雑記(1733)
2022年8月27日(土)
8月26日のつづき…
雑記×1733

型稽古。平安そのⅠ。

ヤンツーの型。

指導を堀田さんに代わってもらい
崎山先生と石塚さんと私は、
スノーマンズカップの打ち合わせ
の為に2階に上がりました。
終わって降りて来たら
ハンドミットの
稽古中でした。

ローキックのスピードを上げる
稽古です。

脛で蹴り込むやり方と、数種類
あります。
実戦ではそれぞれを使い分ける
ようにします。

体重をかけて蹴り込みます。

下、中、上段に蹴り分けます。

正面に打ち込みます。

パンチと蹴りを連動させる事を
しっかり考えて。

上段への前蹴り。

ビッグミットで全体の動きを
まとめます。

1分間数セット行ったあと、30秒の
ラッシュ。

持つ方も圧力に耐える
練習です。

この記事のURL|2022-08-27 03:30:10
2022年8月27日(土)
8月26日 金曜日
雑記×1733

稽古前に道場の脇の草を
抜きました。

野菜畑と花壇のレンガも
並べ直します。

自分も今日は絵画教室で、少し
早く道場に来れたので1時間ほど
草を抜きました。

そのあとみんなでランニング。

謙太先輩に基本の指導を
してもらいます。

準備体操からしっかり行います。

基本稽古を10本ずつ通しました。

いつものように私達は、廻って
直して歩きます。

回し蹴り後ろ回し蹴り、先輩は
足が上がります。

指立て伏せ。

ジャンピングスクワット。
しっかり翔べてないと、何度も
やり直します。

上体反らしの背筋運動50回。

拳立て。

移動稽古。

前屈立ちの移動稽古から始め、
組手立ちに移ります。
この記事のURL|2022-08-27 02:19:51