2014年12月14日(日)
ピリカ小出し
2014年12月11日(木)
久しぶりのマルル
熊本市動植物園×45

12月2日のマルル
約5か月ぶりにマルルに会いに熊本へ
園の入口に来るとマルルがブイで遊んでるカコンカコンという音が響いていました
おもしろいスライスガス管被りのマルル
他の園では見られない工夫がしてあります
マルルは楕円ブイがまだお気に入りだそうです
ブイを前に投げたつもりが後ろに落ちちゃうマルル
わかりにくいけど両足ともにブイを抑えて飛び込んでます
水中からぽわんとマルル
真剣に上を見つめるマルル
アオサギが放飼場上に留まっていて
それが欲しそうなマルル
ジャンプもしますが到底届きません
まだこぐま感あふれる体型
右投げマルル
1つのおもちゃをここまで使い続けるマルルはたいしたもんです
ブイを壁打ちマルル
たまに左で投げてみてもらいたい
前よりはジャンプの回数は少なかったけれど急に飛び込んでくるマルル
使い込んだせいなのか顔が大きくなったのか愛用のコーンは裂けてきています
でもポロロなら30分もたないだろうな
おもちゃはたくさんもらえるマルルです
この日のお気に入りはこの3個でした
ちょっと忙しく全く写真を見返していません
勝手に誕生日前ツアーの写真は少しずつアップしていく予定です
約5か月ぶりにマルルに会いに熊本へ
園の入口に来るとマルルがブイで遊んでるカコンカコンという音が響いていました

他の園では見られない工夫がしてあります





アオサギが放飼場上に留まっていて
それが欲しそうなマルル
ジャンプもしますが到底届きません







でもポロロなら30分もたないだろうな

この日のお気に入りはこの3個でした
ちょっと忙しく全く写真を見返していません
勝手に誕生日前ツアーの写真は少しずつアップしていく予定です
2014年12月8日(月)
ツヨシとミルク小出し 20141208
2014年12月7日(日)
イコロとアイラ小出し 20141207
おびひろ動物園 ホッキョクグマ×150

12月7日のイコロとアイラの小出しです
各地でララちゃんの子達の誕生会が開催されるなかイコロの誕生会は残念ながらありませんでした
アイラも
イコロも待つ日でした
待つ兄妹
歩くか待つかで担当でない職員の姿が見えるたびにソワソワする姿を見るのは切ないもんです
水道凍結で清掃ができないからと掃除もされず
室内への扉が閉まっていてプールの水も抜かれているので飲み水もなく
雪は少しは降ったけれど積もっている雪はなくわずかに凍った部分をなめていました
アイラ側にパンフレットが落ちたのを拾いに担当がやって来ましたがアイラにクマペレを与えてイコロには何もせず去って行きました
各地でお祝いをしてもらっているクマがいるなかでこの状況は悲しい以外の感情はわくものではありませんでした
各地でララちゃんの子達の誕生会が開催されるなかイコロの誕生会は残念ながらありませんでした




水道凍結で清掃ができないからと掃除もされず
室内への扉が閉まっていてプールの水も抜かれているので飲み水もなく
雪は少しは降ったけれど積もっている雪はなくわずかに凍った部分をなめていました
アイラ側にパンフレットが落ちたのを拾いに担当がやって来ましたがアイラにクマペレを与えてイコロには何もせず去って行きました
各地でお祝いをしてもらっているクマがいるなかでこの状況は悲しい以外の感情はわくものではありませんでした
2014年12月6日(土)
キロル小出し 20141206
浜松市動物園×35

12月6日のキロル小出しです
topは10時前のキロル
これを見られてもう帰ってもいいと思うほどキロルのガス管被りは可愛かった
ここがスタッフの動きがよく見えるのでしょう
おもちゃもらったワーイのキロル
今日のアクシデント
観客の誰かがプールに竹製のしゃもじのような物を入れてキロルが粉々にしていました
何故にしゃもじ?
当のキロルはしゃもじ破壊のあとブイ遊び再開
しゃもじはこの後に回収されました
極寒の中キロルは元気に遊びます

楽しいね~
おやつ待ちに入るキロル
フライングして待ってます
美味しくアジを食べるキロルでした
さて明日は誕生会目白押し
楽しい日になりますように!!
topは10時前のキロル
これを見られてもう帰ってもいいと思うほどキロルのガス管被りは可愛かった



観客の誰かがプールに竹製のしゃもじのような物を入れてキロルが粉々にしていました
何故にしゃもじ?

しゃもじはこの後に回収されました






さて明日は誕生会目白押し
楽しい日になりますように!!