードです

画像
キャンディがララちゃんから見える場所に戻ってきました
そのためキャンディが気になるララちゃん

画像
こぐまは周りのことは気にせずおもちゃ遊び
軽いおもちゃは自分で落としても持ってこれます

画像
振り向きざまの飛び込み
身体能力があがってます

画像
またキャンディを見ているララちゃん

画像
こぐまは何度もプールへの飛び込みをしてテンションあがって走り回り

画像
そのままの勢いで飛び込み

画像
予想以上の飛距離でした

画像
ララちゃんは今日もいいスリスリ

画像
いきなりララちゃんに噛みついていますがこのあと授乳タイムに

画像
本日のディナー
ララちゃんはもちろん大きな肉を食べ
こぐまは小さくカットされた肉やニンジン・リンゴ・白菜などをちょっとずつ食べているようでした
しっかり成長しているこぐまと今日も素敵なララちゃんでした



201562(火)

暑くても元気です


暑くても元気です

6月1日の円山動物園
ララちゃんの可愛い休憩姿

画像
こぐまは一人でプール遊び

画像
担当が休みなのでおもちゃは少なめ
なのにここからおもちゃをモートに落とすこぐまです

画像
育児中のララちゃんはふくよかです

画像
唯一残った木の棒で遊ぶ

画像
電柵を噛んだ場所に行くとララちゃんが呼びに来ます
警戒モードはおさまったララちゃんですがこの場所は気になるようです

画像
ララちゃん相変わらずの可愛さです

画像
可愛い顔してますが水泳教室の最中です

画像
モートへ行ってきてちょっと黒くなったこぐま
かっこよいダイブですが白とびでした

画像
ちょろちょろ走り回るこぐま

画像
この場所では滑っていたので気を付けてほしいもんです

画像
タイヤ周りでごろごろ

画像
たまにララちゃんにちょっかいをかけて反撃されるこぐま

画像
檻部屋でご飯タイム
肉を持ち出してくるララちゃんとその肉が欲しいこぐま
肉はほとんど舐める程度しかこぐまにはあたらなかったようです

画像
キャンディのタイヤ被り
今年はキャンディのはじける遊びを見ていません

画像
1日ご飯待ちだったようなデナリでした



201562(火)

よく遊ぶアイラ


よく遊ぶアイラ

5月31日のおびひろの続きです
ほとんどの写真が巨大ブイとアイラという結果でした
そしてブイの動きが予測不能でピンボケやらブレ大量発生でした

画像
このブイは重さは10㎏程度なのでしょうが壁などにぶつかるとかなりの衝撃があります
浜松でも一時、キロルが楽しく遊んでいましたが獣舎が壊れると浜松では使用禁止になったブイ
このブイを使用できる動物園はほとんど無いようです

画像
アイラも足長クマです

画像
階段のショートカット多目のアイラ
以前は階段に乗ってはイコロがいた方を覗いたり、隙間交流をしていましたがこの日は隣を覗くことはありませんでした
イコロが上野へ移動して1か月半になりアイラもイコロがいないことを理解したのでしょうか

画像
ほぼ巨大ブイとの遊びでしたが他のおもちゃでもたまに遊びます

画像
イコロは力強く遊んでいましたがアイラが凄いなと思うのはおもちゃ2個遊びをしようとするところ

画像
アイラにとっては遊びも真剣勝負

画像
ガス管かぶりももちろんします

画像
この日はあまり人間へのアピールは少なかったアイラ

画像
もう何度目かわからないほど遊びましたが午後になっても遊ぶアイラ
最近ではこんなに遊ぶことはなかったので驚きです

画像
持ち上げるアイラの顔が可愛い

画像
そんなアイラの可愛い顔を隠す大量の水しぶき

画像
アイラは体重200㎏はなさそうです
そんなホッキョクグマとしては軽量級のアイラですが激しい遊びです
これはぜひ、直接見ていただいきたいもんです

画像
この場所だと2m位の高さです
ララちゃんも2m位なのですがアイラは細身です

画像
画像
この日の締めは可愛いアイラで

ブイ遊びは写真では伝わらないので動画も
珍しく長い動画ですのであしからず



<<
>>

戻る