201432(日)

ポロロとマルルを送る会


ポロロとマルルを送る会

3月1日の円山動物園
いよいよ送る会当日になってしまいました
送る会の看板設置の様子を見守る親子です


画像
午前中に黒蓋とプラ皿の投入があり早速遊ぶポロロ


画像
ポロロ投げ
これを最初に見たときはなんて不器用なと思いましたが今ではポロロ投げを待ち望んでいました


画像
11時頃から昼寝です
3頭バラバラで寝ることも多かったのですが最近は団子になって寝ていることが多かった親子


画像
13時半から開始の送る会でしたが1時間前に行くとすでに人で溢れていてびっくり
場所によっては3重の人垣で全く見えない状態
前列で参加しようと思っていましたがこの時点でノープラン状態に

園長の挨拶などが行われていたようですが全く声は聞こえずいつ始まって何が行われているのかわからず
親子も会の途中で授乳タイムに


画像
一旦室内へ収容後にいつものおもちゃたくさんとスイカ3玉がセッティングされ
それぞれがバラバラの場所でスイカを食べていました


画像
マルルはこの場所
ポロロはプール内で食べていたので見えず残念


画像
骨っこもありララさんの食べる様子を見ているマルル


画像
仲良し親子


画像
仲良し姉妹


画像
この寒くて冷たい場所で暮らしていたので移動先の暑さは心配です


画像
マルルの骨っこ持ちたっち


画像
黒蓋とポロロ


画像
ララ親子のおかげで楽しい1年間でした


画像
移動先でも愛されて元気に過ごしてほしいものです



201431(土)

仲良く


仲良く

2月28日の円山動物園
久しぶりに見た親子3頭揃っての昼寝です
真ん中マルルはウキを抱いています
ポロロはあまり眠くなかったのかちょこちょこ顔を上げていました


画像
代番さんが通るのを期待の眼差しで見つめる親子


画像
一番期待していたのはポロロのようでプールまで降りてきてます
何日も雪が降らないので放飼場がツルツルになっています


画像
午後も場所を替えて寝ています
ポロロが枕にされています


画像
スライディングポロロはもはや日常の光景
おかげであちこち毛が擦り切れてしまってます


画像
おもちゃは電柵やモートに落としてしまいポリタンくらいしかありません
ポリタン投げのマルル
ポロロとは違う投げ方です


画像
穴にはまってまったりしていたポロロに向かっていくマルル


画像
体がやたらと大きく見える走るマルル


画像
立ち上がりポロロ


画像
ツルツル放飼場はホッキョクグマでもこけます
穴に入った途端にこけるマルル


画像
まったりマルル
素敵などっしり感


画像
油断していたのかポロロに襲われます


画像
仲良くポリタン追いかけこぐま


画像
これまた代番さんの姿を見つけてワクワク中のこぐま


画像
親子揃って白菜大好きなようです
ララさんも白菜持ち出し食べしてました


画像
やっぱり黒蓋遊びのポロロ
この蓋も檻から外に出ていて代番さんが入れてくれましたがきっとこの後檻から出しているだろうなと思える遊びっぷりでした



2014227(木)

バトル~ごはん部屋


バトル~ごはん部屋

2月27日の続きです
段々と放飼場からおもちゃが減ってくると追いかけっこスタートです
マルルはポロロに構ってほしいのかよくちょっかいをかけていました


画像
危ない危ないとのギャラリーの声が上がった瞬間です
2日続けて暖かい時間があり放飼場も凍っている場所があります


画像
ポロロは相変わらず前脚がでます


画像
ララさんはまったり
双子は追いかけっこです


画像
マルルと骨っこ
この追いかけっこが始まる前
ポロロの大事な黒蓋を奪って思いっきりモートへ飛ばしたクマはマルルです
やった直後はしまったとでもいうようにモートをしばし覗いていました


画像
ごはん部屋へ入るポロロ
なんだか不安げな表情


画像
マルルはこれまた探りながらの入室です


画像
さすがのララさんは堂々と入室してきます


画像
ここに来てテンション上がるマルル


画像
何度も檻登り
相変わらず激しい動きで1度は登る途中で落ちてました


画像
返ってきた黒蓋で遊ぶポロロ
似ているけど個性あふれる双子でした



2014227(木)

骨っこ


骨っこ

2月27日の円山動物園
骨っこ縦持ちのララさん


画像
マルルはララさんの骨っこが欲しそうです


画像
ポロロかわいい座り方
ではなくコケた直後のポロロです


画像
食べられて遊べる素敵アイテム骨っこ


画像
3本あるのにこうなるかわいい親子


画像
マルルの骨っこ投げ


画像
マルルとララさん
あと数日になってしまった親子ショット


画像
咥えて歩くのも楽しそう


画像
雪でゴロゴロできるのもあとわずか
すっかり毛が擦り切れてしまった双子です


画像
マルルはこの大きな穴がお気に入り
マルルだけならすっかり隠れてしまうほどの大きさです


画像
これまたマルル
午後からの訪問だったのに写真の枚数がちょっとやってしまった量になってしまい写真を選抜するのが大変なのでもう1記事続きます



2014227(木)

慣れたもんです


慣れたもんです

2月26日の円山動物園
1時間足らずですが時間があったので訪問です
新しいボウルで遊ぶポロロ
おもちゃ命です


画像
ホッキョクグマガイドがありましたが前半は担当さんの話しで食べ物の投入は後だと知っている親子は放飼場中央でゴロゴロしてます


画像
プールに向かってスライディングのポロロ


画像
マルルのおなかの下に到着です


画像
マルルはララさんのそばに戻っていきます
最近はこうしたマルルをよく見かけました


画像
担当さんに向かってアピールのポロロ


画像
ガイドに慣れているララさん
やっと重い腰を上げてガイドに参加です


画像
ホッケが投入されてやっと滑り降りてくるマルル


画像
この子たちはニンジンが好物なようです


画像
おもちゃくださいのララさん
ポロロも気になってます


画像
ポリタンと青ボールそれぞれにブドウやニンジンが入っていました
ララさんはこの青ボールの中のニンジンを食べるのに夢中でした


画像
マルルはポリタンに入ったブドウをちゃんと出して食べています


画像
ポロロも青ポリを持っているはずですが穴の中に入れたのか見当たません

短時間しかいられませんでしたでが楽しそうなララさん家でした



<<
>>

戻る