雑記(1733)


202242(土)

さらにつづき…

雑記×1733

 
画像

ちょっと遅い時間までミットを

持って頑張ってみました。

画像

ハンドミットを使って振り抜く

稽古です。

画像

奥足から、前足から、引き、回転と

パターンを変え繰り返します。

画像

1つ1つの技を集中して

高めていきます。

画像

残りの20分間は組手です。

画像

後輩に全力を出させるのも

先輩の役目。

画像

蒼介君、力いっぱいぶつかります。

画像

ライバルはいい打ち合いに

なりました。

画像

みんなが帰ったあとも

謙太君はサンドバッグの稽古です。


この記事のURL2022-04-02 14:39:28

202242(土)

つづき…

雑記×1733

 
画像

白帯と色帯を分けて行いました。

画像

5本蹴りはスピードを意識しすぎて

小さくならないように

気をつけます。

画像

型は黄帯とオレンジ帯を分け

ました。

オレンジ帯の指導は春道君。

画像

後半の稽古は、馬跳びから。

画像

倒立1分間。

画像

できる人は倒立歩行。

画像

棒跳び。限られた時間内に

何回跳べるか。

画像

二段蹴りの稽古。

画像

補強稽古を続けます。

画像

全身を使ったカエル跳びは

効果的です。

画像

いつものようにこなして

いきます。

画像

背筋運動も各自負荷を

かけていきます。

画像

背筋運動のあとのブリッジは

ちょっときついと思いますが

1分間です。

画像

耐えられる範囲内で

繰り返します。

画像

慣れる事が大事です。

少しくらいの打撃には

平気になります。


この記事のURL2022-04-02 11:25:47

202242(土)

4月1日 金曜日

雑記×1733

 
画像

正拳上段受け。

画像

ヒンズースクワット50回。

画像

正拳中段外受け。

画像

上体起こしの腹筋運動30回。

画像

前蹴り。

画像

指立て伏せ。5本、4本、3本、2本と

指の数を減らしていきます。

画像

前に踏み込み。

画像

四股踏み。足を高く上げます。

画像

拳立てからの突き。

画像

上体反らしの背筋運動。

画像

腹筋運動を全員でやったあと

移動稽古です。

画像

前屈立ちからの蹴りの

移動稽古。

腰を落とし、正確な形を身につけます。

画像

応用動作だけでは形の崩れや

偏りが出やすいので、基本的な

稽古は不可欠だと思います。

画像

外受け逆突き、下段払い逆突き等の

組み合わせも一通りやったあと

応用動作に移ります。

画像

組手構えからの突きの連打。


この記事のURL2022-04-02 02:30:46

2022331(木)

つづき…

雑記×1733

画像

ゆきもり君は拳で倒立。

画像

なかなか出来なかった倒立も

今はみんな1分間普通にできる

ようになりました。

画像

ボディーを打ちます。

画像

ローキックです。

画像

ビッグミット。

画像

まずパンチをたくさん打ちます。

回転を上げるのに30秒ラッシュを

行います。

画像

持ちてと打ちてが一つになって

力を出し切る事が大事です。

画像

20分間組手です。

画像

国治君もだいぶん組手に

慣れてきました。

画像

技術も大事ですが、頑張り切る

気持ちを養うのも必要です。

画像


この記事のURL2022-03-31 10:38:46

2022330(水)

3月30日 水曜日

雑記×1733

 
画像

春休みなので出席者が

多いようです。

画像

堀田さんの指導で柔軟体操と

基本稽古です。

画像

前蹴り。

画像

足刀横蹴り。

画像

回転回し蹴り。

画像

前屈立ちの移動稽古。

画像

それぞれが号令をかけます。

画像

補強稽古。

画像

いつものメニューをまとめて

次々こなしていきます。

画像

組になっての補強稽古。

上体起こしの腹筋運動を50回。

画像

4月から入会のれんと君。

ブリッジもこなします。

画像

ツイストの背筋運動。

画像

足上げ腹筋100回。

画像

倒立です。


この記事のURL2022-03-30 23:45:14

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,495hit
今日:1
昨日:22


戻る