2015年4月25日(土)
よく遊ぶマルルです
熊本市動植物園×45

4月15日のマルルです
見上げてくる可愛いマルル
大きくなったと感じるのはこの遊び
お立ち台の角におもちゃを置き
下から飛び上がっておもちゃを落とす遊び
ホッキョクグマに湯たんぽ
笑える組み合わせですが手ごろでそこそこ丈夫なのがいいです
階段からお立ち台への移動もスムーズにできる大きさになりました
キレイな飛び込みです
やっと天気が良くなった日
気持ちよさそうなプール遊び
この日は午後におやつタイムがありました
リンゴとピンクグレープフルーツのスライスが壁に貼り付けられ
ガス管の中にも食べ物と小さいおもちゃが入っていて
楽しく食べていたマルル
マルルは器用なクマなのでガス管開けはあっさりできます
がに股っぽい立ち方がかわいい
マルルはいろんなおもちゃで遊びます
スライスガス管被りのマルル
おやつ後はパワーアップ
デナリ似ですね

楽しそうで何よりです
ガス管被ったままで飛び込みもしていました
楽しいマルルの遊び
移動の関係で閉園まで見られなかったのがもったいなかったのですが元気に遊ぶマルルに再会できて楽しい2日間でした


お立ち台の角におもちゃを置き
下から飛び上がっておもちゃを落とす遊び

笑える組み合わせですが手ごろでそこそこ丈夫なのがいいです



気持ちよさそうなプール遊び

リンゴとピンクグレープフルーツのスライスが壁に貼り付けられ
ガス管の中にも食べ物と小さいおもちゃが入っていて
楽しく食べていたマルル
マルルは器用なクマなのでガス管開けはあっさりできます








楽しいマルルの遊び
移動の関係で閉園まで見られなかったのがもったいなかったのですが元気に遊ぶマルルに再会できて楽しい2日間でした
2015年4月24日(金)
お久しぶりのマルル
熊本市動植物園×45

4月14日のマルルです
約4か月ぶりに会いに行けました
やっぱり九州は遠いです
紐付きブイを振り回しのマルル
テクテク歩きも多かった午前中です
プカプカマルル
顔が大きくなったのかと一瞬思いましたが小さな三角コーンだったようです
あくびをしながら歩くマルル
高速で走ることもあり昨年の4月の時の落ち着きのないマルルを彷彿とさせましたが長く続くことはなく安心しました
眠そうなマルル
背中の黒い点は換毛で取れるのではないかと思います
ジャンプマルル
新しいブイの投入
マルルはブイに良い反応をします
マルルの所も飽きないようにおもちゃを日替わりにしてくれています
新しいブイの研究
ここでカメラが故障したため良いところを逃しました
プールへのすべりこみも多かった
3時半すぎると帰りたいモードのマルル
この場所にいることが多かった
意外とおなかたっぷりのマルルでした
約4か月ぶりに会いに行けました
やっぱり九州は遠いです
紐付きブイを振り回しのマルル






背中の黒い点は換毛で取れるのではないかと思います





ここでカメラが故障したため良いところを逃しました




2015年4月24日(金)
よく寝ます
円山動物園 ホッキョクグマ×446

4月23日の円山動物園
到着が遅かったせいかすでに寝ていたこぐま
起きたなと思ったらララちゃんに乗りかかって向こう側へ行きまた寝ます
やっと顔を出してきます
まだまだ小さいです
やっと目が覚めたようです
本当によく寝る仔です
何を真剣に見ているのか
でろーん
3時過ぎにご飯がセットされ肉を持ち出してくるララちゃん
すごい可愛いことになってます
これだけの肉ですがあっという間に完食
また持ち出そうとしていたように見えましたがその前に扉が閉められました
同居中のデナリとキャンディ
デナリが頑張ってキャンディに張り付きますがキャンディはその気はなかったようです
そばに寄ると嫌がるキャンディですが怒られない距離を保つデナリ
いずれイコロもこんなことができるのかな
マサイキリンのユウマ
タテガミはかろうじて残っていました
チンパンジーのテスと妹コユキ
久しぶりに見たテスはちょっと体格良すぎです
レディはタワー頂上で立ち上がったり元気に過ごしていた暖かい日でした
到着が遅かったせいかすでに寝ていたこぐま


