雑記(1733)


2022312(土)

3月11日 金曜日

雑記×1733

 
画像

はると君に半分くらい号令を

かけてもらいました。

画像

補強のヒンズースクワット。

画像

長瀬先輩と謙太先輩が指導を

して回ります。

画像

補強稽古の腹筋運動。

画像

丁寧に教えます。

画像

上段の前蹴り。

画像

指立て伏せ。

握力強化、突き指の防止

にもなります。

画像

小学一年生のひかりちゃんです。

画像

同じく一年生のりおちゃんです。

画像

バービー。

画像

四股踏みで足を高く上げます。

画像

拳立てもやりますが、その姿勢

からの突きも行います。

画像

背筋運動50回2セット。

画像

帯ごとに分けての型稽古。

黄帯、青帯の指導は堀田先輩。

画像

オレンジ帯は、長瀬先輩。


この記事のURL2022-03-12 04:13:19

2022310(木)

つづき…

雑記×1733

 
画像

最高の動きを出すように

頑張ります。

画像

30秒のラッシュ。

画像

限界はいくらでも

伸ばして行けるものです。

画像

最後は組手を行います。

画像

はると君と春道君はライバル同士、

スピードがあります。

画像

後輩にアドバイスもしながら

組手を続けます。

画像

ステップ、受けの反応などを

メインにして終了しました。

画像

みんな帰ったあとも、石塚さんと謙太君は

組手の稽古。

画像

私も二人の組手に時々アドバイス

します。

画像

技を吸収してくれるとこちらも

楽しくなってきます。

画像

自主練で20〜30分サンドバッグと

画像

シャドウトレーニングを

しました。


この記事のURL2022-03-10 02:22:51

2022310(木)

3月9日 水曜日

雑記×1733

 
画像

移動稽古は、前屈立ちの移動稽古から。

画像

一通り行います。

画像

回転系の移動稽古。

画像

型の稽古。

先輩が直してくれます。

画像

ヤンツーの型。

画像

平安そのⅢ。

画像

後半はミット稽古。

画像

間に補強稽古を入れます。

画像

送り足、踏み足で間合いを詰め

外します。

画像

補強の拳立て。

画像

蹴りも2本、左右と変化を

つけます。

画像

ジャンピングスクワット。

画像

ローキック。

画像

ビッグミットで突きと蹴りを

連動させます。

画像

石塚先輩がアドバイスします。


この記事のURL2022-03-10 00:54:24

202237(月)

つづき…

雑記×1733

 
画像

組手の稽古。

画像

送り足で間合いを詰め、腰を

落としてパンチを打つ事を

テーマにしました。

画像

腰を一定の高さにし、送り足

で間合いを一気に詰めて

打ち込みます。

画像

長瀬さんのパンチ、蹴りは

重いです。

画像

中段を力いっぱい蹴り込みます。

画像

サンドバッグとシャドウの

組み合わせ。

画像

全力を出し切って稽古を

終了しました。


この記事のURL2022-03-07 13:33:58

202237(月)

3月6日 日曜日

雑記×1733

 
画像

縄跳びで身体をほぐします。

画像

10分間跳んだあとは、3分間

二重跳びです。

続けていくと、200回、300回と

連続して跳べるようになります。

画像

持久力、リズム感、跳躍力が上がり

スポーツ全般にプラスします。

画像

拳立ての姿勢からの突き

の連続。

画像

蹴上げの連続。

画像

内廻し蹴り、外回し蹴り、横蹴上げ

ジャンプしての蹴上げ、回し蹴り

の連続も行います。

画像

振り打ち。

画像

スクワット、エアロバイクなどの

補強稽古。

画像

エアロバイクで心拍数を

上げます。

画像

ダンベルを持ってのシャドウ。

画像

立ち方をしっかりきめます。

画像

左右のステップも加えて

トップスピードで。

画像

前屈立ちで3〜5本突きます。

画像

組手立ちで蹴りの連続。

画像

5本蹴りにワン・ツーパンチ、

更に跳び後ろ回し蹴りを加えます。


この記事のURL2022-03-07 02:54:54

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,500hit
今日:6
昨日:22


戻る