2010年11月29日(月)
ペットに課税?飼育放棄防ぐ・・・??
“ |
かなり迷走している
日本の政治のようですが
ここ数日気になったニュースがありまして。
ここのMyとかちの皆さんにも
「まったく無関係」ではないニュースがあります。
それが上記に書いた「ペット税導入」について。
できるだけ感情的にならずに
書いて行こうと思います。
まずそれを見て思ったことなのですが
何か焦点が違ってないかな?と。
この話をよく読んでみると
行政に持ち込まれた犬猫を処分している費用が
財政を圧迫しているって話なので
導入後はそれに対して充てていくと。
ん????
無責任な飼い主が
放置・遺棄したりした犬猫や
増やしたはいいが引き取り手のない猫や犬を
処分と称して殺すための費用を
真面目に登録などを行い
面倒を見ている飼い主さんらが
支払った税金でまかなうという話なんですね。
なんかそれって
ちょっとおかしくないですか?
何故犬や猫を終生可愛がって育ててる人達が
無責任に持ち込んだ人や捨てた人らの分の
費用をまかなうのですか?
大抵の愛犬家、愛猫家の人は
施設に送る=死
だと解っています。
だからこそみんな
飼育に気を配っているのではないでしょうか。
やむをえない理由で
手放す方も次の里親さんを
一生懸命探す方がほとんどです。
俗に言われる
無責任な飼い主さんは
懲罰なしで
真面目な飼い主さんには課税なんですか?
子犬や子猫はかわいいから
産ませたけど他は要らないから
犬や猫を外で放し飼いにしていたら
いつの間にか妊娠したから
飼っていたけど年を取ったから
新しい犬(猫)を飼ったから
そんな安易な理由で飼われた子らが
たくさん保健所などに持ち込まれたり
捨てられている現状を知って欲しいです。
特に無責任な飼育による繁殖は毎年減ることなく
たくさんの子犬や子猫が持ち込まれています。
うちの犬(猫)はオスだから大丈夫!
と言う方もいるようですが
交配の際や流血のケンカなどで
さまざまな伝染病や感染症などに
かかってしまう子もいます。
現在の医学では治らない病気も多く
気長に発病しないように
闘病していくしかない病気もあります。
それらを防ぐためにも
不用意な妊娠などを防ぐ
避妊手術などを行って欲しいと
動物病院さんなどは指導をしております。
以前は十勝地方でも
いろんな市町村で
犬猫の避妊手術のための助成金などを
だしていた市町村がありましたが
財政難を理由に打ち切った市町村が多いそうです。
つまり、
処分を増やさないための助成は打ち切るのに
処分するための資金は徴収する。
あまりにおかしいのではありませんか?
動物愛護法などの施行に逆行していませんでしょうか。
またこれらの課税ですが
一般はもとより
ブリーダーや事業者などには
より課税率をあげるという話もあるそうで
犬猫に里親などを探している団体なども
非課税組織でなければ
一般事業団体者扱いされ
莫大な課税が行われるという事になります。
本当にそれでペットや国民の為になる
増税になるんでしょうか?
この件に関しての理知的な意見などが載った
ブログさんを紹介しておきます。
ペット税について思うこと
(コーギーのレディは名前負け さんのブログ)
また他国の状況についてはこちら
ドイツからのリポート ~動物処分数0 処分所0
ドイツでは犬1頭 1.2万円
(R25様)
**************************************
ツイッターには色んな意見も。
賛成の意見↓
飼う際は登録制にし、死亡届もちゃんと。暴行や放棄には多額の罰金を課す
賛成!ペット飼っている方って、ペット嫌いな人の事全然考えてない!ワガママが多い!
根本的な問題解決にはならないにせよ、即効性はあるのではないかと
反対の意見↓
登録はするべきだと思うが課税はどうなのよ
助けたくて多くの犬や猫を保護して飼う行為は頭数が増えれば増える程、「殺す」為の資金になってしまうのか?
処分するために使う税なんて、絶対に払わない。
他 ツイッターのまとめ togetter
ではこんな意見も。
*******************
色々な意見があるものですね。
私個人は
その税金が譲渡や避妊手術の為の
助成金などに使われるですとか、
動物の登録制や健康保険などの設立や
保護してくださる団体さんの援助や
活動の後押しになるなら
喜んで納税したいです。
が、
外国のために垂れ流す税金補填が
目的のための徴収ならば
Noです。
貴方はどうですか?