まだまだ小さいです

本当によく寝る仔です
何を真剣に見ているのか


すごい可愛いことになってます
これだけの肉ですがあっという間に完食
また持ち出そうとしていたように見えましたがその前に扉が閉められました

デナリが頑張ってキャンディに張り付きますがキャンディはその気はなかったようです

いずれイコロもこんなことができるのかな

タテガミはかろうじて残っていました

久しぶりに見たテスはちょっと体格良すぎです

2015年4月24日(金)
久しぶり
円山動物園 ホッキョクグマ×446

4月22日の円山動物園
約2週間ぶりの円山です
午後からの短い時間だけですが行ってきました
ゴロゴロこぐま
ララちゃんと遊んでその後一人でモートに行ってしまいます
平日だというのに観客多数で場所移動はできずモートの様子は見えません

1時間くらいしか見れなかったのに写真撮りすぎました
ララちゃんは帰る気まんまん
相変わらずキレイなララちゃん

顔の角度が違うだけで全く違う雰囲気
可愛さをふりまいてこのあと帰宅したこぐまでした
約2週間ぶりの円山です
午後からの短い時間だけですが行ってきました


平日だというのに観客多数で場所移動はできずモートの様子は見えません



相変わらずキレイなララちゃん



2015年4月21日(火)
初めましてのカアチャン

4月13日は初めてのカドリードミニオンへ
そしてこの日も小雨
到着後しばらくは室内で寝ている姿が見えましたが10時過ぎてから顔を出してきました
顔を出してきます
ゆっくり1歩づづ歩いていたカアチャンです

カアチャンの目は大きかった
11時半前に肉が投入
ゆっくり食べ始めるカアチャン
結構大き目の肉を食べた時に全身を震わせることがあったので喉に詰まったのかと焦りました
すぐに震えはおさまり外を眺めるカアチャン
1時間半かけてここまで食べたところで寝室へゆっくりと戻っていったカアチャンでした
カアチャンのところの掲示板
このホッキョクグマにとって厳しい環境の熊本で30歳以上まで生きてきたカアチャンすごいです
まだまだ元気でいてほしいものです
カアチャンの所の横にビントロングがいました
ポップコーン臭漂うなかでホッキョクグマを見るのも初のことでした
今回カドリーへ行ったもう一つの目的が実はありました
チンパンジーのポコちゃんに会いたかったのです
パン君ではなくポコちゃんです
平川もカドリーも円山生まれのチンパンジーがいます
そして兄妹です
ところが雨だったこの日はチンパンジーは展示されず
ここでもチンパンジーに会えないという残念な出来事がありました
そしてこの日も小雨
到着後しばらくは室内で寝ている姿が見えましたが10時過ぎてから顔を出してきました






結構大き目の肉を食べた時に全身を震わせることがあったので喉に詰まったのかと焦りました



このホッキョクグマにとって厳しい環境の熊本で30歳以上まで生きてきたカアチャンすごいです
まだまだ元気でいてほしいものです
カアチャンの所の横にビントロングがいました
ポップコーン臭漂うなかでホッキョクグマを見るのも初のことでした
今回カドリーへ行ったもう一つの目的が実はありました
チンパンジーのポコちゃんに会いたかったのです
パン君ではなくポコちゃんです
平川もカドリーも円山生まれのチンパンジーがいます
そして兄妹です
ところが雨だったこの日はチンパンジーは展示されず
ここでもチンパンジーに会えないという残念な出来事がありました