日本の政治のようですが
ここ数日気になったニュースがありまして。
ここのMyとかちの皆さんにも
「まったく無関係」ではないニュースがあります。
それが上記に書いた「ペット税導入」について。
できるだけ感情的にならずに
書いて行こうと思います。
まずそれを見て思ったことなのですが
何か焦点が違ってないかな?と。
この話をよく読んでみると
行政に持ち込まれた犬猫を処分している費用が
財政を圧迫しているって話なので
導入後はそれに対して充てていくと。
ん????
無責任な飼い主が
放置・遺棄したりした犬猫や
増やしたはいいが引き取り手のない猫や犬を
処分と称して殺すための費用を
真面目に登録などを行い
面倒を見ている飼い主さんらが
支払った税金でまかなうという話なんですね。
なんかそれって
ちょっとおかしくないですか?
何故犬や猫を終生可愛がって育ててる人達が
無責任に持ち込んだ人や捨てた人らの分の
費用をまかなうのですか?
大抵の愛犬家、愛猫家の人は
施設に送る=死
だと解っています。
だからこそみんな
飼育に気を配っているのではないでしょうか。
やむをえない理由で
手放す方も次の里親さんを
一生懸命探す方がほとんどです。
俗に言われる
無責任な飼い主さんは
懲罰なしで
真面目な飼い主さんには課税なんですか?
子犬や子猫はかわいいから
産ませたけど他は要らないから
犬や猫を外で放し飼いにしていたら
いつの間にか妊娠したから
飼っていたけど年を取ったから
新しい犬(猫)を飼ったから
そんな安易な理由で飼われた子らが
たくさん保健所などに持ち込まれたり
捨てられている現状を知って欲しいです。
特に無責任な飼育による繁殖は毎年減ることなく
たくさんの子犬や子猫が持ち込まれています。
うちの犬(猫)はオスだから大丈夫!
と言う方もいるようですが
交配の際や流血のケンカなどで
さまざまな伝染病や感染症などに
かかってしまう子もいます。
現在の医学では治らない病気も多く
気長に発病しないように
闘病していくしかない病気もあります。
それらを防ぐためにも
不用意な妊娠などを防ぐ
避妊手術などを行って欲しいと
動物病院さんなどは指導をしております。
以前は十勝地方でも
いろんな市町村で
犬猫の避妊手術のための助成金などを
だしていた市町村がありましたが
財政難を理由に打ち切った市町村が多いそうです。
つまり、
処分を増やさないための助成は打ち切るのに
処分するための資金は徴収する。
あまりにおかしいのではありませんか?
動物愛護法などの施行に逆行していませんでしょうか。
またこれらの課税ですが
一般はもとより
ブリーダーや事業者などには
より課税率をあげるという話もあるそうで
犬猫に里親などを探している団体なども
非課税組織でなければ
一般事業団体者扱いされ
莫大な課税が行われるという事になります。
本当にそれでペットや国民の為になる
増税になるんでしょうか?
この件に関しての理知的な意見などが載った
ブログさんを紹介しておきます。
ペット税について思うこと

(コーギーのレディは名前負け さんのブログ)
また他国の状況についてはこちら
ドイツからのリポート ~動物処分数0 処分所0

ドイツでは犬1頭 1.2万円

(R25様)
**************************************
ツイッターには色んな意見も。
賛成の意見↓
飼う際は登録制にし、死亡届もちゃんと。暴行や放棄には多額の罰金を課す

賛成!ペット飼っている方って、ペット嫌いな人の事全然考えてない!ワガママが多い!

根本的な問題解決にはならないにせよ、即効性はあるのではないかと

反対の意見↓
登録はするべきだと思うが課税はどうなのよ

助けたくて多くの犬や猫を保護して飼う行為は頭数が増えれば増える程、「殺す」為の資金になってしまうのか?

処分するために使う税なんて、絶対に払わない。

他 ツイッターのまとめ togetter

*******************
色々な意見があるものですね。
私個人は
その税金が譲渡や避妊手術の為の
助成金などに使われるですとか、
動物の登録制や健康保険などの設立や
保護してくださる団体さんの援助や
活動の後押しになるなら
喜んで納税したいです。
が、
外国のために垂れ流す税金補填が
目的のための徴収ならば
Noです。
貴方はどうですか?
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。